【企業分析】住友電気工業の就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024/7/23更新

はじめに

住友電気工業株式会社は、大阪市中央区北浜に本社を置く非鉄金属メーカーです。

1897年に創業し、自動車、情報通信、エレクトロニクス、環境エネルギー、産業素材などの幅広い分野で事業を展開しています。

世界トップシェアを誇る製品も多く、世界各国に拠点を持ち、グローバルに事業を展開しているのが特徴です。

今回は、そんな住友電気工業の企業研究を行うための基礎知識や社風、選考対策などを紹介していきます。

この記事では、住友電気工業株式会社への就職に興味がある以下のような就活生を対象に、企業分析を行なっていますので、ぜひ最後までご覧ください。

対象
  • 住友電気工業の仕事内容が気になる
  • 住友電気工業の就職難易度を知りたい
  • 住友電気工業の選考対策として何をすれば良いかわからない

また、その他の業界については以下の記事で概観しているので、ぜひご覧ください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

住友電気工業の就職難易度は非常に高いと言えます。

日本を代表する大手メーカーであることから、安定性や将来性が高く評価され、人気企業として多くの学生から支持されているためです。

社会貢献性の高い事業を幅広く展開しており、やりがいを求める学生にとっても魅力的な企業です。

また、給与や福利厚生などの待遇面も充実しており、総合的に見て魅力的な企業として認知されています。

選考においては技術力や専門知識だけでなく、コミュニケーション能力やリーダーシップ、グローバルな視点なども重視されます。

面接やグループディスカッションなど多岐にわたる選考が行われ、総合的な能力が問われるため、選考基準は高いと言えるでしょう。

人気企業であることから優秀な学生が多く応募し、競争が激化しており、採用人数も限られているため、狭き門です。

これらの理由から、住友電気工業への就職は難しいといえます。

それでも、しっかりと企業研究を行い、自身の強みをアピールすれば内定の獲得は可能です。

住友電気工業株式会社について

住友電気工業株式会社とは

出典元:住友電気工業 本社

会社概要

住友電気工業は、400年以上前に住友の銅事業にルーツを持つ歴史あるグローバル企業です。

1897年に電線製造を開始して以来、技術革新と事業の多角化を通じて成長を続け、現在では世界約40カ国に展開し、約28万人の従業員を抱えるまでに至っています。

事業は多岐にわたり、「情報通信」「自動車」「エレクトロニクス」「環境エネルギー」「産業素材」の5つの分野で多様な製品・サービスを提供しています。

事業分野
  • 情報通信分野
    光ファイバーケーブルや伝送デバイス、化合物半導体基板など、大容量高速通信を支える製品を開発・製造
  • 自動車分野
    世界シェアトップクラスのワイヤーハーネスをはじめ、自動車の電動化やコネクテッド化に貢献する製品を提供
  • エレクトロニクス分野
    スマートフォンなどのモバイル端末や自動車、航空機器に搭載される、フレキシブルプリント回路や高機能部材などを提供
  • 環境エネルギー分野
    送配電ネットワークを支える電線・ケーブルや、再生可能エネルギーの導入を促進する蓄電池システムなどを提供
  • 産業素材分野
    ダイヤモンドや超硬合金などの素材を用いた切削・研削工具や、自動車やインフラに使われる特殊金属線、焼結機械部品などを提供

住友電気工業はこれらの事業を通じて社会課題の解決に貢献し、持続可能な社会の実現を目指しています。

 

各事業別の売上規模

住友電気工業の各事業別の売上規模

住友電気工業の各事業別の売上規模は、以下の表の通りです。

事業区分2023年3月期売上高構成比
自動車関連事業2兆1,841億円54.4%
産業素材関連事業他3,475億円8.7%
環境エネルギー関連事業9,008億円22.4%
情報通信関連事業2,450億円6.1%
エレクトロニクス関連事業3,278億円8.2%

 

