【企業研究】イエローハットの就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2023年10月30日更新

はじめに

イエローハット(株式会社イエローハット)は、カー用品の販売を中心に事業を展開する企業です。黄色いカウボーイハットのマークでおなじみのイエローハット、CMなどで知っている人も多いのではないでしょうか。設立から70年以上、全国に多数の店舗を持つ業界大手の1つであり、老舗ならではの安定感と堅実な事業、ユニークな活動などで、常に業界の最前線を走っています。

 

今回は、そんなイエローハットの企業研究記事です。事業内容や業界での立ち位置など企業の基本データのほか、新卒選考フローや採用大学、就職難易度など選考対策に欠かせない情報も紹介します。

卸売業界・小売業界

商品の流通には、商品を製造するメーカーから卸売業者に、卸売業者から小売業者にという流れが一般的です。卸売業者が属する業界を卸売業界、小売業者で構築される業界を小売業界と言いますが、イエローハットはこのどちらにも属しています。なお、取り扱う商品によっても細かく分類され、イエローハットはカー用品の卸売をしているため、「カー用品業界」にも分類されます。また、イエローハットは自動車整備業務も行っており、「自動車業界」の一旦も担っています。

 

卸売業界以外の業界については、以下の記事で概観しているので、ぜひ読んでください!

【業界研究ガイド】業界一覧

事業内容

イエローハットの主な事業内容は、カー用品販売等の販売です。卸売と小売の両方を行っています。販売している商品は、タイヤ・ホイールやポータブルナビ、ドライブレコーダー、ETC車載機、各種パーツ、インテリア・エクステリア用品などさまざまです。なお、車検対応やタイヤ・オイル交換、ボディコーティング、板金・修理など、自動車の点検・整備作業も行っています。イエローハットの店舗数は現在国内に739店舗です(2023年3月末時点)。

新卒選考フロー

イエローハットの基本的な新卒選考フローを見ていきましょう。イエローハットで募集される職種は商品管理や接客などを行う販売職、自動車の整備作業を行う整備職、店舗全体のマネジメントを行う総合職があります。

 

一般的に、会社説明会や筆記試験を行ってから、面接を経て内定という流れで進むことが多いですが、イエローハットではエントリーの後に面接という流れで進むこともあります(ただし、年度や職種などによってフローが変わる場合もあり得ます)。

 

エントリー

 

まずはWEBエントリーです。就活支援サイトなどの専用フォームから必要情報を入力し登録、エントリーします。

 

面接の実施

 

面接は個別で1回の実施です。問われる内容はそこまで難しくはなく、なぜイエローハットを志望したのかなどベーシックな質問が主なようです。

 

筆記試験・適性検査受検

 

面接終了後に、筆記試験と適性検査(CUBIC形式など)が行われます。筆記試験は詳しい内容に関してほとんど情報がない状態ですが、実際に過去に試験を受けた人の感想によると、特別難解な問題は出題されない模様です。

 

会社説明会

 

最後に会社説明会が実施されます。会社の事業概要や業務内容などの説明のほか、参加者からの質問にも回答してくれます。

社風

イエローハットの社風には、次のような特徴が見られます。男性社会と言われる自動車関連業界ですが、女性も伸び伸び働ける環境にあるようです。

 

従業員同士の仲が良くアットホーム

 

イエローハットの社風として目立つのは、従業員同士の仲が良いことです。アットホームな雰囲気があり、気さくにコミュニケーションを取りやすい環境です。和気あいあいとした職場で働きたい人には適した社風と言えます。また、長年業界有数の大手であり続ける老舗企業ならではの安定感があり、基本的に社員は真面目で堅実なタイプが多めです。

 

性別での格差が少ない

 

性別での仕事上の格差などがあまりないという声もよく聞かれます。自動車に関連する業界は男性社会のイメージが強く、実際男性の人数が多い実情もありますが、決して女性が働きにくいわけではありません。また、バランスよく休暇を取りやすいという特徴もあるようです。仕事とプライベートどちらも意識しながら働ける職場と考えられます。

求める人材

イエローハットの求人サイトで掲載されている記事などを見ると、イエローハットでは求める人物像について、はっきり示すものはないようです。車の仕事に興味がある、安定感がある仕事がしたい、このようなシンプルな理由からの応募も歓迎すると記載しています。

 

イエローハットの社名は、小学生が被る黄色い帽子に由来しており、人とクルマの良い共存関係や交通安全を願い、自動車産業に携わっていきたいという願いが込められています。このように社会全体への貢献を目標にする企業だからこそ、事業に少しでも興味を持ち、働く意欲のある人は、広い門戸で受け入れる姿勢なのかもしれません。

 

参考:社名の由来 株式会社イエローハット

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

ここからは、イエローハットと同じくカー用品を取り扱う業界の大手を数社ピックアップし、売上高や社風、就職偏差値などの観点から比較していきます。

 

会社名売上高平均年収就職偏差値・難易度社風
イエローハット1,471億円703万円55男女の格差が少ない
オートバックスセブン2,362億円727万円55風通しが良く女性も働きやすい
フジ・コーポレーション430億円468万円繁忙期以外は落ち着いて働ける
G-7ホールディングス1,769億円515万円主体性ある社員が成長しやすい

 

財務情報の比較(売上)

 

