【企業研究】大塚商会の就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2023年7月31日更新

はじめに

「ITでオフィスを元気にする」をテーマに、ITソリューションやシステムサービスなどを提供するのが大塚商会です。

大塚商会に就職を考えている人は、企業研究が重要です。

本記事では、大塚商会の事業内容や求める人物像、選考フローなど企業研究に役立つ知識を紹介しています。大塚商会についての理解を深めるために、参考にしてください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

IT業界とは

IT業界は、情報技術を使用したサービスの提供、およびシステム開発などを行っている業界です。

IT業界と言っても、取り扱っているサービスや事業内容が多種多様であるため、その企業が何を取り扱っているかで変わります。

IT業界について詳しく知りたい方は、こちらを参考にしてください。IT業界とは?分類5つと業界動向、職種、向いている人 | ジョーカツキャンパス (jo-katsu.com)

また、IT業界以外の業界については、以下の記事で概観しているので、ぜひ読んでください!【業界研究ガイド】業界一覧

大塚商会の会社概要

大塚商会の会社概要について紹介します。

会社名株式会社大塚商会
設立日1961年7月17日
企業理念大塚商会は多くの企業に、情報・通信技術の革新によってもたらされる新しい事業機会や経営改善の手段を具体的な形で提供し、企業活動全般にわたってサポートします。

そして、各企業の成長を支援し、わが国のさらなる発展と心豊かな社会の創造に貢献しつづけます。

従業員数7,524名(連結子会社を含めた従業員数 9,208名)
売上8,610億円
福利厚生・自社直営ホテル・保養所

・社員食堂

・ストック休暇制度

・リフレッシュ休暇制度

・出産・育児・介護と仕事の両立支援制度

・有給休暇(有給休暇の取得推進施策)

・ストック休暇(傷病・ボランティア)

・リフレッシュ休暇(長勤制度)+慰労金

・直営ホテル利用援助金 【年間上限8泊】

・健保契約保養所利用補助金 【年間上限6泊】

・財形利子補給(一般財形、住宅財形、年金財形)

・退職金制度

・社員持株会制度、持株会奨励金

・結婚祝金

・出産祝金

・傷病見舞金

・社員死亡弔慰金

・家族死亡弔慰金

・提携ローン融資制度

・確定拠出企業年金

・資格取得支援制度

・自社健康保険組合および各種社会保険

・社員再雇用制度・ホームヘルプ制度など

引用元:大塚商会

大塚商会の2つの事業の柱

大塚商会は、「システムインテグレーション事業」と「サービス&サポート事業」の2つの柱を軸に事業を展開しています。

それぞれの特徴について見ていきましょう。

システムインテグレーション事業

さまざまなIT機器・システムの導入を行うシステムインテグレーション事業は、細かく分類すると、6つのサービスに分かれるため簡単に紹介していきます。

1. IT機器とネットワークサービスの導入・設置

1-1. IT機器・設備

スマートデバイス、PC、周辺機器、サーバー、テレビ会議システム、複合機などいろいろなIT機器や設備を提供するサービスです。

1-2.ネットワーク、データ通信

Wi-Fi(無線LAN)、音声回路システム、オフィスLANの構築、VPN、モバイルなどのデータ回線システムについて提供します。

1-3.セキュリティ

情報漏洩防止のための教育、入居管理、セキュリティ関連ソフトウェア、データのバックアップなど幅広く提供します。

2. システム開発の企画・開発・導入

2-1.基幹系システム

在庫管理、財務、販売管理、経営情報分析など、お客様の事業の中心となるサービス、または業務を支援するシステムを提供するサービスです。

2-2.情報系システム

ワークフロー、コミュニケーション、ドキュメント管理、スケジューラーも機能を統合したグループウェアなど、日常業務に役立つさまざまなアプリケーションを提供します。

3. 専門ソフトウェアの導入

建築関係の設備、設計、土木など、建設業・製造業に向けたCAD、CAM、PDM、PLMなどを提供しています。

4. 電力コスト削減・最適化

蛍光灯、白熱電球、投光器、水銀灯、ハロゲン灯、街路灯などに対応したLED照明の導入および設置を行う業務です。またオフィスビルで活用できる「見える化」のBEMSも提供しています。