自動車関連事業が全体の売上高の半分以上を占めており、主力事業であることがわかります。

環境エネルギー関連事業も大幅に成長しており、今後の成長が期待されるでしょう。

各事業セグメントの解説

住友電気工業の主な事業セグメントは以下の通りです。

事業部門活動内容
自動車関連事業
  • 主な製品はワイヤーハーネス、高圧ハーネス、電子ワイヤー、車載アンテナ、センサなど
  • 世界トップクラスのシェアを誇るワイヤーハーネスを中心に、自動車の電動化や自動運転に対応した製品を幅広く提供
情報通信関連事業
  • 主な製品は光ファイバ・ケーブル、光通信用デバイス、無線通信用デバイス、アクセスネットワーク機器など
  • ブロードバンド通信やモバイル通信に欠かせない光ファイバ・ケーブルや通信用デバイスを開発・製造
エレクトロニクス関連事業
  • 主な製品はFPC(フレキシブルプリント回路)、半導体材料、電子部品、熱対策材料など
  • スマートフォンやウェアラブルデバイスなどの電子機器に搭載されるFPCや、半導体製造に不可欠な材料を提供
環境エネルギー関連事業
  • 主な製品は電線・ケーブル、電力機器、再生可能エネルギー関連製品、蓄電池システムなど
  • 電力インフラを支える電線・ケーブルや電力機器に加え、太陽光発電システムや風力発電システムなどの再生可能エネルギー関連製品も手掛けている
産業素材関連事業
  • 主な製品は銅線、伸銅品、特殊金属線、粉末冶金製品、セラミックス製品など
  • 電線・ケーブルの原料となる銅線や、自動車部品や電子部品に用いられる特殊金属線、粉末冶金製品などを製造

 

これらの事業セグメントは、それぞれが社会インフラや人々の生活を支える重要な役割を担っています。

住友電気工業は総合電線メーカーとして、多岐にわたる分野で事業を展開しています。

 

住友電気工業で働いている社員は?

住友電気工業で働いている社員は?

平均勤続年数は?

住友電気工業の平均勤続年数は16.9年です。

同業他社の平均勤続年数は17年であることから、業界平均とほぼ変わりません。

平均年収は?

2022年度の住友電気工業の平均年収は、779万円でした。

同業他社の平均年収が726万円であることを考えると、平均よりも高い水準です。

平均残業時間は?

インターネット上の情報では、住友電気工業の平均残業時間について確かな情報は掲載されていませんでした。

部署や担当業務によって、残業時間に大きな差が出てくる可能性があります。

定時に退社できる部署もあれば、慢性的に残業が多い部署もあるでしょう。

平均ボーナス額は?

インターネット上の情報だけでは分かりませんでした。

しかし、住友電気工業の平均年収から、ボーナスの総額は給与の5〜6ヵ月分に相当する400万円前後と推定できます。

支給は年2回です。

どんな文化なの?

住友電気工業の文化は、以下の3つの柱から成り立っています。

社会への貢献

事業を通じて社会に役立つ製品・技術・サービスを提供することを重視。

社会の一員としての責任を果たすため、自律的な社会貢献活動を積極的に推進。

グローバルな視点で、人材育成、研究・学術振興、環境保全に貢献する取り組みを実施。

住友事業精神と経営理念の継承

住友事業精神である「信用確実」「不趨浮利」「萬事入精」を大切にしている。

住友電工グループは、経営理念である「Glorious Excellent Company」を目指し、社会貢献活動にも積極的に取り組む。

人材の尊重、技術の重視、より良い社会・環境づくり

これらをテーマに、自律的な社会貢献活動を推進。

社員の社会貢献活動を支援し、地域に密着した社会貢献活動を実施。

 

こうしたことから住友電気工業は、社会への貢献を重視し、社員一人ひとりが自律的に社会貢献活動に取り組むことを奨励する文化を持っています。

住友事業精神と経営理念を継承し、技術の重視とより良い社会・環境づくりにも積極的に取り組んでいる企業です。

 

