【就職難易度】NX商事の就職難易度・選考対策を徹底解説

2024/7/23更新

はじめに

NX商事は、東京都港区に本社を置く物流企業です。

物流を中心とした多岐にわたる事業を展開する複合商社です。

1964年に設立され、半世紀以上の歴史を持つ同社は、旧日本通運グループの最大の商社機能を担っています。

物流サポートや貿易サポート、物流システムの構築から、物流機器の販売、建設工事、資材販売、エネルギーソリューション、不動産まで手掛けています。

LPガスの供給も行なっており、特にエネルギー分野が強みです。

2022年には社名を日通商事からNX商事に変更しました。

今回は、そんなNX商事の企業研究を行うための基礎知識や社風、選考対策などをご紹介していきます。

NX商事への就職に興味がある以下のような就活生を対象に、企業分析を行っていますので、ぜひ最後までご覧ください。

対象
  • NX商事の仕事内容が気になる
  • NX商事の就職難易度を知りたい
  • NX商事の選考対策として何をすれば良いかわからない

 また、物流に関する業界については、以下の記事で概観しているので、ぜひご覧ください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

先にこの記事の結論からお伝えすると、NX商事の就職難易度は平均よりも少し高めです。
以下の参照記事で詳しく解説している就職偏差値を参考にすると、標準難易度よりも少し上回っているといえるでしょう。
ですが、採用大学も様々な偏差値帯や種類の学校の実績があるので、選考対策をしっかり行えば、内定を獲得できる可能性は十分にあります。
次の章から各内容や、その他就活に役立つ情報を紹介しますので、ぜひ最後まで読んでください。

NX商事について

NX商事とは

出典元:NX商事

会社概要

NX商事株式会社は物流を中心とした多様な事業を展開し、旧日本通運グループの一員として1964年に設立されました。

また、2022年1月にNXグループとしてブランド名を変更しました。

NX商事は、物流関連の商材やサービス、エネルギーソリューション、建設工事、保険など多岐にわたる事業を手掛けています。

特にエネルギー分野に強みがあり、LPガスの全国供給なども行っています。

物流業界の最大手であるNIPPON EXPRESSグループの中核企業として、グループ全体の売上に大きく貢献している会社です。

NX商事の特徴は、物流の全プロセスにわたるサービスを提供する「高機能複合商社」であることです。

物流システム構築やコンサルティングなど、企業の物流課題を解決するためのサポートも行っています。

これからも物流業界をリードし、社会の発展に貢献するために成長を続けていくでしょう。

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

物流業界の中でのNX商事の立ち位置

競争が激しい物流業界の中でのNX商事の立ち位置をご紹介します。

売上高を参照し他社と比較してみても、NX商事はトップクラスの企業だとわかります。

理由は以下の要因です。

エネルギーの安定供給

NX商事は、国内の主要元売会社3社と契約を結び、独自のサプライチェーンを通じてエネルギーを安定的に供給しています。

軽油を中心とした各種燃料油を扱い、卸から小売まで幅広く展開しています。全国7拠点の販売担当者が、燃料調達に関わるコンサルティングを行うことで、お客様をサポートしているのです。エネルギーの安定供給を通じて豊かな社会の実現に貢献しています。

船舶用燃料の供給力

船舶用燃料の供給においても強みを発揮しています。

NXグループの船舶用燃料油サプライヤーとして、国内外のお客様に高水準のバンカーサービスを提供しています。2017年に就航したNX商事専用タンカー「愛光丸」は、迅速かつ効率的な燃料供給を可能にし、トレーダー機能とエネルギー物流機能を兼ね備えています。このような体制により、船舶向け燃料供給の信頼性を高めているのです。

再生可能エネルギーの推進

再生可能エネルギーの導入にも積極的に取り組んでいます。風力発電所の建設・運営を通じて、発電時にCO2をほとんど排出しないクリーンエネルギーを提供しています。また、バイオマス燃料の需要が急速に増えている中で、NXグループはバイオマス発電事業のサポートにも力を入れており、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを進めています。

 

