【企業分析】岡谷鋼機の就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024年2月26日更新

はじめに

岡谷鋼機株式会社は、愛知県名古屋市に本社を置く、鉄鋼・特殊鋼をはじめとした様々な製品を国内販売・輸出の形で多方面に展開している企業です。

国内外に拠点を持ち、鉄鋼事業を基軸に顧客のニーズに合わせて幅広い事業を展開しています。

今回は、そんな岡谷鋼機の企業研究を行うため、基本情報や新卒採用の要項、選考対策などを詳しく紹介していきます。

岡谷鋼機株式会社に興味がある以下のような就活生を対象に、企業分析を徹底的に行っています。

ぜひ最後までご覧ください。

  • 岡谷鋼機の仕事内容が気になる
  • 岡谷鋼機の就職難易度を知りたい
  • 岡谷鋼機の選考対策として何をすれば良いかわからない

また、あらゆる業界について、以下の記事で概観しているので、幅広く業界を知ったうえで就職活動をしていきたい方はぜひご覧ください。

【業界研究ガイド】業界一覧

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

結論からお伝えすると、岡谷鋼機の就職難易度は高いです。

過去の採用大学は比較的難関な大学が挙げられていますが、就職面接は学歴だけで評価されるわけではありません。

岡谷鋼機が目指している「ものづくりに貢献するグローバル最適調達パートナー」になる要素があるかを、アピールできるかが重要なポイントです。

しっかりと選考対策を行って内定獲得を目指しましょう。

部門は営業部門と管理部門に分かれています。

営業部門は顧客のものづくりを支える役割を担い、社内外と連携する力が求められるでしょう。

管理部門は「ヒト」「モノ」「カネ」「情報」が効率的に活用できるように、企業の縁の下としてなくてはならない存在です。

次の章から各内容や、その他就活に役立つ情報を紹介しますので、ぜひ最後まで読んでください。

岡谷鋼機株式会社について

岡谷銅機株式会社

会社概要

岡谷鋼機株式会社は「ものづくりに貢献するグローバル最適調達パートナー」を企業理念として、鉄鋼、情報・電気、産業資材、生活産業の幅広い分野において事業を展開してグローバルに活躍する商社です。

5ヶ年の中期経営計画では「Global Innovation Challenge 2025 (GIC 2025)」として、2025年を最終年に見据えて以下の3項目の目標を掲げています。

  • Global:グループ全体の拠点を拡大し、各地域に根ざしたビジネスの構築
  • Innovation:DX化を推進し、より一層顧客のニーズに合わせた価値提供
  • Challenge:社員一人一人がやりがいをもって挑戦する風土の醸成

岡谷鋼機は350年以上の長い歴史があり、鉄鋼事業から始まりました。

時代の変化とともに岡谷鋼機も事業を拡大していき、高い専門性を持ちながらも、ものづくりの川上から川下まで幅広く対応できることが強みです。

現在では、「鉄鋼」「情報・電機」「産業資材」「生活産業」の4セグメントの掛け合わせによって新しい価値を顧客に提供することを目指しています。

今後も柔軟なものづくりを支えて世界を舞台にビジネスを展開していくため、個性を発揮して挑戦し続けることを重要視しています。

参照ページ

中期経営計画 | 岡谷鋼機株式会社

岡谷鋼機を知る|新卒採用情報|岡谷鋼機株式会社 (okaya.co.jp)

各事業別の売上規模

岡谷銅機

岡谷鋼機株式会社の2023年度の第3四半期の総売上高は9,620億1600万円で、純利益は235億2000万円でした。

この売上は鉄鋼セグメント、情報・電機セグメント、産業資材セグメント、生活産業セグメントの4つの部門からの収益によって構成されています。

それぞれの事業分野での売上高は以下の通りです。

  • 鉄鋼セグメントの売上高は、3,159億22百万円(前年同期比2.9%増)、営業利益は71億91百万円(前年同期比2.1%減)
  • 情報・電機セグメントの売上高は2,298億25百万円(前年同期比34.8%増)、営業利益は73億86百万円(前年同期比3.6%減)
  • 産業資材セグメントの売上高は2,329億32百万円(前年同期比12.1%増)、営業利益は73億43百万円(前年同期比24.7増)
  • 生活産業セグメントの売上高は410億2百万円(前年同期比1.8%増)、営業利益は21億91百万円(前年同期比5.0%減)

