【企業分析】味の素ベーカリーの就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024/6/25更新

はじめに

味の素ベーカリー株式会社は、東京都中央区に本社を置く食品・飲料業界に属する企業です。

食品・飲料業界のBtoB事業会社であり、冷凍パン生地や冷凍ベーカリー製品の開発・製造・販売を行っています。

独自の評価手法と目標品質の数値化を活用し、省人・省力化を目指した製品開発に注力している企業です。

これにより、外食・流通産業の効率化に貢献しています。

今回は、そんな味の素ベーカリーの企業研究を行うための基礎知識や社風、選考対策などをご紹介していきます。

味の素ベーカリー株式会社への就職に興味がある以下のような就活生を対象に、企業分析を行っていますので、ぜひ最後までご覧ください。

対象
  • 味の素ベーカリーの仕事内容が気になる
  • 味の素ベーカリーの就職難易度を知りたい
  • 味の素ベーカリーの選考対策として何をすれば良いかわからない

また、食品・飲料以外の業界については、以下の記事で概観しているので、ぜひご覧ください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

先にこの記事の結論からお伝えすると、味の素ベーカリーの就職難易度は高いです。

以下の参照記事で詳しく解説している就職偏差値を参考にすると、高い難易度といえるでしょう。

採用大学に関しては、インターネット上に公表されていませんでしたが、幅広く求人を行っています。

選考対策をしっかり行って内定獲得を目指しましょう。

選考のポイントとしては、自己分析を徹底し、一貫性を持って人格形成を語ることが重要です。

味の素は社風とマッチした人材を採用するため、学生の人柄を深く尋ねる傾向があります。

「人を大切にする社風」を理解して、温厚で協力的な姿勢を意識することが求められるでしょう。

次の章から各内容や、その他就活に役立つ情報を紹介しますので、ぜひ最後まで読んでください。

味の素ベーカリー株式会社について

味の素ベーカリー株式会社とは

出典元:味の素株式会社

会社概要

国内最大級の冷凍パン生地工場

味の素ベーカリーは、国内最大級の冷凍パン生地工場を持つ企業です。

1日最大110万食の生産が可能で、安全で美味しい商品を提供しています。

 

匠な技を自動化

味の素ベーカリーでは、パン職人の技術を自動化するために、センシングと高度な解析技術を導入しています。

これにより、ミキサー内で生地の状態を視覚的に把握し、安定して高品質のパンの生地を得ることが可能です。

 

多機能型ロボットによる生産

工場には多機能型ロボットを導入し、さまざまな品種のパンを効率よく生産しています。

このロボットにより生産の効率化と品質の安定化が実現し、人由来の異物混入を防止しているのです。

 

先進的な生産管理システム

生産管理システムにより、需要の変化に応じて生産計画を更新し、最適な要員配置と原材料の管理が可能です。

生産効率の向上と品質の維持が実現しています。

 

品質管理と良品供給

味の素グループの一員として、ISO基準に基づいた品質保証システム【ASQUA】を導入し、食の安全と安心を保証しています。

冷凍パン生地は異物検査を経て、安全が確認された上で出荷されます。

 

各事業別の売上規模

味の素ベーカリー株式会社の2024年度の第2四半期の総売上高は138億2600万円で、事業利益は14億900万円でした。

この売上は調味料・食品、冷凍食品、ヘルスケア等、その他事業からの収益によって構成されています。

それぞれの事業分野での売上高は以下の通りです。

売上高
  • 調味料・食品事業:売上高は81億7600万円で、前年同期比6%増。事業利益は10億5700万円で、51%増となりました。
  • 冷凍食品事業:売上高は26億8700万円で、前年同期比1%減。事業利益は9億1,000万円で、昨年と同額です。
  • ヘルスケア等の事業:売上高は28億300万円で、前年同期比10%増。事業利益は2億3900万円で、21%減です。
  • その他の事業:売上高は1億5800万円で、前年同期比6%減。事業利益は2,100万円で、昨年と同額でした。