これらの強みにより、NX商事はエネルギー供給において他社との差別化を図り、持続可能な社会の構築に貢献しているのです。

参考までに競合3社の情報もまとめてみたので、ご紹介します。

会社名売上高(2022年)平均年収就職偏差値・難易度社風
NX商事3,742億800万円477万円56風通しの良い社風
三井倉庫HD3,010億円637万円60保守的な社風
福山通運2,912億円504万円52保守的な社風
上組2,616億円619万円50現場を重視する社風

 

次にNX商事の就職偏差値・難易度を見てみましょう。

結論としては、偏差値・難易度は平均よりも少し高めです。

その理由として以下の3点が挙げられます。

理由
  • 就職偏差値は56であるから
  • 採用倍率は6.2 倍であるから
  • 学歴フィルターがあまりないから

よって、頻出質問である「ガクチカ」や「志望動機」など基本的な事項をしっかりと対策をしていれば、難しすぎることはないでしょう。

しっかりと対策を行い内定を獲得してください!

就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

求める人材

NX商事が求める人材

NX商事では求める人材として下記のものを公表しています。

強い好奇心を持つ人

単にモノを移動させるだけでなく、顧客のニーズに対応し、問題を解決するためのソリューションを提供します。多面的な視点と強い好奇心が不可欠です。好奇心を持つことで、新しい発見や革新的なアプローチが生まれ、より良いサービス提供に繋がります。

部門間の協力を重視する人

NX商事には7つの事業部門があり、物流の全プロセスにサービスを提供しています。たとえ自分が所属する部署で対応できない問題でも、他部門と協力して解決策を模索する姿勢が重要です。この協力体制により、顧客に対して一貫したサービスを提供することができます。部門間の連携を重視し、チームプレーを大切にすることで、NX商事の強みを最大限に活かすことが可能です。

多様な経験を積む意欲がある人

NX商事には、コンサルティング要素が強い部署や現場色の強い部署など、多岐にわたる部門があります。そのため、専門性を高めながらも、多様な経験を積むことができる環境が整っています。

一つの分野にこだわらず、さまざまな業務に挑戦する意欲がある人材は、NX商事でのキャリアを充実させることができます。自分のスキルセットを広げ、より価値のある人材として成長することが可能です。

 

これらの特性を持つことで、NX商事の一員として成長し、会社とともに豊かな社会の実現に貢献できるでしょう。

NX商事の新卒募集要項について

以下にNX商事の新卒募集要項についてまとめました。

各項目 詳細
職種総合職
[営業全般]
システム開発 、設計(物流倉庫、特殊車両・コンテナ・段ボール等のCAD設計)または管理部門配属となる場合もあります。
給与(2023年初任給実績)大卒:227,200円 院卒:232,200円
勤務地・入社時年齢により異なります。
賞与年2回(6月・12月)
諸手当通勤費(全額支給)
勤務時間8:45〜17:45(休憩1時間)
勤務地により若干異なります。

新卒採用のフロー

NX商事の選考は、下記の通りの選考フローとなっています。

  1. プレエントリー
  2. マイナビ・リクナビ
  3. 会社説明会
  4. エントリーシート提出
  5. 適性検査・面接(2回)
  6. 最終面接
  7. 内々定

 

一次選考、二次選考、最終選考の全3つのフェーズで選考が行われますが、それぞれ対策内容が異なるのでチェックしておきましょう。
学歴不問で応募可能だからこそ、お客様に寄り添った対応をできる人材かが細かく判断されるため、一つひとつの選考が時間をかけて行われます。
企業が大切にしていることが問われるだけではなく、将来的にどのように成長し、企業に貢献していきたいかが問われる場面もあるでしょう。

前向きさをアピールすることが大切です。

①新卒エントリー

まずはNX商事の公式ホームページから、エントリーをします。
マイページへの登録(無料)が必要になるので、名前や住所、連絡先などを間違えないように記載しましょう。 

②説明会参加&職種別選考

エントリー後説明会に参加します。

日程がいくつかありますので、都合の良い日程に合わせて申込み、説明会に参加して下さい。 

③適性検査

まずはNX商事に業務する上でマッチするかどうかの適性検査です。

適性検査では簡単な診断が行われますので、素直に質問に答えましょう。

以下のページもぜひ参考にしてください!

