大和証券のエントリーシートの対策法を徹底解説

2024年1月21日更新

はじめに

この記事では大和証券への就職を目指しているものの、エントリーシートのライティングに不安を感じている方へ向けて、エントリーシートの書き方のポイントについて詳しく解説しています。

特に大和証券ならではのエントリーシートでのアピール方法から実際の記載例まで、明確かつ分かりやすく紹介しています。

また、大和証券が求める人材の特徴や、選考情報の重要なポイントについても詳しくアドバイスしていますので、野村ホールディングス電鉄の内定を目指す就活生は、ぜひ最後までお付き合いください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

 上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ 

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

大和証券グループ本社の概要

大和証券

出典元

大和証券グループ

初めに大和証券グループとはどんな企業なのかを簡単に紹介します。

大和証券グループとは

大和証券グループは、証券業を中心とした投資・金融サービスを提供する総合証券グループで、2022年で創業120周年を迎えました。

「Passion for the Best」をスローガンに掲げ、独自の「パイオニア精神」に基づき業界初の取り組みや商品を生み出し、業界のリーダーシップを築いています。

たとえば、国内で初めてインターネットでの株式取引を導入し、社会貢献型商品「インパクト・インベストメント」を初めて手がけたことなどがあげられます。

また、営業スタイルやビジネスモデルにおいても他社に先駆けて取り組み、これらが業界スタンダードとなっています。

「Passion for the Best」は、社員が情熱をもって最高の仕事を追求し、業界内のスタンダードを今後も生み出していきたいという願いが込められています。

大和証券グループは、リテール事業、ホールセール事業、アセット・マネジメント事業を中核に据え、国内181の店舗とグローバルネットワークを通じて、幅広い金融サービスを提供しています。

国内外の事業部門の連携により、お客様の多様なニーズに応えています。

参照ページ大和証券グループ

大和証券グループ本社の採用難易度

大和証券グループ本社の採用難易度はかなり高いとされています。

これは、 文化放送キャリアパートナーズ(東京都港区)の就職情報研究所がだした「2024年入社希望者対象 就職活動(前半)」で大和証券グループ本社が3位にランクインしていることからも明らかです。

東京大学や慶応義塾大学のような一流大学から多くの応募があるため、ライバルのレベルも高く採用への道は険しいといえます。

大和証券グループ本社への就職を目指す場合、非常に高いレベルのスキルと熱意が求められているといえるでしょう。

しかし、全国の国公立、私立大学から採用されているため、個人の特性やスキルをアピールしていけばチャンスがあります。

参照ページITmedia ビジネスオンライン

大和証券グループ本社の採用大学

<大学>

慶応義塾大学、早稲田大学、京都大学、東京大学、神戸大学、中央大学、大阪大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、同志社大学

採用実績を見ると、早慶上智やMARCHなど、難関大学の出身者が多いことが分かります。

大和証券に就職するためには、高い学歴のほかに、高度なリーダーシップ、コミュニケーションスキル、柔軟性などの強みを上手にアピールすることがポイントです。

採用大学のランクに関しては以下の記事を参考にしてください。

【徹底解説】学歴フィルターはどこから?実態(エピソード)と突破方法

参照ページダイヤモンド・オンライン 

大和証券が求める人材とは?

大和証券グループが求める人材は、次のとおりです。

  • 個性的なポテンシャルがあり、何事にも当事者意識をもって積極的に取り組める人
  • 入社後に金融知識や営業スキルのようなテクニカルな部分を磨くだけでなく、他者の意見を素直にうけて、人柄や心の成長を続けられる人
  • チームのなかの一員として、自分にできる最大限の行動を起こせる人
  • グローバルな視点を持ち、世界の政治・経済を日々勉強して知識をつけられる人

参照ページ大和証券グループ (daiwa-grp-recruit.jp)

大和証券グループ各社の採用方向性の違いは?

大和証券グループは、「大和証券」を含む20以上の事業会社で構成されています。事業会社には、大和アセットマネジメントや大和総研などが含まれています。

グループ会社への一括エントリーが可能で、各事業会社ごとに採用方針が異なります。

事業内容の違いは、以下のとおりです。

  • 大和証券

大和証券は、全国の本支店、インターネット、コンタクトセンター、およびグローバルネットワークを活用して金融商品を提供し、法人のお客様向けに最先端の金融サービスを提供しています。