 

各事業セグメントの解説

味の素ベーカリー株式会社の主な事業セグメント

味の素ベーカリー株式会社の主な事業セグメントは、以下の通りです。

事業部門活動内容
調味料・食品事業味の素食品(株)
デリカエース(株)
味の素ベーカリー(株)
ヤマキ(株)
味の素食品北海道(株)
冷凍食品事業味の素冷凍食品(株)
ヘルスケア等の事業EAファーマ(株)
味の素コージンバイオ(株)
(株)ジーンデザイン
その他事業F-LINE(株)
味の素エンジニアリング(株)
NRIシステムテクノ(株)

 

以下参照ページを紹介するので、ぜひ確認してみてください。

 

味の素ベーカリーで働いている社員は?

味の素ベーカリーで働いている社員像

平均勤続年数は?

味の素ベーカリーの平均勤続年数は20. 2年です。

食品・飲料業界の平均勤続年数は15. 7年であることから、業界平均よりも社員の出入りは少ない職場といえるでしょう。

平均年収は?

味の素ベーカリーの平均年収は、400~650万円でした。

全国平均の年収が458万円であることを考えると、 全国平均よりもやや高い水準です。

平均残業時間は?

味の素ベーカリー従業員の平均残業時間は、1ヵ月あたり22.1時間でした。

食品・飲料業界で働く従業員の平均残業時間は48時間のため、業界内では平均よりも少ない残業時間といえます。

平均ボーナス額は?

インターネット上の情報だけでは分かりませんでした。

しかし、味の素ベーカリーの平均年収から、味の素ベーカリーの平均ボーナス額は83万円程度と推測できます。

理由は、国税庁の民間給与実態統計調査によると、平均給与に占める賞与額の割合は約16%だからです。

あくまで参考程度にしておいてください。

また、味の素ベーカリーは年に6月と12月の合計2回ボーナスが支給されます。

どんな文化なの?

味の素ベーカリーはお客様とパートナーから愛され、チームワークを重視し、自己挑戦を奨励する文化を持っています。

 

ミッション

味の素ベーカリーのミッションは、冷凍パン生地ビジネスの専門家として、お客様やパートナーにとって、なくてはならない存在になることです。

これは、高品質な製品とサービスを提供し、信頼関係を築くことを意味します。

 

ビジョン

味の素ベーカリーは、圧倒的なソリューション力、高いコスト競争力、迅速な開発スピードを持ち、お客様とパートナーから永続的に支持されることを目指しています。

このビジョンは、常に進化し続ける市場での競争力を維持するための指針です。

 

バリュー/マネジメントポリシー

味の素ベーカリーの行動指針として、全社員が重要な課題を見極め、解決に向けて挑戦する姿勢を持つことが求められています。

さらに、全員が互いを尊重し、チームワークを重んじることで、高い成果を生み出しているのです。

このような価値観が、企業全体の成功を支えています。

味の素ベーカリーの文化は、ミッション、ビジョン、バリューの三本柱に支えられており、これらが一体となって社員一人ひとりの行動と企業全体の方向性を導いています。

 

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

競争が激しい小売業界の中での味の素ベーカリーの立ち位置をご紹介します。

売上高を参照し他社と比較してみても、味の素ベーカリーはトップクラスの企業だとわかります。

理由として、以下の要因が考えられるでしょう。

 

国内最大級の冷凍パン生地工場:

味の素ベーカリーは、国内最大級の冷凍パン生地工場を持ち、一日最大110万食の生産能力を誇ります。

この規模により、高い生産効率と安定した供給が可能となり、お客様に常に新鮮でおいしいパンを提供できる体制が整っているのです。

 

匠の技を自動化した製造技術:

伝統的なパン職人の技術を自動化することで、品質の安定を図っています。

センシング技術と高度な解析技術を駆使してミキシングプロセスを可視化し、職人の経験と勘をデジタル化することで、常に高品質なパンの生産が可能です。

 