カー用品業界の中でトップを走るのはオートバックスセブン、次いでイエローハットという状況です(G-’ホールディングスは自動車関連事業以外の売上高も合算した数字になっています)。

 

イエローハットは2006年頃から業績が悪化し始め、2008年には不況の影響も受けて4億円の営業赤字を出すなど低迷に苦しんだ過去があります。しかし、事業の見直しをかけ採算のとれていない分野から撤退するなど、徹底的なコストへのてこ入れを行い、3年後の2011年には過去最高の営業益・最終益を出すなど、見事な業績回復を遂げました。その後も順調に業績を安定させ、国内2位の立ち位置を確立させています。

 

社風の比較

 

カー用品業界の社風としてよく見られる特徴は、コミュニケーションがとりやすい社員が多いことです。上下の風通しに関しては企業によって差がありますが、おおむね横を連携は問題なくとれる職場環境が伺えます。また、繁忙期以外は比較的ゆっくり働ける、休暇がとりやすいなど、オンとオフでメリハリをつけやすい職場が多いことも特筆できます。

 

就職偏差値

 

ここで取り上げた企業は業界トップクラスの大手企業ですが、いずれもそこまで就職偏差値が高いというわけではありません。大手であっても高学歴に限らず幅広い大学から採用する傾向にあるため、企業研究や自己分析・自己アピールなど、選考対策がしっかりできれば多くの就活生に採用獲得のチャンスがあります。

 

ただし、採用人数に関しては各社人数に幅があるため、事前のリサーチが必須です。イエローハットに関しては、本社の新卒採用人数情報などは確認できませんでしたが、系列の地方企業などでは、10人未満、少ない年は数人ほどと採用人数がかなり少ないケースも見られました。出身大学のレベルは関係なくとも、限られた採用人数に応募者が殺到すれば、難関になります。自分が応募する年の採用情報は必ずよくチェックしておきましょう。

 

【24卒・25卒最新版】文系・理系・公務員別就職偏差値・難易度ランキング

採用大学

イエローハットで採用実績のある大学の例は次の通りです。

 

愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知工科大学、愛知工業大学、愛知産業大学、愛知東邦大学、愛知みずほ大学、朝日大学、江戸川大学、桜美林大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、学習院大学、共立女子大学、金城学院大学、岐阜聖徳学園大学、国学院大学、静岡産業大学、秀明大学、淑徳大学、椙山女学園大学、尚美学園大学、星城大学、大正大学、大東文化大学、大同大学、拓殖大学、多摩大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央学院大学、中京大学、中京学院大学、中部大学、中部学院大学、鶴見大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東海学園大学、東京経済大学、東京国際大学、東京福祉大学

、東洋大学、獨協大学、富山大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋商科大学、新潟大学、日本大学、日本福祉大学、人間環境大学、浜松学院大学、広島修道大学、福島大学、法政大学、明海大学、明治大学、名城大学、明星大学、目白大学、横浜商科大学、立正大学、流通経済大学、和光大学など(五十音順)

 

採用者が出ている大学名はかなり広範囲に渡ります。学歴的なレベルも、存在する学部も、地域もさまざまです。なお、大学以外にも大学院・短大・高専・専門学校などからも採用者が出ています。こうした状況を鑑みると、イエローハットの新卒選考には、学歴フィルターは存在しない可能性が高いと言えるでしょう。

ホットニュース

イエローハットで話題になった直近のニュースと言えば、新たに楽天ポイントカードが利用可能になったことです。楽天ポイントは国内大手企業グループ・楽天が展開するポイントサービス。幅広い店舗やサービスで使える利便性の高さが魅力の1つです。楽天ポイントカードの利用が可能になったことで、カードを所持しているユーザーからの需要の高まりも期待できるでしょう。

 

また、イエローハットは社名に同じ「ハット」を含む、ピザハット・リンガーハットとともに8月10日を「ハットの日」と称し、コラボ企画を行っています。2023年は各社の社長が勢揃いし、緊迫感溢れる首脳会談を展開してみせました。このように、ユニークな試みでの盛り上げもイエローハットの強みです。大手として安定感があるだけでなく、遊び心も備えている企業と言えます。

 

参考:カー用品専門店の「イエローハット」で「楽天ポイントカード」が利用可能に(楽天ぺメント株式会社)【8月10日は“ハットの日”】ハット企業(ピザハット・イエローハット・リンガーハット)コラボ2年目の今年は、各社社員も登場で一触即発の危機?!「ハット首脳会談2023 廊下篇」8月3日(木)公開!(日本ピザハット株式会社)

まとめ

イエローハットは、カー用品を取り扱う卸売・小売を牽引する大手企業として、国内の自動車ユーザーに多様な商品・サービスを提供し続けています。一時業績が下降した時期もありましたが、事業の見直しなどにより、短期間で立ち直り、現在は国内トップクラスの企業の立ち位置を確かなものにしました。近年の激しい社会情勢の変動により、自動車に関連する業界も小さくない影響を受けると見込まれますが、イエローハットは時代の変化に柔軟に対応しながら、ユーザーのニーズに応え続けていくでしょう。

 

就職先としてイエローハットに興味を抱いている人は、ぜひこの記事をきっかけに業界やイエローハットについて、より深く研究してみてはいかがでしょうか。

上京を志す地方学生ならジョーカツ

首都圏の学生ならスタキャリ