総合的なビジネスを行いたい人に、おすすめです。過去3年間で、300〜500名の学生が内定しています。

  • 大和アセットマネジメント

大和アセットマネジメントは、国内外の株式、債券、REITなどを対象とした投資信託の運用に特化しています。

資産運用のスペシャリストを志す人材を募集しており、過去3年間で20名弱の学生が内定しています。

  • 大和総研

大和総研は、IT分野を主軸にアジア各地の企業に対するリサーチ、コンサルティング、およびシステムのサポートに興味がある学生を募集しています。

過去3年間で、30~50名の学生が内定しています。

エントリーシートで企業がチェックしているポイント

ポイントの概要

エントリーシートでは、企業が就活生の能力や性格が自社にマッチしているかを重点的にチェックしています。

企業は、就活生がどのような人物であるか、そして自社でどのように力を発揮できるかを知りたがっています。

これは、個々の能力や性格が、企業の文化や仕事にどうフィットするかを見極めるためです。

また、就活生がその企業で働くモチベーションが十分かどうかも重要なポイントです。

常に高いモチベーションで働ける社員は、より良いパフォーマンスを発揮し、企業に貢献する傾向があるからです。

そして、「なぜ他の企業ではなくその企業を志望したのか」という点も明確に示す必要があることを覚えておきましょう。

選考を通過しやすいエントリーシートの書き方

エントリーシートは、結論から書き始めると説得力が増します。

以下の順番を意識すると良いでしょう。

 

  • まず結論を提示する
  • 結論に至った理由を書く
  • 理由を強調するために具体例を用いる
  • 最後に再び結論を強調する

 

この方法で書くことで、どのようなテーマに焦点を当てているかが伝わりやすく、かつ論理的な構成であるため読み手の理解が深まります。

以下の例文を参考にしてください。

結論:私は、常に世界経済に適応し、最新の投資を提供する証券会社に魅力を感じています。

理由:証券会社は市場の変動や経済の変化に迅速に対応し、投資家に新たな機会を見逃さないようにし、リアルタイムな情報や効果的な取引手段が提供されます。

具体例:貴社は業界内で常に先進的なシステムを使い、強い営業力を持ち、お客様に多岐にわたる投資機会を提供しています。積極的な営業と多面的な視点の提供は、将来の証券業界においても大切です。

結論:証券会社の営業として、グローバルな視点で日本の預金大国のお客様に投資の魅力を伝え、社会への影響力を発揮し、貴社に貢献したいと考えています。

大和証券の価値観やカルチャーを文章に取り入れれる

金融業界は、金融ビッグバンや資金調達の方法の変化などで大きく変わってきました。

最近では、IT化が進み、常に新しいことに対応できる柔軟性やチャレンジ精神が大切です。

トレーディングや新規営業、資金調達など、たくさんの専門的な仕事があります。

向上心があり、勉強に熱心な一面をもっていることもアピールポイントです。

自動取引の導入により、銀行と同じく人員削減が進んでいます。

だからこそ、自分のキャリアビジョンを明確に伝えることが重要です。

証券会社や資産運用の会社では、顧客営業のノルマや目標達成が厳しい状況があります。

競争が激しく、プレッシャーにも耐えるタフさや積極性が必要です。

自分の競争心が高く、プレッシャーに負けない強さや前向きな姿勢をアピールすることも大切です。

さらに、大和証券グループは「Passion for the Best」は、“社員一人ひとりが情熱をもって最高の仕事をしよう”という経営理念をもっています。

エントリーシートでは、情熱的に考えたり、チームワークを大切にする価値観をアピールしてみてください。

エントリーシートの位置付け、及び対策方法

エントリーシートの位置づけに関しては、主に就活生の論理的思考力を試しているセクションと捉えるのが良いでしょう。

勿論文章の内容も評価の対象になっているものの、一番は文章の構造に問題が見られないかであったり、論理展開に問題がないかを最も注目しています。

そのため、企業に提出する前に必ず論理展開や文章構造の見直しをすることを推奨します。

また、設問別に企業が見ている点は以下のように分類されます。

(a) 志望動機系(見られている点:熱意、情報収集能力)

(b) 過去の経験系(見られている点:コミュニケーション能力、リーダーシップなど一般的な資質)

(c) 未来目標系(見られている点:大局観、未来志向、社会貢献性)

(d) 価値観系(見られている点:個性的か、コンサルタント適性があるか)

(e) その他(長所・研究内容)

設問で見られている点を意識して、エントリーシートの対策をしましょう。

また、対策をする上で必要な情報がエントリーシート対策記事にまとまっておりますので、そちらもご参照ください。

過去のエントリーシートの質問内容と記載例

大和証券グループ本社の選考においてエントリーシートで問われたことがある質問と記載例を紹介します。

志望動機

・エリア総合職をえらんだ志望動機を教えて下さい(400文字以内)

【記載例】

御社のお客様のニーズをくみ取ってアイデアを提案する仕事に魅力を感じています。アパレルショップでのアルバイトを通じてお客様の要望を深く理解し、主体的に働くことでお客様が満足する接客をできたことに達成感を感じてきました。

入社後は金融市場や日本企業の動向を日々勉強して、お客様に最適な資産運用を提供していくことで、1人でも多くのお客様の投資機会をふやしていくお手伝いをしたいです。

エリア総合職は、お客様と直接対話し提案できるので、多様な課題にたくさん取り組めて、成長と達成感を感じられる仕事だと思います。

そのためエリア総合職を志望いたします。

ポイント

アパレルショップでのアルバイトを通じてお客様の要望を理解し、主体的に働くことで達成感を得た経験が引用されています。

志望職種と実際の経験が紐づけれていて、説得力があります。

具体的な経験をもとに入社後の意欲、志望動機を分かりやすく書いており、面接官に対して志望者の実力や意欲を伝えている点を参考にしてみてください。

学生生活で一番努力したことを教えて下さい(300字以内)