多機能型ロボットによる効率化:

多様なパンの品種に対応するために、多機能型ロボットを導入しています。

このロボットは、品質の安定、生産の効率化、人由来の異物混入防止に効果を発揮し、常に高い品質基準を保ちながら効率的な生産を実現しています。

これらの強みにより、味の素ベーカリーは常に高品質で安全なパンを提供し続けることが可能です。

 

以上の要素により、味の素ベーカリーは製菓・菓子業界の中でもトップクラスの売上高を生み出していると考えられるでしょう。

参考までに競合3社の情報もまとめてみたので、ご紹介します。

会社名売上高(2024年)平均年収就職偏差値・難易度社風
味の素ベーカリー138億2600万円525万円54人を大切にする社風
モロゾフ349億3300万円546万円55誠実さ、まじめで本物志向の社風
仙波糖化工業191億3700万円581万円53楽しく働きやすい社風
ヒロタGHD23億6300万円520万円53常に新しいことに挑戦する社風

味の素ベーカリーの新卒募集要項について

以下に、味の素ベーカリーの新卒募集要項についてまとめました。

各項目詳細
職種研究、製品開発、技術開発・企画、エンジニアリング
給与(2024年4月入社 初任給実績)博士卒/320,000円
修士卒/271,000円
学士卒/259,000円
※2024年4月時点
賞与年2回(6月、12月) 
研修制度新入社員研修・ダイバーシティ研修など
福利厚生社会保険/雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
諸制度/住宅財形制度、退職年金制度、借上社宅制度
諸施設/各種保養施設法人契約 等

求める人材

味の素ベーカリーが求める人材

味の素ベーカリー株式会社では、求める人材として下記のものを公表しています。

味の素ベーカリーは、冷凍パン生地ビジネスのプロフェッショナルとして、お客様とパートナーから愛され、かけがえのない存在となることを目指しています。

そのためにはまず、自ら課題を見つけ出し、解決に向けて積極的に挑戦する姿勢を持つ人材が求められるのです。

圧倒的なソリューション力や高いコスト競争力を発揮し、お客様から永続的に支持されるためには、創造力と実行力が欠かせません。

さらに、全員がチームワークを重視し、お互いを尊重し合うことが重要です。

個々の努力が集まり、チームとして高い成果を生み出すことが求められます。

このような環境で成果を上げるためには、コミュニケーション能力や協調性も必要です。

最終的に、味の素ベーカリーが求める人材は、積極的に挑戦し続ける姿勢を持ち、チームと共に成果を創り出すことができる人です。

エントリーシートや面接中にこれらの意識を持っている人材かどうかが見られるので、ぜひ意識して選考に臨むといいでしょう。

新卒採用のフロー

味の素ベーカリーの選考は、下記の通りの選考フローです。

  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. エントリーシート
  4. 一次面接
  5. 二次面接
  6. 最終面接
  7. 内定者のアドバイス

 

面接では志望動機などのスタンダードな質問の他、人柄をチェックする質問も多いのが特徴です。

選考対策として、入社意欲や将来のプランが明確であるかどうかが重視されます。

今後のキャリアを形成していく上で必須事項なので、明確にしておきましょう。

①新卒エントリー

味の素ベーカリー公式サイトの新卒エントリーボタンから必要事項を入力し、登録を行います。

エントリーシートでは志望動機や自己PR、長所と短所などの一般的な質問について回答し、Web上で入力し送信したら終了です。

②会社説明会、自分史ワークシート・エントリーシート

味の素ベーカリーのイメージを具体的に理解するための会社説明会です。

選考参加を希望される方は自分史ワークシートに取り組み、味の素ベーカリーとミスマッチがないのかを深堀りしましょう。

同じタイミングで、エントリーシートを指定の用紙に手で記入します。

質問事項
  • ガクチカ
  • 志望動機
  • 強み・弱み
  • 味の素ベーカリーに興味を持ったところ

このように基本的なことを聞かれます。

会社説明会で書くことになりますので、参加する前に準備して臨んでください。

以下に参考になる記事を紹介します。

自分史の書き方は下記に記載した関連ページを確認してください。

 