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

住友電気工業の電線業界における立ち位置

住友電気工業は、電線業界において世界トップクラスのシェアを誇るリーディングカンパニーであり、国内電線業界では大手の一角を占めています。

大手総合電線メーカーとして高い技術力と幅広い事業領域を持つことから、人気企業であることは間違いありません。

住友電気工業は、以下の点から就職難易度が高いと考えられます。

理由
  • 高い技術力と幅広い事業領域
    自動車、情報通信、エレクトロニクス、環境エネルギー、産業素材と多岐にわたる事業を展開しており、それぞれの分野で高い技術力を有している。
  • グローバル展開
    世界各国に拠点を持ち、グローバルに事業を展開。
  • 充実した福利厚生
    給与水準や福利厚生が充実しており、長期的に安定して働くことができる環境が整っている。
  • 社会貢献活動への積極的な取り組み
    社会の一員としての責任を果たすため、社会貢献活動にも積極的に取り組む。

これらのことから、住友電気工業は、就職難易度が高い企業だと言えるのです。

高い技術力と幅広い事業領域を持つ企業で働きたいという意欲のある学生にとっては、やりがいのある職場であることは間違いありません。

参考までに競合4社の情報もまとめてみたので、ご紹介します。

会社名売上高(2022年)平均年収就職偏差値・難易度社風
住友電気工業4兆55億円779万円65実力主義とチャレンジ精神の社風
古河電気工業1兆663億2,600万円696万円63自由闊達でアットホームな社風
昭和電線2,170億円744万円60まじめで堅実な社風
協和電線1,616億円563万円55専門性重視で少数精鋭の社風

住友電気工業の新卒募集要項について

以下に住友電気工業の新卒募集要項をまとめました。

募集している職種は非常に多く、文系、理系を問わず、多くの就活生にチャンスがあります。

初任給は全国平均と比較してもかなり高く、福利厚生も充実していることから、人気が高まると予想されるでしょう。

各項目詳細
職種【事務系】営業、経理、資材、生産管理、企画、人事・総務、広報ほか

【技術系】研究開発、製品開発、生産技術、機械設計、電気電子設計、システム設計ほか

(変更の範囲)営業、経理、資材、生産管理、企画、人事・総務、広報、研究開発、製品開発、生産技術、機械設計、電気電子設計、システム設計ほか
給与(2024年4月入社 初任給実績)学部卒:月給27万1000円
修士了:月給28万8200円
博士了:月給31万9700円
賞与年2回(6月、12月)
研修制度階層別研修、選択型研修、指名型研修、選択型研修
福利厚生【保険】
健康保険、厚生年金保険、企業年金基金、雇用保険、労災保険、各種団体保険

【制度】
財形住宅貯蓄、企業年金基金、退職年金、共済会、持株会、確定拠出年金制度、家賃補助制度、スポーツ活動奨励制度(同好会・サークル活動支援、個人のフィットネスクラブにかかる費用支援等)。
カフェテリアプラン制度(選択型福利厚生制度)、ジョブリターン制度ほか。

【施設】
独身寮、社宅、研修センターなど
カフェテリアプラン制度により各種施設が割引で利用可能。

【その他サポート】
カフェテリアプラン補助増額(カフェテリアプランの育児・介護関連メニュー及びスポーツ関連メニューは、補助額を2倍、託児所・保育所関連メニューは補助額を4倍に増額する。)
在宅勤務制度、ボランティア休暇制度など

 