 

④一次面接

一次選考通過者は、その後二次選考の個人面接へと進みます。

個人面接ではオンライン形式で、複数人の面接官、または面接官1人とのマンツーマン形式で面接が行われるのが特徴です。

他の先行者との兼ね合いを考える事無く面接に臨めます。

こちらの個人面接では、下記のような質問が行われる傾向にあります。

質問例
  • 志望動機
  • 特技
  • 学生時代を振り返り力を入れたと思うこと
  • チームで協力して行ったこと(関わった人数や何に取り組んだか、何を成し遂げたかなど)
  • 研究内容

志望動機よりも学生時代を振り返って頑張ったことや、現在頑張っていることに関して聞かれる傾向にあるため、準備しておきましょう。

⑤最終面接

二次選考通過後、最終面接が行われます。

最終面接では人事部長と年次の高い方1人ずつなど、複数人による面接が行われるでしょう。

二次選考で話した内容の深掘りが行われたり、今までの経験を通じて今後頑張りたいと考えていることなどが聞かれる傾向にあります。

以下のページも確認してぜひ内定を勝ち取ってください。

 

⑥内定

複数回の面接を突破して内定が決まります。

 

NX商事に入社するためにやるべきこと

NX商事に入るための対策を紹介します。

やるべきこと
  • 自己分析を徹底する
  • 業界・企業研究を徹底する
  • OB・OGを訪問する
  • 実践的な面接練習

自己分析を徹底する

NX商事が求める人材像を理解し、自分自身の強みや適性を確認することが重要です。

準備しておくべきこと
  • 自分の強みと弱みを把握する:自己分析を通じて、自分の強みと弱みを明確にしましょう。
    これにより、面接で具体的なエピソードを交えて自己PRができるようになります。
  • キャリアビジョンを描く:自分が将来どのようなキャリアを築きたいのかを考え、それをNX商事の事業内容や価値観にどう結びつけるかを整理します。
  • 価値観の整理:自分の価値観や仕事に対する考え方を整理し、それがNX商事の企業理念と一致しているか確認します。

業界・企業研究を徹底する

NX商事の事業内容や業界の動向を理解し、自分がどのように貢献できるかを考えましょう。

準備しておくべきこと
  • 業界のトレンドを把握する:物流業界の最新の動向や課題を調査し、自分がどのように貢献できるかを考えてください。
  • NX商事の事業部門の理解:NX商事には複数の事業部門があり、それぞれ異なる役割を果たしています。
    自分が興味を持つ部門について詳しく調べましょう。
  • 企業の強みと弱みを分析する:NX商事の強みや他社と比較しての優位性、または課題について理解を深めることで、面接での質問に対応しやすくなります。

OB・OGを訪問する

NX商事で働いているOB・OGを訪問し、現場のリアルな声を聞くことは非常に有益です。

質問すること
  • 仕事内容の具体例:具体的にどのような業務を担当しているのかを尋ね、自分の適性や興味と照らし合わせましょう。
  • 会社の文化や雰囲気:NX商事の職場の雰囲気や社内の文化について聞き、自分がその環境で働く姿をイメージしてください。
  • キャリアパス:どのようなキャリアパスが用意されているのか、また自身のキャリアビジョンと合致するかを確認しましょう。

実践的な面接練習

面接での成功は、練習の量と質にかかっています。

実践的な面接練習を通じて、自信を持って本番に臨みましょう。

やるべきこと
  • 模擬面接を行う:実際の面接を想定した模擬面接を行い、フィードバックをもらいましょう。
    特に、自分の強みやNX商事への志望動機をしっかりと伝えられるように練習します。
  • 面接質問集を作成する:よく聞かれる質問をリストアップし、それに対する自分の答えを準備します。
    予測できない質問にも柔軟に対応できるように心がけましょう。
  • 非言語コミュニケーションの練習:話し方や態度、表情などの非言語コミュニケーションも重要です。
    友人や家族に協力してもらい、フィードバックをもらいながら改善しましょう。

NX商事に入社するためには、しっかりとした準備が不可欠です。

上記のポイントを押さえて、万全の状態で就職活動に臨みましょう。

就活(就職)偏差値とは?

