【企業研究】「富士通」の選考対策・就職偏差値/難易度・社風・求める人物像を徹底解説

2023年6月25日更新

はじめに

富士通といえば、パソコンなどの利用をしている人も多いのではないでしょうか

就活の候補企業として、聞きなれた企業を選ぶ人も多いはず。

今回は、企業研究として、多くの人がサービスを利用している「富士通」について、ご紹介していきます。

就活では、企業研究はとても重要です。

実際に、エントリーをする際には、企業研究を行い自分が描く未来にそっているかを判断する必要があります。

今回は、こうした企業研究をする上で必要となる観点も合わせて、確認していきましょう。



ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ

首都圏の学生ならスタキャリ

富士通の基本データ

富士通を知るために、最初に、基本データを見ていきましょう。

ここで、ご紹介する内容は、公式HPでも紹介されている基本データです。

こちらでご紹介している内容以外にも、企業の特徴を知るためには公式HPを読み込むことは有効な方法です。

ぜひ、実践してみましょう!

社名富士通株式会社
設立年1935年6月20日
本社所在地〒105-7123 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター
従業員数34,430 人
売上3,713,767 (百万円)?
福利構成社会保険完備、通勤手当、家族手当、住居手当、社員持株会、財形貯蓄制度、研修制度、資格取得支媛制度、退職金制度、寮・社宅あり、各種イベント(フロンターレの試合観戦等)
企業理念■FUJITU Way

 富士通グループは、

 常に変革に挑戦し続け 快適で安心できる

 ネットワーク社会づくりに貢献し

 豊かで夢のある未来を 世界中の人々に提供します

出典元:富士通株式会社 公式HP

?

事業内容

富士通では、誰もが知っているパソコンなどの製造や販売以外にも、幅広い事業を展開しています。

ここでは、富士通が行っている主な事業を3つの事業セグメントに分けてご紹介しています。

?

【3つの事業セグメント】

・テクノロジーソリューション

・ユビキタスソリューション

・デバイスソリューション

?

テクノロジーソリューション

 富士通の最も代表的な事業が、テクノロジーソリューションです。

 実際に、売上高の約60%が、この事業で成り立っています

 テクノロジーソリューションとは、富士通の代名詞ともいえるIT領域においてのビジネスを行っています。

 具体的には、ITコンサルティングや設計、アプリケーションの開発までを担うSI(システムインテグレーション)です。

 現在では、多くの企業のデータを預かるデータセンターの運営も、このテクノロジーソリューションに含まれています。

 富士通では、この分野について、今後も、今まで以上に注力していくことを宣言しています。

ユビキタスソリューション

一般の人にとって、富士通の印象が最も強いのは、このユビキタスソリューションのセグメントです。

ユビキタスソリューションでは、パソコン、携帯電話、モバイルウェアの開発・提供を継続的に行っています。

パソコン、携帯電話、モバイルウェアの利用者は、年々増えています。

それだけではなく、競合社も力を入れており、ますます高品質、高性能の商品を提供する分野です。

富士通では、高品質の製品を、国内だけではなくグローバルに展開している点も、注目できる点です。

デバイスソリューション

高品質な半導体製品やサービスを展開しているのが、デバイスソリューションです。

高度な技術とスキルが必要とされている分野であり、今後も、新技術の開発に注力される分野です。



募集職種(新卒年収)

実際に、募集されている職種についても、整理していきましょう。

ここで、ご紹介している内容は、2024年度新卒の募集要項になります。

【募集事項】

募集職種ビジネスプロデューサー/ソリューションエンジニア(インフラエンジニア含む)/データサイエンティスト/研究開発(ソフト開発・ハード開発・研究)/コーポレート(サプライチェーンマネジメント、法務、知的財産、財務・経理、総務・人事)/マーケティング/デザイン
給与【2024年度初任給 予定】

博士:キャリア入社者基準

修士:月給275,000円(年収見込み476万円 ※時間外含まず)

学部:月給255,000円(年収見込み443万円 ※時間外含まず)

高専:月給220,000円(年収見込み381万円 ※時間外含まず)

※高いスキルや専門性を持ち、入社後すぐに第一線で活躍できる人材は、キャリア採用者と同様に業務に応じて、賃金を決定することがあります。大学院博士卒の方については、博士号取得者は290,000円以上、博士号未取得者は280,000円以上となります。

※給与改定 年1回(4月)

※賞与 年2回(6月、12月)