求める人材

住友電気工業の求める人材

住友電気工業は、以下の3つの要素を兼ね備えた人材を求めています。

自ら考え、自ら行動できる人

過去の延長線上にはない「非連続な変化」に対応するため、主体的に考え、行動できる人材を重視しています。

住友事業精神をベースに、変化をチャンスに変えることができるような、主体性と行動力のある人材を求めています。

創造力と探究心のある人

技術革新の歴史を持つ住友電工にとって、創造力と探究心は不可欠な要素です。

新しい技術や製品を生み出すために、常に新しいことに挑戦し、探求し続けることができる人材を求めています。

グローバルに活躍できる人

グローバル化を目指す住友電工では、国際的な視野を持ち、多様な文化やビジネス習慣に対応できる人材が求められます。

コミュニケーション能力が高く、異文化理解力のある人材を歓迎しています。

 

これらの要素を総合すると、住友電気工業は、変化を恐れずに挑戦し、新しい価値を創造できる人材を求めていると言えるでしょう。

また、グローバルな舞台で活躍できるコミュニケーション能力や異文化理解力も重視しています。

 

新卒採用のフロー

住友電気工業の新卒採用のフロー

住友電気工業の選考は、下記の通りの選考フローとなっています。

ただし、博士号の方はエントリー方法が異なります。

まず必要書類をメールで提出し、書類選考に入ります。

そして研究内容がマッチする部門の人事と面談となるでしょう。

①応募

住友電気工業の採用ホームページからエントリーしてください。

②会社説明会・各種セミナー

会社説明会・各種セミナーに参加します。

参加の有無は選考に直接影響しません。

③本エントリー

エントリーシートを提出し、SPIを受検します。

エントリーシートの書き方は、下記に記載した関連ページを確認してください。

 

以下のページもぜひ参考にしてください!

 

④複数回面接

複数回の面接が予定されています。

事前準備をしっかり行なって臨みましょう。

以下のページも確認し、ぜひ内定を勝ち取ってください。

 

⑤内々定

複数回の面接を突破して内々定が決まります。

 

採用大学

住友電気工業の採用大学の実績を以下に掲載します。

最難関大学から標準的なレベルの大学まで幅広く採用されており、明確な学歴フィルターはないと考えられます。

<大学院>

京都大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、高知大学、神戸大学


<大学>

滋賀大学、上智大学、中央大学、東京大学、東京外国語大学、東京農工大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋市立大学、一橋大学、広島大学、法政大学

 

上記には偏差値が高い大学も含まれています。

しかし、採用大学からは多様な学生層からの就活生を積極的に採用していることがわかるでしょう。

よって、学歴が原因で不採用になることは考えにくいです。

重要なのは、企業研究や自己分析、志望動機といった対策をしっかり行うことです。

採用大学のランクに関しては、以下の記事を参考にしてください。

就職偏差値・難易度

住友電気工業の就職難易度は、大手メーカーに匹敵するレベルだと言えるでしょう。

内定獲得には、企業研究や自己分析、志望動機の明確化など、入念な準備が必要です。

ただし、過去の採用実績を見ると、全国各地の大学から採用されており、学歴フィルターはないと言えます。

そのため、学歴に自信がない就活生でも、十分な対策をすることで内定を獲得できる可能性があるのです。

しっかりと対策を行い、内定を獲得してください。

就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

まとめ

この記事では、住友電気工業の企業概要、事業内容、財務状況、そして就職活動に関する情報を詳しく解説しました。

住友電気工業は、情報通信、自動車、エレクトロニクス、環境エネルギー、産業素材の5つの分野で多岐にわたる事業を展開している企業です。

世界トップシェアを誇る製品も多数保有するグローバル企業といえるでしょう。

各事業分野において、社会インフラや人々の生活を支える重要な役割を担い、総合電線メーカーとして業界をリードしています。

財務状況も安定しており、平均年収は業界平均よりも高い水準です。

就職活動の観点からは、人気企業であるため難易度は高いですが、学歴フィルターはなく、人物重視の採用傾向があります。

創造力と探究心、主体性を持って行動できる人材を求めており、グローバルに活躍できるコミュニケーション能力も重視されています。

この記事を参考に、住友電気工業への理解を深め、就職活動の準備を進めていただければ幸いです。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE追加で就活準備がグッと進む!
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策