【就活】SHLテストの種類の解説と例題紹介

2024年1月25日更新

はじめに

SHLテスト

就職活動していくにあたり、多くの方がSPIや玉手箱など多数の企業が取り入れている能力検査する試験を受験したことがあるはずです。

また、就職活動していない方でも、上記のテスト名などを今後耳にする機会が訪れるかもしれないです。

それほど、就職活動においてそれらのテストは大事であり、多くの方に認知されている存在であると言えます。

志望している企業がそのような能力試験を実施しているのであれば、避けては通れないものになります。

よって、早い段階から該当する試験の対策をすることをおすすめします。

 

実際に多くの就活生が対策に取り組んでいます。

しっかりと対策を練れば、ある一定の点数は継続的に得点できるはずです。

必ずしも満点を取らなくてはいけないというものでもないため、完璧主義になりすぎずに得意分野を伸ばし、苦手分野の克服するように心がけてください。

そのような考えで学習していくことが、対策するにあたり、余計なストレスを抱えずに効率良くなります。

 

今回は、複数のテストが存在する中で、SHLテストに焦点を当てた紹介をしていきます。

SHLテストとは何なのか、それの種類や対策方法について一緒に見ていきます。

首都圏の優良企業に出会うなら就活ハンドブック

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活なら就活ハンドブック

SHL試験とは?

SHLテストとは

SHL試験とは、日本エス・エイチ・エル社が提供している就職活動時に活用している適性検査のことを指します。

このテストには、いくつかの種類があり、国内において7,800社も導入しているほど、多くの学生がそれらのテストを受験する機会が高いと考えられます。

適性検査で良く耳にするのがSPIです。

 

ここではSHLテストとSPIにはどのような違いがあるか確認していきます。

SPIは比較的にシンプルな問題をスピード感とともに正答率が求められるテストです。

一方の、SHLテストは、長文や図表の問題を回答することが多いため、SPIとは異なった能力が求められます。

SHLテストでは、単純記憶だけでは解けないような思考力も問われるため、しっかりと対策の準備をしなくてはなりません。

対策が不十分であると、解けたとしても制限時間が足りないことや、そもそも問題を解くことが困難になってしまうという恐れがあります。

 

このように、適性検査に限らず、エントリーシートや面接など、就職活動における選考ステップにて、しっかりとした対策しなくてはならない事をより理解できました。

そのようなことに対しても真摯に頑張れる人材を企業は欲していると考えられます。

【言語/非言語/英語完全網羅】
SPI初心者でも短期間で対策できる資料配布中!

SPIなどの適性検査に自信がない学生は多いでしょう。

「何を勉強したらいいのか…」「どんな問題が出るか知りたい」そんな学生のためにまとめたものがSPI頻出問題集です。

SPIの出題範囲である言語/非言語/英語といった問題を完全網羅しています。

この問題集を解けば、一気に自信がつき内定へと近づくこと間違いなしです。

この機会にぜひ、問題集を解いて対策しておきましょう。

SPI頻出問題集

企業がSHLテストを導入する意図

就職活動の選考フローでは、さまざま方法が採られますが、そのプロセスにてSHLテストをなぜ採用しているのかについて説明します。

その意図について以下でまとめているため、参考にしてみてください。

 

・応募者を一定数に絞れる

就職活動の選考フローの最初のステップとして、エントリーする際に提出された履歴書やエントリーシートなどの書類をもとに、次のステップに進め、適性検査を受検します。

このようなテストが行われるには、一定の志望者数にしたいという企業の考えがもとに行われていると解釈できます。

 

企業は多くの志望者すべてを見ることは時間的にコスト的にも不可能です。

そのため、エントリーシートや適性試験にて、一定数の足切りをしています。

エントリーシートでの文章や内容を人事部門の採用担当者が確認すると、就活生がどのような人物であり、これまで何をしてきたのか、これからをどのように考えているのかなど把握しやすくなります。

適性試験においては、就活生みんなが同じ問題を解くことになります。

それゆえ、試験結果は平等かつ客観的なデータであると言えます。

 