勤務地本社事務所(汐留)、川崎工場、富士通ソリューションスクエア(東京)、Uvance Kawasaki Tower(川崎)、 関西システムラボラトリ(大阪)、研究所(川崎、厚木など)他、国内外全事業所

※現在多くの社員が、自宅やサテライトオフィスからのテレワーク勤務を行っています。

勤務時間8時45分~17時30分(標準労働時間7時間45分/休憩1時間)
試用期間有 入社後3ヶ月間
休日・休暇・休日:完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日、年末年始、特別休日

※年間休日124日(2022年度)

・休暇:年次有給休暇20日

※初年度は入社時期により異なります。翌年まで繰り越し可能(積立て可能)、最大40日

積立休暇、リフレッシュ休暇、育児休職制度、介護休職制度、慶弔休暇、産前産後休暇、出産育児サポート休暇 他

福利厚生・諸手当社会保険完備、通勤手当、家族手当、住居手当、社員持株会、財形貯蓄制度、研修制度、資格取得支媛制度、退職金制度、寮・社宅あり、各種イベント(フロンターレの試合観戦等)
募集学科全学部全学科
募集対象大学/大学院を2024年3月に卒業(修了)見込みの方

または既卒の方で新規卒業予定者と同じ枠組みによる採用を希望される方(職歴の有無は問いません)

引用:Fujitsu recruit



新卒選考フロー(5つの応募コース)

2024年新卒採用より、富士通の選考プロセスが変更されています。

自由応募:一般公募の採用

学校推薦:求人を送付している学部/修士/高専/専門学校からの応募

??

5つの応募コース】

コース名特徴自由応募学校推薦
OPENコース具体的な仕事はじっくり考えていきたい方

[内定後に配属本部や職種を検討]

職業マッチングコース希望する職種が決まっている方

[内定時に職種を約束]

研究所コース研究職を志望している方

[内定時に研究領域を約束]

×
JOBマッチングコース希望する本部・職種が決まっている方

[内定時に配属本部・職種を約束]

富士通Japanコース富士通Japanの事業領域を志望している方

[内定時に富士通Japanへの配属を約束]

【基本の選考プロセス】

次に、基本となる選考のプロセスについて、ご紹介していきます。

上記でご紹介しているコース別に、詳細な部分での違いがあります。

選考を希望する場合には、公式HPで選考プロセスを確認しましょう。

Step1|職種紹介

実際に、ソニーミュージックにおける職種や役割の説明を受け、自分が希望する職種への理解を深めます。

それだけではなく、業務内容だけではなく、経理理念などの説明を受けることで、企業への共感度合を測ることもできます。

説明の場面においては、質問をすることもできます。

選考に進む前に、企業理解を深める場面であると同時に、面接官には、この場から見られていることも理解し、参加しましょう。

Step2|エントリー

ソニーミュージックが準備しているマイページへの登録を行い、履歴書、エントリーシート等の提出を行います。

また、適性検査の受検なども行います。

Step3|書類選考

Step2で提出されたエントリーシートや適性検査の結果を基に、書類選考を行います。

(※学校推薦の場合には、書類審査免除)

Step4.|面接

書類選考を通過した人については、複数回実施される面接に進みます。

?

Step5|内定・配属先面接など

内定者については、選考プロセスに応じた配属先決定に関する面接などの案内が行われます。

エントリー時に選んだ、選考コース別に配属先決定プロセスは異なります。

社風

新しい商品を提供し続ける富士通では、常にチャレンジし続ける人には、それを後押しする風土があります。

新しいサービス提供のために変化を怖れず、チャレンジしたいと思う人には、最適な環境です。

そのための制度の整備も、すすめています。

特に、スキルアップに関しての研修制度の整備力は高く、社内研修だけでなく外部研修も積極的に開催されています。

それだけではなく、風通しが良く意見交換も活発的に実施され、人の意見を尊重する風土も整っている企業です。

また、女性の働きやすさ、社内カルチャー変革などの環境整備も行っており、従業員が継続的に成長し続け、そして、働き続けられる環境構築を企業全体で行っています。

こうした制度整備については、こちら(働き方・働く環境・福利厚生)にも紹介されています。



求める人材

富士通が求める人材とは、どんな人材なのでしょうか。

これから、就活を行う人には、興味がある内容です。

そこで、公式HPで紹介されている富士通が求める人材像をご紹介しておきましょう。

【求める人材像】

私たちが求める人材は

富士通のパーパスに共感し、自らのパーパスと重ね合わせて未来を描き、「挑戦」していく方。

そして、周囲と「信頼」を構築し、「共感」を引き出し合いながら進められる方です。

?