③一次面接+性格診断(SPI)

味の素ベーカリーは、一人ひとりを深く知るため、最初の面接から学生1:社員で実施しています。

面接では自己紹介や志望理由、小売業界を選んだ理由などが聞かれますので、自分の答えを見つけておきましょう。

一次面接は30分程度で、オンラインで行われます。

和やかな雰囲気の中、キャリアプランやエントリーシートに記載した事項とその他についての回答が求められるでしょう。

以下に口コミで確認できた質問事項を紹介します。

質問事項
  • 会社説明会に参加してどう思ったか
  • 他人に自分のことをどういわれるか
  • 研究の中で難しかったことは何か
  • 10年後何になりたいか

以下のページもぜひ参考にしてください!

 

④複数回面接

味の素ベーカリーでは、新卒社員にとって「成長できる場になり得るのか」を最も重要視して面接を実施しています。

個々に合わせて選考を行うため、回数はその方によって異なるでしょう。

最終面接は、学生1人と人事部長の面接官6人で、40分程度オンラインで行われます。

自己PRなどの一般的な質問の他に、入社に対する理由や熱意について深く確認されるでしょう。

以下に口コミにあった質問事項を紹介します。

質問事項
  • 志望動機
  • 他社の選考状況
  • 志望度はどのくらいか
  • 店舗にいったことはあるか。また各店舗の改善点があれば提案
  • あなたの研究のオリジナリティは何ですか
  • ガクチカ
  • 入社後にどんな風に貢献できるか
  • なぜこの業界、この会社なのか

最終になるにつれて質問が深堀されたり、実務に適性があるのかを確かめるような質問が多くなされていることが分かります。

自分が実際に現場で働いている姿を想定したり、実際に店舗に行ったりしてイメージを付けておきましょう。

以下のページも確認してぜひ内定を勝ち取ってください。

 

⑤内定

複数回の面接を突破して内定が決まります。

採用大学

味の素ベーカリーはインターネット上で採用大学を公表しておらず、幅広く求人を行っているため、学歴フィルターはないと考えられます。

<大学>インターネット上では公表していませんでした。

 

学歴が原因で不採用になることは考えにくいです。
しっかりとエントリーシートや面接対策をして、内定を獲得できるようにしましょう。

採用大学のランクに関しては以下の記事を参考にしてください。

就職偏差値・難易度

それではここまでの内容を踏まえて、味の素ベーカリーの就職偏差値・難易度を見てみましょう。

結論としては、偏差値・難易度は高いです。

その理由として以下の3点が挙げられます。

理由
  • 採用フローとして特別なステップはないから
  • 他のベーカリーよりも年収が高いから
  • 知名度があり人気のある会社から

よって、頻出質問である「ガクチカ」や「志望動機」など基本的な事項をしっかりと対策をしていれば、難しすぎることはないでしょう。

しっかりと対策を行い内定を獲得してください!

就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

まとめ

味の素ベーカリーは国内外で複数の高シェア食品ブランドを展開しており、原材料価格の上昇やインフレに対して安定した利益を確保している会社です。

また、半導体産業やCDMOといった成長分野でも独自技術を活かし、確固たる地位を築いているため、今後の成長も期待できるでしょう。

味の素ベーカリーが求めるのは、挑戦心があり、チームワークを大切にし、自ら考え行動できる人材です。

高い目標に向かって努力し、結果を出せる方を歓迎しています。

学歴重視をする企業ではないので、全員に等しくチャンスがあります。

対策をしっかり行って選考に臨みましょう。

ぜひこの記事を参考にして励んでくださいね。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策