【企業分析】東洋紡の就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024年2月18日更新

はじめに

東洋紡株式会社は大阪府大阪市に本社を置く、繊維などの高機能素材を製造・加工・販売する企業です。

東京と名古屋を含めて3つの支社があり、フィルム事業、ライフサイエンス事業、環境・機能材事業、機能繊維事業、不動産事業、その他事業と幅広い事業を展開しています。

今回はそんな東洋紡の企業研究を行うための基礎知識や社風、選考対策などをご紹介していきます。

この記事では東洋紡株式会社への就職に興味がある以下のような就活生を対象に、企業分析を行っています。ぜひ最後までご覧ください。

  • 東洋紡の仕事内容が気になる
  • 東洋紡の就職難易度を知りたい
  • 東洋紡の選考対策として何をすれば良いかわからない

また、繊維製品業以外の業界については、以下の記事で概観しているので、ぜひご覧ください。

【業界研究ガイド】業界一覧

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

先にこの記事の結論からお伝えすると、東洋紡株式会社の就職難易度は、平均よりやや高めの難易度と考えています。

以下の参照記事で詳しく解説している就職偏差値を参考にすると、標準よりやや高い程度の難易度といえるでしょう。

とはいえ、採用大学もさまざまな偏差値帯や種類の学校の実績があるので、選考対策をしっかりと行えば内定を獲得できる可能性は十分に有り得ます。

また職種としては繊維製品業となっており、業務内容としては主に繊維などの高機能素材の製造・加工・販売に従事することになります。

東洋紡で製造している素材は、包装用フィルム、工業用フィルム、診断薬用酵素等のバイオ製品、医薬品、医用膜、医療用具、エンジニアリングプラスチック、自動車用機能資材、工業用接着剤、光機能材、スーパー繊維、機能フィルター、不織布、アクア膜、機能繊維、エアバック生地など多岐に渡ります。

次の章からそれぞれの内容や、その他就活に役立つ情報を紹介しますので、ぜひ最後まで読んでください。

東洋紡株式会社について

出典元東洋紡株式会社

会社概要

東洋紡株式会社は、繊維をはじめとする高機能素材の製造・加工・販売を主な事業内容としている企業です。

東洋紡のビジョンは、素材 + サイエンスで人と地球に求められるソリューションを創造し続けることです。

単なるモノづくり(素材の提供)にとどまらず、「サイエンス=工夫やアイデアによる新たな価値」を創出し、素材とサイエンスが融合した独自のお役立ち(ソリューションの提供)を実現するグループを目指しています。

参照ページ

会社概要 | 企業情報 | 東洋紡株式会社

企業理念体系|東洋紡株式会社

各事業別の売上規模

2023年3月期       (百万円)
フィルム・機能マテリアル170,028
モビリティ49,320
生活・環境129,872
ライフサイエンス38,134
不動産4,053
その他8,514
合計399,921

東洋紡株式会社の2023年度の総売上高は、3999億2100万円でした。

この売上はフィルム・機能マテリアル事業、モビリティ事業、生活・環境事業、ライフサイエンス事業、不動産事業、その他事業からの収益によって構成されています。

それぞれの事業分野での売上高は以下のとおりです。

  • フィルム・機能マテリアル事業: 売上高は1700億2800万円でした。
  • モビリティ事業: 売上高は493億2000万円でした。
  • 生活・環境事業: 売上高は1298億7200万円でした。
  • ライフサイエンス事業: 売上高は381億3400万円でした​​。
  • 不動産事業: 売上高は40億5300万円でした​​。
  • その他事業: 売上高は85億1400万円でした​​。

参照ページセグメント情報|財務・業績|東洋紡株式会社

各事業セグメントの解説

東洋紡株式会社の主な事業セグメントは以下のとおりです。

事業部門活動内容
フィルム事業包装用フィルムや工業用フィルムの製造・加工・販売。
ライフサイエンス事業診断薬用酵素等のバイオ製品、医薬品、医用膜、医療用具などの製造・加工・販売。
環境・機能材事業エンジニアリングプラスチック、自動車用機能資材、工業用接着剤、光機能材、スーパー繊維、機能フィルター、不織布、アクア膜などの製造・加工・販売。
機能繊維事業機能繊維、エアバック生地などの製造・加工・販売。
不動産事業不動産の賃貸・管理など。
その他事業その他の事業。