引用ページ

四半期報告書

各事業セグメントの解説

岡谷鋼機株式会社の事業セグメントは以下の通りです。

事業部門活動内容
鉄鋼鉄鋼製品・原料を国内外に販売。機械構造用鋼、ステンレス鋼、磨棒鋼などの高品質・高付加価値の特殊鋼の幅広い知識を活かして、顧客のものづくりのサポート。

顧客のニーズに応えるために、岡谷鋼機自ら加工するための工場を所有。

情報・電機電子材料を扱う非鉄鋼部門は、鉄以外の金属を世界各国から調達し、国内外の企業に提供。

半導体などを扱うエレクトロニクス部門では、ハードウェアからソフトウェア開発を含む幅広いビジネスを展開。

産業資材工作機械・切創機械を扱うメカトロ部門は、自動車分野で国内トップシェアを獲得。

樹脂原料・成形品を扱う化成品部門は、モノの樹脂化によるデザインの自由性や軽量化を促進。

生活産業建築資材を扱う配管建設部門は、配管資材や設備機器など環境配慮商品の提供。

食品の輸入を行う食品部門は、世界の食材を探し、安心・安全な食品の提供

岡谷鋼機は、鉄鋼セグメントを基軸に長い歴史の中で培ったネットワークを活かして幅広い事業展開を行っています。

どのセグメントにも共通しているのは、顧客のニーズに応えて時代の最先端の立ち位置であろうとする姿勢です。

以下に参照ページを紹介するので、ぜひ確認してみてください。

参照ページ:

事業案内 | 岡谷鋼機株式会社 (okaya.co.jp)

岡谷鋼機で働いている社員は?

平均勤続年数は?

岡谷鋼機の平均勤続年数は13.5年です。

給与所得者の平均勤続年数が12.7年と公表されているところから、岡谷鋼機の平均勤続年数を考えると、平均並みでしょう。

このことから、出入りが激しく働きにくいということはなく、各社員が一定年数岡谷鋼機で活躍した後、それぞれのキャリアに合わせて考えていると推測できます。

平均年収は?

2023年度の岡谷鋼機の平均年収は、863万円であると公式に発表されています。

全国平均の年収が458万円であることを考えると、 全国平均よりも高い水準です。

また、専門商社の平均年収が726万円であることからも、岡谷鋼機の平均は水準よりも高いでしょう。

平均残業時間は?

岡谷鋼機の従業員の平均残業時間は、1ヵ月あたり14.8時間でした。

日本の平均残業時間は23時間のため、比較すると残業が比較的少ないといえます。

しかし、配属部署や個人で残業時間は異なるので、OB訪問や座談会などで直接確認してみましょう。

平均ボーナス額は?

インターネット上の情報だけでは分かりませんでした。

しかし、岡谷鋼機の平均年収から、岡谷鋼機の平均ボーナス額は138万円程度と推測できます。

理由は、国税庁の民間給与実態統計調査によると、平均給与に占める賞与額の割合は約16%だからです。

あくまで参考程度にしておいてください。

また、岡谷鋼機は年に6月と12月の合計2回ボーナスが支給されます。

どんな文化なの?