就活生は自分のことをもっとよく知ってもらいたい、次の選考フローに進みたい、面接をしたい気持ちが強いと思われます。

その段階に至るまでに企業が設けている基準値にそれぞれの観点で達していなければいけないということです。

選考を進められるためにも、事前の対策がより大事であるとより感じとれると思います。

SPIとSHLテストの違いの章でも紹介したように、それぞれのテストでは特徴が異なります。

特徴や問題形式、それからテスト自体のレベル感が違うことで、求められる得点率も違っていきます。

ちなみにSPIは8割程度の得点率が求められ、SHLテストは7割程度の得点率が求められると言われています。

ただし、その得点率が全ての企業で同じということではないです。

上記で示している得点率が絶対数ではないことも理解しておいてください。

 

・就職活動生の適性や特性を把握できる

SHLテストでは、テストセンターの中には、パーソナリティという学生の人物像といった内面的な人柄や考え方などを把握するテストも設けられています。

そのような内容のテストも実施することによって、教養力のみならず就活生の個性や特徴も企業側は確認できるようになれます。

これにより、企業の理念やモットー、それから求めている人物像をもとにそれに近い就活生を選べるメリットが生じます。

 

その適性テストも重視されるため、教養部門における正答率が高くても、企業とマッチしないなと感じてしまったら採用される可能性が低下してしまう怖さがあるテスト内容とも言えます。

高得点を取っても企業の考えとマッチするか否かで判断されたがゆえに、不採用という結果になってしまうことは、就活生にとっては腑に落ちないこともあります。

ただ、それを導入しているということは、就活生が入社後に企業とのミスマッチにならないための予防策でもあると考えられます。

あなたのキャリアを考慮した結果であるという要因もしっかりと理解したうえで結果を真摯に受け止めるように心がけてください。

入社後のミスマッチは、あなたと企業にとって悪い影響を及ぼしてしまいます。

 

採用されたいために、無理に嘘をついて回答する方が、余計にリスクを生じてしまいます。

パーソナリティな質問を回答する際には、嘘偽りなく正直に答えることをおすすめします。

結果的に努力が結果にならなかったとしても、他にあなたを求めている企業はあります。

そのパーソナリティを問うテストは現実的で残酷かもしれませんが、長期的に考えたら就職活動生と企業にとってwinwinなテストであると理解しておきましょう。

 

・内定後あるいは入社後のフォローに活かす

SHLテストでは、学生の個性や特徴を把握するメリットが企業にあると認識できました。

その特徴を活かして、内定後のフォローに活用する際に企業はSHLテストを導入している可能性があります。

 

物事を慎重に考えられるという強みは、かえって不安を感じてしまいやすくなってしまうデメリットに代わってしまうことがあります。

長所と短所は同じ内容でも良いことと悪いことへと左右してしまう関係性です。

上記のような不安を抱えてしまう可能性がある就活生には、定期的に連絡しています。

他の内定者と交流する機会を作って、他者の考え方を知ってもらうことや、同じような考えの方がいるということなどを知ってもらえるような機会も設けています。

それら以外に、成長意欲が強いと感じられた就活生に対しては、課題を与えることや、社内のインターンシップへの参加を促すようなことをしています。

 

このように、SHLテストを実施することによって、就活生の個性や特徴を掴むことが可能になります。

それによって、一人ひとりに適したフォローができること、また内定辞退を防ぐ、就職後のミスマッチを予防できるといったメリットが考えられます。

また、入社後の新入社員研修などに活用している企業もあるようです。

 

このように、SHLテストを実施する企業には、それなりの考え方があるということが分かりました。

高校・大学の入試のように、高得点を取らなければいけない、それが原因で勉強するモチベーションに繋がらないということがあります。

ただ、SHLテストを実施する企業の意図を知れることによって、テストに関する考え方が変わるきっかけにもなります。

SHLテストの種類について

SHLテストには、GAB、CAB、RAB、玉手箱という主に4つの種類に分類されます。

SHLテストの主な4種類のテストには、それぞれの特徴が表れています。

そちらについても、情報収集しておくことをおすすめします。

 

①GAB

GABは、多くの方に知られている、あるいは受験したことがあると思われる玉手箱とならび、人気ロングセラーシリーズです。

出題される科目は言語と計数になります。

玉手箱とは少し異なり、受験者が数値情報や言語をじっくりと考えて、論理的な回答を導き出せる能力があるのか測るような問題になっていることが特徴として挙げられます。

こちらのテストにて高得点を取得できることにより、合理的かつ論理的な思考できるほか、データなどを活用して分析できるという評価が得られます。

 