高機能素材の内容は多岐に渡っており、非常に多くの素材を製造・加工・販売しています。

また素材の製造・加工・販売以外に、不動産事業なども展開しています。

以下参照ページを紹介するのでぜひ確認してみてください。

参照ページ:

事業分野から製品サイトを探す|東洋紡株式会社

東洋紡で働いている社員は?

笑顔の女性 社会人イメージ

平均勤続年数は?

東洋紡の社員の平均勤続年数は15.2年です。

この数字だけ見ると平均勤続年数はかなり長めですが、繊維製品業の平均勤続年数は17.0年であることを考えると、業界平均よりも多少社員の出入りが多い職場であるとはいえるでしょう。

平均年収は?

2023年度の東洋紡の平均年収は、633万円でした。

全国平均の年収が458万円であることを考えると、 全国平均よりも高い水準となっています。

また、同じ「繊維製品業」の平均年収は535万円でした。同じ業種で比較してみても高年収であることがわかります。

平均残業時間は?

東洋紡の従業員の平均残業時間は、1ヵ月あたり10.0時間でした。

繊維製品業で働く従業員の平均残業時間は21.2時間のため、業界内では平均よりも大幅に少ない残業時間といえます。

平均ボーナス額は?

インターネット上の情報だけでは分かりませんでした。

しかし、東洋紡の平均年収が633万円で、賞与はおおよそ2〜2.5ヶ月/回が年2回支給されることから計算すると、東洋紡の平均ボーナス額は80万円程度と推測できます。

どんな文化なの?

東洋紡は、企業精神として「私たちは、変化を恐れず、変化を楽しみ、変化をつくります」ということを掲げています。

繊維製品を主軸に据えつつも、その他多くの高機能素材から不動産事業まで、多岐にわたるキャリアパスを実現することが可能です。

また東洋紡は「順理則裕」を企業理念とし、「なすべきことをなし、ゆたかにする」を奨励しています。

「順理則裕」の「順理」は「なすべきことする」、「則裕」は「順理を貫くことで世の中をゆたかにし、自らも成長する」ことを表しています。

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

会社名売上高(2023年)就職偏差値・難易度
東洋紡3999億2100万円60
東レ2489億3300万円63
帝人1018億7510万円62
ユニチカ1179億4200万円59

競争が激しい繊維製品業界の中での、東洋紡の立ち位置をご紹介します。

売上高を参照し競合他社と比較してみても、東洋紡はトップクラスの企業だということがわかります。

理由として以下の要因があると考えています。

  1. 東洋紡は変化・ニーズの先取りを常に考え、枠を超えて新しいことに挑戦し続けています。
  2. 東洋紡はお客さまが本当に求めるものは何かを懸命に探り考え、常に一歩早く、一歩前に出て対応しています。
  3. 東洋紡は異なる意見、多様な人材の存在価値を認め合い、高い目標へ力を合わせて努力しています。

以上の要素により、東洋紡は繊維製品業界の中でもトップクラスの売上高を生み出していると考えられます。

東洋紡の新卒募集要項について

以下に東洋紡の新卒募集要項についてまとめました。

修士課程修了や博士課程修了で初任給が高くなる点や、福利厚生が整っている点は非常に嬉しい点です。学部卒でも初任給が227,500円で、学部卒の初任給の全国平均が217,000円なので高給なほうといえるでしょう。

研修制度も新入社員研修はもちろんのこと、英語研修や各職種毎に設けられたカリキュラムがあり、かなり充実していると言えます。英語については実務でも必要となるようでTOEICのスコア550点が昇格要件として設定されているので、英語力はぜひ磨いておきたいところです。