5. 業務改善

IFRS(国際財務報告基準)導入、業務改革、戦略立案、情報セキュリティ、といった幅広いコンサルティングや支援も行うサービスです。

6. 最新ソリューションサービス

AIやIOT・RPAなどの最先端テクノロジーにより、お客様のDX推進を支援します。

サービス&サポート事業

サービス&サポート事業では、「たよれーる」ITサポート・業務支援と、通販サービス「たのめーる」の2つがあります。それぞれの特徴を見ていきましょう。

「たよれーる」ITサポート・業務支援

「たよれーる」は、企業において総務、経理、人事、情報システムなどに関する効率化を、人・Webによりサービス・プログラムを提供するサービスです。このサービスに含まれている「ITサポート」と「業務支援」について紹介します。

・マネージドネットワークサービス

常時対応が必要とされているITインフラ管理を、24時間365日サポートするサービスを提供します。オフィスに設置されている、PC、サーバーもリモート操作により障害対応することができます。

・テレフォンサポート「たよれーるコンタクトセンター」

サポートスタッフが約600名配属している、日本最大級のコンタクトセンターです。ソフトウェア、PC、複合機など製品に合わせた専門家が対応します。電話だけでなくリモート操作によるサポートもあり、問題解決を支援します。

・お客様マイページ

ソリューション・製品における疑問や機器のトラブルなどを24時間いつでも見ることが可能です。「ソフトの使い方がわからない」「最新のセキュリティ情報が知りたい」「加入中の保守内容を確認したい」といった情報や悩みに応えます。

通販サービス「たのめーる」

「たのめーる」は、コピー用紙、トナーといった消耗品から、文具、生活用品、介護用品など幅広いラインナップをお届けする通販サービスです。個人・法人問わず誰でも気軽に注文でき、「今、ほしい」に応えます。

商品ラインナップは約200万点と豊富で、朝11時までに注文していただければ、当日にお届けすることが可能です。緊急時でも商品がすぐに届くので安心です。「たのめーる」は4つのサービスがあるので、特徴を見ていきましょう。

サービス名特徴
たのめーるコピー用紙、トナー、文具、名刺などオフィスに必要なものを届ける法人向けの通販サービス。
MAたのめーる「たのめーる」の通常サービスに加え、お客様の特徴に合わせ、発注管理や承認機能など購買業務を支える機能が付いたサービス。
ケアたのめーる「介護に携わるすべての方をバックアップ」をコンセプトに、ケア・介護関連用品を提供するサービス。
ぱーそなるたのめーるぱーそなるたのめーるは、生活雑貨、文具、事務用品、食料品、日用品、家電、美容健康用品など幅広いラインナップがあり、個人でも使いやすくしたサービス。

新卒選考フロー

大塚商会の募集職種や選考フロー、ESについて説明していきます。

募集要項|採用情報|大塚商会新卒採用情報 (otsuka-shokai.co.jp)

募集職種と選考フローについて

<募集職種>

・営業職

自分が担当するエリア内で、商品・サービスのすべてを提案する総合窓口として、課題を解決する仕事です。

「エリア営業」、「専任営業」、「特化営業」の3つに分かれ、お客様の「困った」を解決します。

・技術職

技術職は、SE、CE、AIエンジニア・データサイエンティストの3つにわかれます。

それぞれ業務内容は異なりますが、システムの開発およびサポートを扱うことが多いです。

・スタッフ職

スタッフ職は、業務スタッフとコーポレートスタッフの2つに分かれます。経理・財務・人事・在庫管理・物流管理などを行う仕事です。

<待遇>

初任給固定給 職務給+住宅手当 260,000円

エリアによって地域手当の給与が異なります

昇給年1回(4月)
賞与年2回(7月・12月)
勤務時間9:00~17:30 実働7.5時間/1日
休日休暇完全週休2日制(土・日)、祝日、

夏季・年末年始、有給・慶弔、その他特別休暇

※リフレッシュ休暇(5年ごと:休暇+慰労金付き)

福利厚生・自社直営ホテル・保養所

・社員食堂

・ストック休暇制度

・リフレッシュ休暇制度

・出産・育児・介護と仕事の両立支援制度

・有給休暇(有給休暇の取得推進施策)

・ストック休暇(傷病・ボランティア)

・リフレッシュ休暇(長勤制度)+慰労金

・直営ホテル利用援助金 【年間上限8泊】

・健保契約保養所利用補助金 【年間上限6泊】

・財形利子補給(一般財形、住宅財形、年金財形)

・退職金制度

・社員持株会制度、持株会奨励金

・結婚祝金

・出産祝金

・傷病見舞金

・社員死亡弔慰金

・家族死亡弔慰金

・提携ローン融資制度

・確定拠出企業年金

・資格取得支援制度

・自社健康保険組合および各種社会保険

・社員再雇用制度・ホームヘルプ制度など

引用元:大塚商会

<選考フロー>

①:ES(エントリーシート)