【記載例】

学生生活で最も力を入れたのは、将来の仕事に役立つスキルの習得です。第一に、英語力の向上に取り組み、洋書を読んでTOEICで900点を獲得しました。これにより海外のニュースを英語のまま読むことができるようになりました。

世界の本をスピーディーに読めるようになっただけでなく、問題解決をする際にいろんな視点から物事を柔軟に考えられるようになりました。

次に、ファイナンシャルプランナー2級も取得しました。

これにより資産運用の基礎や、社会の経済情勢について身近に考えられるようになりました。これらのスキルを駆使して、将来は多岐にわたるビジネスの機会をつかむことが目標です。

ポイント

具体的なスキルの獲得と成果の数字を表している。

学生時代に取り組んだ具体的なスキル向上が示されており、TOEICでのスコアやファイナンシャルプランナー2級の取得といった成果が数字で示されています。

これは努力と成果が明確に伝わり、説得力を持っています。

また、取得したスキルを駆使して将来は多岐にわたるビジネスの機会をつかむことを目標としている点が良いです。

これにより、学んだスキルを実践的に活用し、将来への展望が示されています。

具体的なスキル向上の成果や影響、そして将来への展望が詳細に示されており、面接官にとって志望者の実力や意欲を伝わりやすいです。

キャリアプラン

入社後のキャリアプランについて教えてください。(400字以内)

【記載例】

私は御社に入社することができたら、投資銀行業務の専門家として、日本のさまざまな問題について解決していきたいです。日本では少子高齢化や人口減少や国外企業との競争が深刻化しています。これらの問題に対処するには、国内の企業同士だけでなく、国外の企業とも上手く連携して、経済発展をしていくことが必須です。

私は資産運用のサポートをすることで、国内外の企業同士が上手く連携し、より良い事業が遂行できるためのお手伝いをしたいです。

入社前に1種証券外務員試験に合格し、証券の基礎業務をしっかりこなせるようにします。入社後は支店で個人のお客様の資産運用のサポートを続けて、数年の経験を積んだ後、法人営業に進み、国内外の企業と協力して投資銀行業務を担当したいと思っています。多くの人々に貢献し、さまざまな問題解決に寄与できるようになりたいです。

ポイント

志望動機が明確であり、御社に入社することでどのような役割を果たしたか具体的に述べられています。

入社前に1種証券外務員試験に合格するという具体的なスキル向上の計画や、入社後のステッププランが示されています。

これにより、志望者が将来のキャリアに向けて具体的な取り組みを計画していることが伝わります。

自己PR

証券営業のやりがいや難しさはどんなことだと思いますか。(300字以内)

【記載例】

証券営業は、お客様一人ひとりの考えや知識が異なるため、その都度適した商品を選ぶことが難しいと思います。

そのため、ただ一般的に基準の高い商品を勉強するだけでなく、お客様との会話を大切にし、臨機応変に知識をつけたり、行動していきたいです。

それぞれのお客様に寄り添って商品を提案することは難しいことですが、信頼関係を築いて、相手にとってピッタリな商品を提案できた時にはとても達成感ややりがいを感じられるはずです。

法人のお客様は、企業ごとの専門知識が必要になったり、規模が大きくなるため難しさも倍増するでしょう。しかし常にお客様と真摯に向き合い、最高の提案をしていくよう心がけます。

ポイント

証券営業において、お客様一人ひとりに合わせたアプローチが求められることを理解しており、それに対する自分なりのアプローチや姿勢を述べています。

主体性を感じさせ、個別のお客様に寄り添った提案ができる意欲が伝わります。

一般的な商品だけでなく、お客様との対話を大切にし、臨機応変に知識を身につける姿勢も高評価です。

まとめ

この記事では、大和証券グループ本社の会社概要やエントリーシートの書き方について解説しました。

大和証券グループは、2022年に創業120周年を迎えた証券業界のリーダーシップを確立している企業です。

リテール事業、ホールセール事業、アセット・マネジメント事業を中心に展開し、国内181の店舗とグローバルネットワークを通じて多様な金融サービスを提供しています。

大和証券グループでは「Passion for the Best」を掲げ、個性的で当事者意識をもち、積極的に問題解決に取り組むことを大切にしています。

高度な金融知識や営業スキルだけでなく、他者との協力や成長への意欲も重視しており、グローバルな視点を持ちつつ学び続けられる人物を求めています。

エントリーシートを書く際は、これらの価値観に沿った内容を心掛けることが重要です。

この記事が、大和証券グループ本社の内定に一歩近づくための参考になることを願っています。

 上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ 

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策