福利厚生についても社宅や食堂だけでなく、テニスコートや体育館、診療所も用意されています。テニスコートや体育館は、バドミントンやテニスなどのクラブ活動で用いられるようです。

各項目詳細
職種事務系/技術系
給与(2023年4月入社 初任給実績)(博士了)277,800円

(修士了)250,500円

(学部卒)227,500円

賞与年2回(6月、12月)
教育制度新入社員研修(前期・後期)、新人社員英語研修、事業所実習、課題 OJT、通信教育、E ラーニング、階層別研修、短期海外業務研修、キャリアデザインセミナー、選択型スキルアップセミナー、営業担当者セミナー、エンジニアセミナー、マネジャー選抜研修、女性活躍セミナーなど
福利厚生厚生施設

独身寮、社宅、食堂、テニスコート、グラウンド、体育館、診療所、売店など

諸制度

財形貯蓄、持株会、資格奨励金、持家手当、福祉基金(リフレッシュプラン、結婚祝など各種祝金、住宅貸金など各種貸金、見舞金など)、確定拠出年金制度、企業年金、リロクラブ

 

求める人材

東洋紡株式会社は、「変化を恐れず、変化を楽しみ、変化をつくります。」というビジョンを掲げている企業です。したがってそのビジョンに共感できる人材を求めており、そのためのキーワードとして以下の3つを提示しています。

  1. 挑戦

新しいことに勇気を持って挑戦する

  1. 信頼

働く仲間やお客さまからの信頼を得る

  1. 協働

多様な意見、多様な仲間と協働して社会に貢献する

以上の3つが東洋紡の「変化を恐れず、変化を楽しみ、変化をつくります。」というビジョンにつながっていきます。

エントリーシートの内容や面接での受け答えでこれらの意識を持っている人材かどうかを見られるので、ぜひ「変化を楽しむ」ということを意識して選考に臨むと良いでしょう。

新卒採用のフロー

東洋紡の選考は、下記の通りの選考フローとなっています。

面接では志望動機などのスタンダードな質問の他に、人柄をチェックする質問も多いのが特徴です。

選考においては、入社意欲や将来のプランが明確であるかどうかが重視されます。

今後のキャリアを形成していく上で必須事項なので、明確にしておきましょう。

①新卒エントリー

東洋紡公式サイトの新卒エントリーボタンより必要事項を入力し、登録を行います。

志望動機や自己PR、長所と短所などの一般的な内容についてエントリーシートに記入して提出し、加えて技術系志望者は研究概要を、事務系志望者は自由課題を提出します。

②WEB適性検査受検

WEB上で適正検査を受検します。東洋紡独自の問題も出題され難易度がやや高めのようですが、対策としては一般的なSPIの対策で問題ないようです。

以下のページもぜひ参考にしてください!

SPIとは?検査の内容と例題を用いて対策方法を徹底解説!

【徹底解説】就活のSPI試験対策マニュアル~おすすめの参考書も紹介~

③面接・グループディスカッション

東洋紡では複数回の面接に加え、グループディスカッションが実施されます。

他の企業と同じように複数回の面接で人物の見極めが行われ、グループディスカッションで企画力や提案力、コミュニケーション能力を見られます。

以下が口コミで確認できた面接での質問事項です。

  • 志望する理由を教えてください。
  • 企業研究で行ったことを教えてください。
  • 学生時代に力を入れたことを教えてください。
  • 東洋紡で関心のある事業or製品を教えてください。
  • 自分が現在志望する仕事以外のことをやれと言われたらどうしますか。
  • 長所・短所を教えてください。
  • 1人で仕事をやるのと集団で仕事をやるのとどちらが良いですか。

特段変わった質問はなく、他の企業と同じように志望動機や学生時代に力を入れたこと、東洋紡への関心などについて聞かれるようです。面接官も固い雰囲気ではなく、志願者の良いところを引き出すための質問をしてくれるのでリラックスして受け答えができたという口コミが多く見られます。