岡谷鋼機は社員一人ひとりがやりがいをもって働けるように、失敗を恐れずに挑戦を後押しする文化が特徴です。

若手のうちから海外事業を担当し、出張を任されるなど自らの力でビジネスを進めていくチャンスがあるので、成長の機会を広げることができる環境が整っています。

物事を自分事と捉えて、顧客に寄り添うために主体的に行動できる人には向いているでしょう。

参照ページ

人を知る|新卒採用情報|岡谷鋼機株式会社

有 価 証 券 報 告 書

民間給与実態統計調査

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

競合他社と比較しながら、岡谷鋼機の立ち位置をご紹介します。

多くの専門商社は特定の商品や材料に特化しています。

しかし岡谷鋼機は、独立系の専門商社として、ものづくりに関する川上から川下までトータルサポートを提供しています。

他の専門商社とは一線を画しているため、競合他社として名が挙がる企業は多くありません。

同じ独立系専門商社で鉄鋼系に強みを持つ企業は、阪和興業株式会社です。

岡谷鋼機と阪和興業が、鉄鋼の独立専門商社の2強です。

ここでは阪和産業の他に、兼松株式会社(総合商社)と愛知製鋼(鉄鋼メーカー)も一緒に比較するので確認しましょう。

岡谷銅機
売上高を参照し他社と比較してみても、岡谷鋼機はトップクラスの企業だとわかります。

理由として以下の要因があると考えられるでしょう。

  1. 現地・現物・現人:岡谷鋼機は掲げている三現主義を根底に、実際に現地でモノを見て直接人とコミュニケーションをとりながらものづくりを支える姿勢を大切にしています。
  2. 広範な知識:岡谷鋼機は4セグメントに事業を展開しており、ものづくりを多角的な視点でみることができます。顧客のニーズに合わせた提案をするために独立系商社の特徴を活かしています。
  3. グローバル人材の育成:グローバル人材の育成を目的として、多様な研修を受けられる体制を整えています。若手の頃から海外出張があるなど、グローバルに活躍するチャンスがあるので主体的に仕事に向き合える環境です。

 

以上の要素により岡谷鋼機は鉄鋼を扱う企業の中でもトップクラスの売上高を生み出していると考えられます。

参考までに競合4社の情報もまとめてみたので、ご紹介します。

会社名売上高平均年収就職偏差値・難易度社風
岡谷鋼機9,620億円863万円57挑戦を歓迎する社風
阪和興業2兆6682億円884万円58チャレンジ志向の社風
兼松9,114億円1,204万円56世代を越えて団結力のある社風
愛知製鋼2,851億円668万円55面倒見がよく風通しの良い社風

 