社会に出てから、情報を的確に理解して、その要因などを考えるという能力を求められる機会が増えてきます。

その際に、データまたは情報を活用して、あなたなりの答えを導き出さなくてはならないこともあります。

SHLテストの対策をしながら、論理的な思考ができるプロセスを知るように心がけて学習していくとによって、就活対策に終わらず、今後に向けても有効活用できる能力を身に付けられるきっかけへと繋がります。

 

②CAB

CABは、パズルのような非言語的な情報からなる様々な知的能力を問われる問題になっていて、主にIT職への適性を測る適性テストであることが特徴と言えます。

IT職への適性を測ることから、IT職採用企業に絶大な支持を得ています。

プログラマー、システムエンジニア、カスタマーエンジニア、プロジェクトマネージャーといった幅広いIT職への適性を的確に予測されると言われています。

就活生の中でも、IT業界へ志望する方は多いですが、そちらの業界へ就職したいと考えているのであれば、CABの対策をしてください。。

 

③RAB

RABは、得られた情報を掘り下げていき、可能性を排除し、論理的な唯一の答えを導き出すという水平思考が問われる問題が出題されます。

固定観念にとらわれずに、発想力を重視しているテスト内容ということが解釈できます。

こちらも、日々そのような頭の使い方をしていないと急には解けないため、しっかりと準備しておく必要があります。

 

④玉手箱

こちらは言語・計数・英語の問題が出題され、他の有名な筆記試験とはあまり差がないです。

その問題を時間内に情報をどれくらい早く正確に把握できる問題が出題されることが特徴として挙げられます。

重要なものが何なのかを見つけ出し、適切に回答できる能力が求められます。

こちらの玉手箱は、幅広い業界・業種にて活用されているテストであり、ロングセラーになっています。

基本的な問題が問われるため、十分な対策をしていれば、比較的高得点が見込めると言えます。

 

以上のようにSHLテストにはいくつかの種類があると同時に、それぞれの特徴も明らかになっています。

玉手箱やSPIといった多くの企業が導入しているテストと①~③のようなテストの対策を併用していくことが良い対策になります。

というのも、就活生は志望している企業が1つではないことが現実であるからです。

同じ業界のみの企業を志望する就活生がいれば、他の業界に属している企業を志望している場合もあります。

専門的なテストだけを対策し続けた結果、玉手箱やSPIなど王道かつ多数の企業が導入しているテスト対策をする時間が少なくなってしまい、点数を取れずに選考を進められないことがもったいないです。

そのようにならないためにも、王道である玉手箱などの対策することを忘れないようにしてください。

SHLテストの例題紹介

SHLテストの模擬テストをもとに、法則性能力テスト、計算能力テスト、言語能力テストについて、それぞれの例題を紹介していきます。

実際に自分の目で問題を見て、どのように感じのかについて自己認識すること大事であるため、例文について目を通してください。

 

・法則性能力テスト

下の例では、論理的な順序を持つ 5 つのボックスが示されます。課題は、この順序を完了させるボックスを選択することです。

回答をA ~ E のボックスから選ぶと、正解かどうかが表示されます。

例:

質問 1
ABCDE
 
質問 2
    
ABCDE
 
質問 3
ABCDE
 
質問 4
ABCDE

引用ページ

模擬テスト/SHL Direct日本

この法則性能力テストは、機能的素論力が求められ、問題解決に重要な能力を測定されます。

図形を用いた問題が出題されます。

 

・計算能力テスト

新聞の読者数

日刊紙読者数 (百万人)年度 3 における各紙の成人購読者の比率
年度 1年度 2男性女性
The Daily Chronicle3.62.976
Daily News13.89.32418
The Tribune1.11.443
The Herald8.512.73023
Daily Echo4.84.91012

 

質問 1: 年度 3 において女性読者の比率が男性読者よりも高い新聞はどれですか。

ABCDE
The TribuneThe HeraldDaily NewsDaily EchoThe Daily Chronicle

 

質問 2: 年度 1 における デイリークロニクル、デイリーエコー および トリビューンの読者数の合計は次のどれですか。

ABCDE
10.68.49.512.27.8

 

コンピュータ輸入に対する支出額

 