就活偏差値とは、企業の就職難易度や人気度を数値化したものです。

内定者の学歴や資格、企業の知名度、社員の定着率、その年の応募倍率などを基にしています。

しかし、この数値はWeb上の就活掲示板で一般ユーザーが発信した情報をもとにしており、その正確性には疑問が残ります。

さらに、評価対象となっている企業は日本国内でもごく一部に限られており、ネットユーザーの主観や偏った情報が含まれている可能性が高いです。

したがって、企業選びに就活偏差値を利用する際は、公的なデータではないことを理解し、あくまで参考程度に留めておくことが重要です。

物流業界の就職難易度別企業

物流業界の偏差値別の企業を紹介しますので、参考にしてください。

偏差値60以上の企業

日本郵政(偏差値69)

日本郵政

出典元:日本郵政

日本郵政は、日本郵便株式会社、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険を含む日本郵政グループの持株会社です。

2012年10月1日に郵便局株式会社と郵便事業株式会社が統合し、日本郵便株式会社が誕生しました。

日本郵政グループがスタートし、全国の郵便局ネットワークを活用した郵便・貯金・保険の三事業を中心に、多様な商品やサービスを提供しています。

日本郵便株式会社では、郵便物の引受や配達、郵便切手の販売、ゆうパックの物流サービスなどを行っています。

ゆうちょ銀行では、通常貯金や定期貯金、送金・決済サービス、公的年金の支払い、国債や投資信託の販売などを提供しています。

日本郵政グループは、地域社会やお客さまに寄り添い、生活全般に深く関わる「共創プラットフォーム」を目指しています。

就活生にとって、日本郵政は地域と人々を結びつける重要な役割を担う企業です。地域社会への貢献や多様なキャリアパスを考える上で、魅力的な選択肢となるでしょう。

 

日本郵船(偏差値66)

日本郵船

出典元:日本郵船

日本郵船株式会社(NYK)は、国際的な海上運送業を基盤とした総合物流企業です。

世界最大級の船隊を有し、海上輸送のみならず、陸上輸送や航空輸送も提供しています。

1885年に設立され、長い歴史を持つ同社は、郵便汽船三菱会社と共同運輸会社の合併により誕生しました。

日本郵船の主要な業務には、航路の決定、他船との衝突防止、運航スケジュールの遵守が含まれます。

また、自動車やコンテナ、原油、液化天然ガスなど多様な貨物の輸送、管理、積み降ろし作業も重要です。

さらに、船の操縦や機器の整備を担当する船乗りも多数在籍し、世界中で生活必需品の輸送に貢献しています。

 

商船三井(偏差値65)

商船三井

出典元:商船三井

商船三井(MOL)は、世界トップクラスの海運企業であり、多様な船隊を有する総合輸送グループです。

鉄鋼原料、石炭、木材チップなどを運ぶ専用船、原油を運ぶタンカー、液化天然ガスを運ぶLNG船、自動車船、コンテナ船などの輸送ニーズに対応しています。

フェリーさんふらわあ・商船三井客船といった客船事業も展開しており、多方面で活躍しています。

商船三井は東京証券取引所に上場しており、2024年3月末時点での従業員数は1,243名、グループ会社数は545社、グループ会社の従業員数は9,795名です。

商船三井は、世界規模で活躍できるチャンスに満ちた企業です。

まとめ

NX商事は、物流業務や輸送サービス、顧客サポートまで幅広いニーズに対応しています。

選考時には、学生時代に力を入れたことや、現在頑張っていることについて発表するケースが多いため、事前に準備しておくと慌てずに済むでしょう。

NX商事は学歴重視をする企業ではなく学歴不問で募集がかけられているので、全員に等しくチャンスがあります。

対策をしっかり行って選考に臨みましょう。
ぜひこの記事を参考にして励んでくださいね。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策