岡谷鋼機の新卒募集要項について

以下に岡谷鋼機の新卒募集要項をまとめております。

大きな特徴は、総合職採用と事務系契約社員採用の2種類がある点です。

採用方法によって業務内容が大きく異なりますので、自分がどのような働き方をしたいのかを考慮したうえで選択しましょう。

総合職

総合職は、国内外の営業所に配属されます。

グローバルに活躍したいと思っている人にとっては、若手のうちから海外を視野に入れて働ける最適な環境でしょう。

営業部門は、ものづくりをする際に顧客のニーズを把握し、最適な調達を行う仕事を担います。

管理部門は企業にとって重要な「ヒト」「モノ」「カネ」「情報」の管理を行い、戦略的に企業を支える欠かせない役割です。

入社時から海外を視野に仕事をすることは難しく感じるでしょう。

しかし、人材育成制度や自己のキャリアに向き合うための制度が整っているため、安心して入社できます。

社内の制度を利用して、英語以外の言語も学べるのは珍しいです。

さすがグローバルを見据えた企業ですね。

給与に関しては、多くの企業同様に年1回の昇給と、年2回の賞与があります。

なんといっても初任給が高い点が魅力です。

一般社団法人労務行政研究所が2023年の初任給水準は、大卒で225,686円と発表しました。

近年物価高騰に伴う賃上げを目指す動きが期待されますが、それを考慮しても260,000円は高いでしょう。

給与が高く、福利厚生も整っている企業は魅力的です。

海外の仕事を任される時期や配属先が気になる方は、説明会で確認しておきましょう。

各項目詳細
職種総合職
給与(2025年4月入社 初任給)初任給: – 修士了:270,000円 – 学部卒:260,000円 

備考:交通費全額支給、時間外勤務手当、社会保険、食事補助、住宅補助金、

地域手当 等

賞与年2回(6月・12月)
研修制度新入社員研修、語学基礎研修、ビジネススキルアップ研修、マネジメント研修、管理職向け研修、通信教育、DX研修、貿易実務講座、語学講座 等
福利厚生各種保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、時差勤務制度、サテライトオフィス設置、おもいで休暇制度、産前産後制度、社内交流イベント、その他

事務系契約社員

事務系契約社員は、営業部門もしくは管理部門で事務的な業務を行い、担当する専門分野のサポートを行います。

採用時に配属地が決定され、地区をまたいで異動することがないため、ライフプランを考えやすいでしょう。

5年間で契約が終了することが決まっているため、社内のキャリア研修等を活用し、将来を見据えてキャリアアップを図りましょう。

契約満了後に企業から離れ、新しいことに挑戦できるきっかけができます。

各項目詳細
職種事務系契約社員
給与(2025年4月入社 初任給)初任給: – 学部卒・修士了:226,000円 – 短大卒:211,000円 

備考:交通費全額支給、時間外勤務手当、社会保険、食事補助、住宅補助金、

地域手当 等

賞与年2回(6月・12月)
研修制度新入社員研修、キャリア形成推進制度、語学講座、通信教育、貿易実務講座、e-ラーニング 等
福利厚生各種保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、時差勤務制度、サテライトオフィス設置、おもいで休暇制度、産前産後制度、社内交流イベント、その他

参照ページ

2023年の初任給平均の実態と今後 | 人事戦略研究所:人事制度改革 (jinji.jp)

求める人材

岡谷鋼機では求める人物像として、“今”を創る革新の心をもち、世界市場において新たな商社機能を発揮することを目的に、以下の要素を挙げています。

  1. 情熱

意欲的に仕事に没頭し、自分の役割を最後まで情熱を注いで責任をもって取り組むことができる人。

  1. 好奇心

幅広く興味関心を持ち、挑戦することを恐れずに果敢に挑戦できる人。新規のことにも前向きに取り組み、成長していける人。

  1. 主体性

何事にも当事者意識を持ち、周囲を巻き込んで動ける人。自身の意見に責任を持ち、初志貫徹出来る人。

  1. 誠実性

誠意をもって他者との関係を構築できる人。周囲の人からの信頼を得られる人。

上記の4点は、グローバルに事業を展開し、ものづくりに貢献するグローバル最適調達パートナーになることを目指す岡谷鋼機が重視している要素です。

選考中に、自分こそ岡谷鋼機に必要な人材であることを存分に伝えましょう。

新卒採用のフロー

岡谷鋼機の選考は、下記の通りの選考フローです。

面接ではガクチカや志望動機などの基本的な質問の他、周囲と協働して物事に取り組んだ経験など、人柄をみる質問がされます。

選考対策として、志望度の高さやキャリアをどのように描いていきたいかを考えておきましょう。

専門性の高い商社の役割を理解し、競合他社ではなく、なぜ岡谷鋼機に入社したいのかを明確にしておくことが内定への秘訣です。

徹底的な企業分析で解像度を高めておきましょう。

①エントリー

多くの企業同様、岡谷鋼機のマイページに登録するのが選考の第一歩です。

個人情報等の基本情報を入力し、Web上で登録しましょう。

岡谷鋼機についての情報はマイページ内で配信されるので、早めに登録してください。

②セミナー

岡谷鋼機の仕事内容や本選考の選考内容について、Webセミナーが実施されます。

セミナー後のステップであるエントリーシートの提出で、セミナーの感想やほかの質問が問われる可能性があります。

もっとよく岡谷鋼機を知る機会として、Webセミナーを活用しましょう。

③エントリーシート・Webテスト

就活生の体験談を見ると、エントリーシートは24卒から質問内容が変更されています。

23卒までは、以下の内容が聞かれていました。

  • WEBセミナーを見て、岡谷鋼機に対してどんな印象を持ったか
  • WEBセミナー全体を通してよかったもの
  • 学生時代に取り組んだことで、あなたの地味にすごい活躍
  • あなたの弱点と克服するために取り組んでいること
  • 2つの本部を掛け合わせた新しいビジネスの提案