②:Webテスト(企業オリジナルテスト。玉手箱に近い形式)

③:一次面接

④:二次面接

⑤:最終面接

ESの質問内容について

過去に出題されたESの質問内容は以下の通りです。

・自己PRを400字以内でご記入ください。

・志望動機を400文字以内でご記入ください。

・あなたの強みを400文字以内でご記入ください

・学生時代に最も頑張って取り組んだことについてを400文字以内でご記入ください。

社風

大塚商会の社風は、実際に働いている内定者の声を紹介しながら見ていきましょう。

・大塚商会には成長できる全てが揃っている

社会人としての成長できる環境がそろっており、実力主義であるため自分次第でなんでもできます。

・とてもやりがいを感じられる

お客様の数だけ悩み事があり、それを解決できるのでやりがいを持ちながら働けます。

・入社後の早い時期から仕事を任せてもらえる

仕事を任されるまでが早いので、自分の成長スピードも速いのが魅力です。

・自主性や責任感を強く持って働くことができる

努力すればした分だけ評価されるので、自主的に行動しやすい環境です。

求める人材

大塚商会が求める人物像は、「主体的に成長や自己実現を、追い求める人」です。ビジネスマンとしてはもちろん、人としても成長してほしいと会社が願っているので、研修や活躍の場には積極的に提供しています。

提供された環境をどう活用するかは自分次第です。

会社に頼るのではなく、自らが主体となって成長や自己実現を求めてください。

あくまで「自分が成長する」ということを意識しながら、行動できる人を求めています。

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

IT業界に属している大塚商会は、同業界における他企業とどのような立ち位置にいるのか表をもとに比較していきます。

就職難易度や偏差値について詳しく知りたい方は、【24卒・25卒最新版】文系・理系・公務員別就職偏差値・難易度ランキングを参考にしてください。

会社名売上高平均年収就職偏差値社風
大塚商会8,610億円851万円52努力した分だけ評価される
富士通1兆7,053億円879万円56個人の多様性が認められ、

上下関係が少ない

NEC3兆3,130億円814万円55挑戦する人を応援する風土
NTTデータ3兆4,902億円828万円59個人を尊重する社風

大塚商会はIT業界での中では、上位に位置する売上があります。売り上げトップ企業と比較しても平均年収は少し高めで、就職偏差値は少し低い位置にいます。IT業界の中では、比較的就職しやすいです。

採用大学

大塚商会の採用実績、採用大学、学歴フィルターについて見ていきましょう。

・採用実績

採用年度男性女性合計
2022年度199人99人298人
2021年度250人101人351人
2020年度242人115人357人

・採用大学

愛知学院大学、青山学院大学、お茶の水女子大学、神奈川大学、関西大学、

関西学院大学、神田外語大学、学習院大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、

甲南大学、国学院大学、駒澤大学、埼玉大学、芝浦工業大学、首都大学東京、

白百合女子大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、千葉大学、中央大学、

中京大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東京外国語大学、東京学芸大学、

東京芸術大学、東京工業大学、東京女子大学、東京大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、南山大学、日本女子大学、日本大学、一橋大学、フェリス女学院大学、法政大学、北海道大学、

武蔵大学、明治学院大学、明治大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、

立命館大学、早稲田大学

・学歴フィルター

採用している大学がさまざまで、中堅レベルも採用されていることから、学歴フィルターは存在しません。

ホットニュース

大塚商会のホットニュースについて紹介します。

子育てサポート企業として「くるみん」認定を取得

大塚商会は、2023年6月9日に「子育てサポート企業」として、厚生労働省の「くるみん」認定を取得しました。「くるみん」というのは、次世代育成支援対策推進法に基づき、一般事業行動計画を策定した企業が、計画目標を達成し、申請することで「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣が認定(くるみん認定)するものです。

温室効果ガス排出削減目標がSBTイニシアティブの認定を取得

大塚商会は、設定した温室効果ガス排出削減目標について、科学的な根拠に基づいた目標としてSBTイニシアティブの認定を取得しました。

「自然や社会とやさしく共存共栄する先進的な企業グループとなる」ことをミッションステートメントの目標に掲げ、環境に対する社会的責任として、環境保全活動に積極的に取り組んできました。

まとめ

大塚商会は、採用人数も多く、就職偏差値も低めに設定されていることから比較的就職しやすい企業だと言えます。

しかし企業研究をしっかり行っていないと、選考を突破することができないため、企業研究は重要です。

事業内容や、求める人物像、選考フローなど、本記事を参考に企業研究を深めてください。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策