私たちは、世界中の富士通社員が、すべての意思決定や行動のより所とすべき原理原則をFujitsu Wayとして示しています。

このFujitsu Wayには、パーパスに基づいて一人ひとりがどう行動していくのか、その羅針盤となるよう、思いが込められています。

新しく仲間に加わっていく方にもFujitsu Wayをよりどころとしていただくことで、共につながり、世界をより持続可能にしていきたいと考えています。

引用:Fujitsu recruit

?

富士通のサービスは、国内だけではなく、数多くの国に提供されています。

そのサービスを維持し変革を与える人材になるためには、周囲との信頼構築や共感を得ながら成長し続ける必要があると考えています。

働く人だけの努力ではなく、それが行えるための魅力的な成長の機会を提供し続けることを約束しています。

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

富士通を取り巻く環境を理解するには、同業界に関する企業との比較が有効です。

また、希望業界を決めている場合にも、よく比較をされる起業との比較表です。

ぜひ、起業の特徴を理解する参考にしてください!

会社名売上高平均年収就職偏差値社風
富士通3,713,767 (百万円)8,594,757 円57・自由闊達にして愉快なる理想工場

・「人のやらないことをやる」というチャレンジ精神のDNA

NEC(3,313,018百万円)8,144,905 円55「挑戦する人の、NEC。」

・多様な挑戦機会

・限りない成長機会

・公平な評価で次につながるリワード

・ベストを尽くせる環境

NTTデータ3,490,182 (百万円)8,521,000 円62「多様性を受け入れる風土」

情報技術で「しくみ」や「価値」を創造し、より豊かで調和のとれた社会に向け、個々人を尊重し成長できる環境を提供。

日立製作所10,881,150(百万)8,969,979 円59・顧客と従業員のさらなる豊かさ、成長の後押し

・デジタル技術によるイノベーション構築の加速

・個々人の成長とそれを後押しする環境の構築

参考:平均年収 日本経済新聞

上記以外の起業についても、就職偏差値を知りたい方は、こちらの記事を参考してみましょう。

【24卒・25卒最新版】文系・理系・公務員別就職偏差値・難易度ランキング

?



採用大学

就活生にとって、自分が通う大学での入社実績は、気になることです。

そこで、富士通が公開している採用大学実績について、ご紹介していきましょう。

【採用大学(実績)】

青山学院大学 / 大阪大学 / 関西大学 / 関西学院大学 / 九州大学 / 京都大学 / 慶應義塾大学 / 神戸大学 / 上智大学 / 中央大学 / 筑波大学 / 電気通信大学 / 東京工業大学 東京大学 / 東京理科大学 / 同志社大学 / 東北大学 / 名古屋大学 / 法政大学 / 北海道大学 / 明治大学 / 横浜国立大学 / 立命館大学 / 早稲田大学

※各大学の採用人数は、非公開。

?

富士通では、多くの大学での採用実績があります

また、採用実績から学歴フィルターが存在すると想定されます。

ただし、地方大学からの実績もあり、フィルタリングは、そこまで強くはないと考えることができます。

また、広い視野での人材採用に力を入れているため、今後の地方大学からの採用枠拡大の可能性もあります。

ホットニュース

富士通では、自社の取り組みや企業責任を明確に定義し、関わり合う人に向けて発信しています。

起業の多くは、自社を知ってもらう継続的な努力を実践しています。

その中でも、富士通の発信は、分かり易く、かつ積極的に行っている特徴があります。

特に就活生にとって、企業の中長期のビジョンの理解は、重要です。

富士通では、事業説明会の内容を動画などでも配信されていますので、就活を開始する際に繰り返し視聴し、企業理解を深めていきましょう。

?

参考:株主・投資の皆様 経営・事業戦略説明会



まとめ

就活を開始する前に、大きな意味を持つ「企業研究」。

その方法やポイントなどは、大学のキャリアセンターなどでも紹介されています。

実際に、就活を行う際には、ポイントが分からず時間が掛かることも多々あります。

しかし、企業理解が進めば、志望動機の整理などにも有効です。

ぜひ、時間をかけて企業研究を行い、同時に志望動機の整理も行ってみましょう。



上京を志す地方学生ならジョーカツ

首都圏の学生ならスタキャリ

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策