自己分析ができているのか、岡谷鋼機について十分に理解できているかという点がよくみられていました。

24卒の就活生によると、それまでの質問に加え、「チームでの経験」や「岡谷鋼機でのキャリア」のようなもっと深く進んだ質問がされています。

  • Webセミナーを聞いてみて、印象に残ったことや他に聞きたい事
  • 大学または大学院時代にチーム(2人以上)で、力を入れて取り組んだ事
  • あなたの【弱点】を教えて下さい。現在の【弱点】を克服する為に取り組んでいること
  • 岡谷鋼機の中で、興味のあるセグメント/営業本部はどこか?また、そのセグメント/営業本部で将来どのような商売をしていきたいか?

どの企業にも共通する基本的な質問ではなく、岡谷鋼機の一員として活躍できる人材であることをアピールすることが求められるでしょう。

岡谷鋼機が求める人材の要素を理解し、自分の経験と照らし合わせた上で、入社後の未来を具体化してください。

以下にエントリーシートを書く際に参考になる記事を紹介するので、ご覧ください。

ES対策 | 上京を志す、就活生へ。ジョーカツ

岡谷鋼機のWebテストはSPIです。

しっかりと対策を行い、高得点を狙いましょう。

以下にSPIについての記事を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

SPIとは?検査の内容と例題を用いて対策方法を徹底解説!

【徹底解説】就活のSPI試験対策マニュアル~おすすめの参考書も紹介~

④グループディスカッション

岡谷鋼機は求める人物像の1つに「主体性」を挙げています。

グループディスカッションは様々な選考方法がある中で、まさに他者と協業できる人材であるかを見極めるのに最適な方法です。

岡谷鋼機のグループディスカッションがどのように行われるのか、口コミから紹介します。

  • テーマ:大学生が抱える問題と解決策
  • 人数:学生4人、採点者1人
  • 時間配分:話し合い15分、発表2分
  • 方式:オンライン

非常に短時間で解決策を出さなければいけないので、チームの中で協力する姿勢が重要です。

ファシリテーターなどの役割につかなくても、発言量の少ない人に振ったり、出てきた意見をまとめたりしましょう。

チームで解決策を出すために、主体性をもって取り組むことを意識してください。

⑤面接複数回

岡谷鋼機では、1次面接から学生1:社員1で実施されます。

面接では自己紹介や志望動機、なぜ他社ではなく岡谷鋼機を選んだのか、キャリアプランなど幅広く聞かれるため、しっかりと対策しておきましょう。

1次面接は30分程度オンラインで行われます。

面接官は人事部の社員が担当し、1次面接の段階から岡谷鋼機の志望動機を深掘りされます。

以下に、口コミにあった質問事項を紹介します。

  • 自己紹介
  • 志望動機
  • 独立系商社の弱み
  • メーカー系商社との比較は
  • メーカーとの違いは
  • なぜ岡谷鋼機を志望するの?
  • 阪和興業は受けていないの?
  • キャリアプラン
  • 強みは何?
  • 強みはどう生かせる?