また、口コミによるとグループディスカッションでは以下のようなお題が出されているようです。

  • 会社のイベント参加率を上げるためにはどうすべきか。
  • 社員の士気を上げるためにはどのようなイベントを行うべきか。
  • (資料を読んで)3種類の商品のうちどれを売り出すべきか。
  • 人々の環境意識を向上させるための施策・アイデアを考えよ。
  • 当社のポリエステル樹脂の性能を活かし、新たな用途を提案せよ。
  • 良いリーダーに必要な素質とは何か。
  • 内定者懇親会の内容を考えよ。

これらの出題テーマから、自ら主体的に考え、発想する力が求められることがわかります。もちろんグループディスカッションなので、自分の意見を主張するだけでなく周りの人の意見に耳を傾けることも必要です。全員が初対面のなか、どれだけ他者と円滑にコミュニケーションをとれるかが重要になってきます。

東洋紡では、志願者が「自分で考え行動できる、自律型人材になり得るか」「東洋紡の将来を担う中核人材として、情熱をもって仕事に取り組める人かどうか」を最も重要視して面接やグループディスカッションを実施します。

個々の志願者に合わせて選考を行うため、回数はその方によって異なりますが、口コミを見る限りおおむね2~3回程度のようです。

以下のページも確認してぜひ内定を勝ち取ってください。

面接 | 上京を志す、就活生へ。ジョーカツ

④内定

複数回の面接を突破すれば晴れて内定が決定します。

採用大学

東洋紡の採用大学の実績を以下に掲載しますが、最難関大学から標準的なレベルの大学まで幅広く採用されており、いわゆる学歴フィルターはないと考えます。

青山学院大学、大阪教育大学、大阪市立大学、大阪大学、大阪府立大学、岡山大学、香川大学、鹿児島大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、北九州市立大学、北見工業大学、九州工業大学、九州大学、京都工芸繊維大学、京都大学、京都府立大学、近畿大学、熊本大学、慶應義塾大学、高知工科大学、甲南大学、神戸大学、国際基督教大学、滋賀県立大学、滋賀大学、静岡県立大学

上記の採用大学には偏差値が高い大学や繊維系・工業系の大学もありますが、それ以外にも東洋紡は多様な学生層からの応募者を積極的に採用しています。

よって学歴が原因で不採用になることは考えにくいです。
しっかりとエントリーシートや面接の対策をして、内定を獲得できるようにしましょう。

採用大学のランクに関しては以下の記事を参考にしてください。

【徹底解説】学歴フィルターはどこから?実態(エピソード)と突破方法

就職偏差値・難易度

それでは、ここまでの内容を踏まえて、東洋紡の就職偏差値・難易度を見てみましょう。

結論としては、偏差値・難易度はやや高めではあるものの、しっかり対策して挑めばけっして難しくはないといえるでしょう。その理由として以下の3点が挙げられます。

  • 採用フローとして特別なステップがない
  • 採用大学を見る限りでは学歴フィルターがあまりない
  • 面接では志願者の良いところを引き出そうとしてくれる

よって、頻出質問である「学生時代に力を入れたこと」や「志望動機」など基本的な事項についてきちんと対策をしていれば、難しすぎることはないでしょう。また、総合職の新卒採用の人数は2023年度が97名、2022年度が78名、2021年度が81名と比較的多めです。けっして狭き門ではないので、しっかりと対策を行い内定を獲得してください!

就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

参照ページ

【24卒・25卒最新版】文系・理系・公務員別就職偏差値・難易度ランキング

まとめ

東洋紡は繊維製品業界に属する企業で、繊維製品等の製造・加工・販売を主事業としており、社会のニーズに合わせた製品開発を目指しています。

東洋紡は繊維製品業界の中でもレベルが高い企業であることは確かなので、企業研究を行っているか否かで就活での結果は変わってきます。

とはいえ学歴重視をする企業ではないので、全員に等しくチャンスがあります。対策をしっかりと行って選考に臨んでください。

ぜひこの記事を参考にして就職活動に励んでくださいね。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策