質問 3: 年度 3 において、ドイツのコンピュータ輸入に対する支出額は、イタリアをどの程度上回りましたか。

ABCDE
650 百万ユーロ700 百万ユーロ750 百万ユーロ800 百万ユーロ850 百万ユーロ

 

質問 4: 年度5における英国のコンピュータ輸入に対する支出額が年度4を20%下回った場合、年度5の支出額はいくらですか。

ABCDE
1,080 百万ユーロ1,120 百万ユーロ1,160 百万ユーロ1,220 百万ユーロ1,300 百万ユーロ

引用ページ

模擬テスト/SHL Direct日本

 

計算能力テストは、計数能力テストとも言われ、統計表に示されている事実と図を活用して選択肢のうちから回答する形式になっています。

 

・言語能力テスト

A – 真 (この文は、提示された情報または意見から論理的に導かれる)

B – 偽 (この文は、提示された情報または意見に対して論理的に誤りがある)

C – どちらとも言えない (追加情報なしにこの文の真偽を決定できない)

下記の例では、A、B またはCのボタンをクリックして質問に答えます。正解かどうかが表示されます。

例。

「多くの企業では、夏休みに学生を雇うことにメリットがあると考えています。

常勤のスタッフの多くは、この時期に休暇を取ることを希望します。

また、夏季が繁忙期に当たり、追加のスタッフを必要とする企業は少なくありません。

夏休みの雇用を通じて学生を引きつけることによって、卒業時に十分な資格を得た新入社員として企業に戻ってくることが期待できます。

学生が企業についてより多くのことを学べるようにすることで、常勤で働くことに関心を持たせることができます。

企業は、通常の有給休暇または病気休暇の権利を与える必要なしに、固定給を学生に支払います。」

 

質問 1: 休暇中の常勤スタッフは、その仕事を学生に行わせることができる。

A – 真B – 偽C – どちらとも言えない

 

質問 2: Students in summer employment are given the same paid holiday benefit as permanent staff.

A – 真B – 偽C – どちらとも言えない

 

質問 3: 学生は、企業の標準的な懲戒および苦情申し立て手続きに従う。

A – 真B – 偽C – どちらとも言えない

 

質問 4: 一部の企業では、学生が夏休みのアルバイトを求める時期にちょうど仕事が増える。

A – 真B – 偽C – どちらとも言えない

引用ページ

模擬テスト/SHL Direct日本

 

言語能力テストでは、まとまりの情報が文章にて提示され、それに関連する文があとに続きます。

それぞれの文について、次のいずれかのものを選択するという形式になっています。

 

以上が、法則性能力テスト、計算能力テスト、言語能力テストの例題です。

そのような問題がSHLテストにて出題されます。

対策の準備をしっかりとする必要があります。

【言語/非言語/英語完全網羅】
SPI初心者でも短期間で対策できる資料配布中!

SPIなどの適性検査に自信がない学生は多いでしょう。

「何を勉強したらいいのか…」「どんな問題が出るか知りたい」そんな学生のためにまとめたものがSPI頻出問題集です。

SPIの出題範囲である言語/非言語/英語といった問題を完全網羅しています。

この問題集を解けば、一気に自信がつき内定へと近づくこと間違いなしです。

この機会にぜひ、問題集を解いて対策しておきましょう。

SPI頻出問題集

まとめ

これまで、SHLテストについて、企業がSHLテストを導入する意図、SHLテストの種類、SHLテストの例題紹介の4項目について見てきました。

 

SHLテストには、玉手箱やSPIのような基本的な内容を多く取り入れている問題に比べて専門的な内容や、より論理的な思考を受験生に求める問題が出題されることが分かりました。

そのようなSHLテストを導入することによって、企業は応募者を一定数に絞れるほか、就活生の適性や特徴を把握できるメリットや、内定後や入社後のフォローに活かせることも分かりました。

 

就職活動の選考フローを順調に進めていくためには、筆記試験が欠かせない企業が多数あります。

あなたが望んでいる企業に就職できるためにも、しっかりとSHLテストの対策をするべきです。

そのテストの中でも、特徴があるため、企業分析にてどのような筆記試験が行われるのかということについても情報を得ておく必要があると言えます。

 

本記事を参考にしていただけたら幸いです。

東京の優良企業に出会うなら就活ハンドブック

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活なら就活ハンドブック

  • line シェアする
  • twitter ツイートする