岡谷鋼機が業界の中でどのような立ち位置なのか、1次面接の段階でも答えられるように用意しておきましょう。

2次面接は対面形式で1時間程度です。

学生1:社員2で実施されるため、厳格な雰囲気だと感じるでしょう。

以下に2次面接の質問事項を紹介します。

  • 自己紹介
  • なぜ商社を志望しているの
  • メーカーとの違いは何?
  • なぜ専門商社なの?
  • なぜ岡谷鋼機を志望しているの?
  • 弱みを詳しく教えて
  • 改善はどうしているの?
  • 趣味は何?
  • 学生時代に力を入れたこと

1次面接から質問内容は大きく変わりません。

しかし、弱みや趣味についての質問があることからも、就活生の人柄を見ようとします。

自己分析をしっかりと行い、どんな質問にも答えられるようにしておきましょう。

最終面接は学生1:役員2で対面形式で行われ、時間は1時間程度です。

最後に岡谷鋼機への志望度が見られるので、しっかりと熱意を伝えてください。

以下に、最終面接で聞かれた質問を紹介します。

  • なぜ岡谷鋼機を志望するのか
  • 他社ではなく、なぜ岡谷鋼機でなければダメなのか
  • 入社後、どのような仕事をしたいか
  • 友達の前と現状の受け答えにギャップはあるか

岡谷鋼機の最終面接は単なる志望度の確認ではなく、入社後にどのようなキャリアを歩みたいかまで明確にしておきましょう。

厳かな雰囲気に圧倒されずに面接官に熱意を伝えられるように、面接練習を重ねておくといいです。

以下のページも参考にしてください。

面接 | 上京を志す、就活生へ。ジョーカツ

⑥内定

上記の①から⑤の選考フローを経て、内定が決まります。

選考ステップは多いですが、抜かりない対策を行ってぜひ内定を勝ち取ってください。

参照ページ

岡谷鋼機|24卒総合職

採用大学

真剣な表情の就活生 男性

24年4月入社者の採用実績校を以下に掲載します。

比較的難関な大学から最難関の大学の学生の採用が多く、学歴フィルターはある程度あると考えられるでしょう。

<大学院>

信州大学、京都工繊大学、三重大学、新潟大学、早稲田大学、東京海洋大学

<大学>

関西学院大学、南山大学、法政大学、早稲田大学、立教大学、明治大学、同志社大学、中央大学、静岡大学、関西大学、立命館大学、名古屋大学、東京学芸大学、台湾東海大学、筑波大学、大阪公立大学、国際基督教大学、学習院大学、横浜市立大学、愛知県立大学

しかし、上記のような難関大学ではないからといって採用されないとは限りません。

岡谷鋼機の選考フローは人柄を評価してもらえるチャンスが多いです。

しっかりと対策し、数少ない内定者枠を獲得しましょう。

採用大学のランクに関しては、以下の記事を参考にしてください。

【徹底解説】学歴フィルターはどこから?実態(エピソード)と突破方法

参照

就職四季報 総合版2025-2026

就職偏差値・難易度

ここまでの内容を踏まえて、岡谷鋼機の就職偏差値・難易度を見てみましょう。

結論としては、偏差値・難易度は高いといえます。

その理由として以下の3点が挙げられます。

・選考ステップが多いので、抜かりない対策が必要になる

・採用大学を見る範囲では、ある一定の学歴フィルターがある

・給与が高く福利厚生も充実していて魅力的な点が多いが、採用枠は少ない

内定を勝ち取るためには、各選考ステップの中で岡谷鋼機の求める人物像を体現することが必要です。

そして、入社後にどのようなキャリアを歩みたいのかを明確にしましょう。

しっかりと対策をして内定を獲得してください!

就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

【24卒・25卒最新版】文系・理系・公務員別就職偏差値・難易度ランキング

まとめ

岡谷鋼機は、ものづくりに貢献するグローバル最適調達パートナーとして、長い歴史の中で培ってきました。

ノウハウと現地・現物・現人の三現主義のもと、顧客のニーズに応える徹底的なサポートにこだわっています。

岡谷鋼機はレベルが高く、採用枠が少ない企業なので、企業研究を行っているか否かで就活での結果は変わってきます。

ぜひこの記事を参考にして、対策をしっかり行って選考に臨んでください。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

LINE追加で就活準備がグッと進む!
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策