【企業分析】ラック(LAC)の就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024/7/23更新

はじめに

株式会社ラックは東京都千代田区に本社を置く情報・通信業界に属する企業です。

セキュリティとシステムの事業を展開しており、特にセキュリティに関してはパイオニアと言われるほどの実績があります。

事業所は日本国内に5箇所、支店がシンガポールに1ヶ所あります。

今回は株式会社ラックへの就職に興味がある以下のような就活生を対象に、ラックの企業研究を行うための基礎知識や社風、選考対策などをご紹介します。

対象
  • ラックの仕事内容が気になる
  • ラックの就職難易度を知りたい
  • ラックの選考対策として何をすれば良いかわからない

また、情報・通信以外の業界については、以下の記事で概観しているので、ぜひご覧ください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

以下の参照記事で詳しく解説している就職偏差値を参考にすると、ラックの就職難易度は、平均的な難易度と予測できます。

また、採用大学も様々な偏差値帯や種類の学校の実績があるので、選考対策をしっかり行えば内定を獲得できる可能性は十分にあります。

選考対策として、「特別選考」というプログラミングスキルによって選考のプロセスを一部スキップできるものがあります。

特別選考の求人の技術課題に取り組み、優秀な結果を出した人は一発選考に招待してもらえるというものです。

今回は一般の選考について解説しますね。

こちらは特別な対策を必要としません。

また職種は、新卒は以下となっています。

職種
  • 営業
  • システムエンジニア
  • プロジェクトマネージャー
  • ホワイトハッカー
  • セキュリティエンジニア
  • コーポレート部門

次の章から各内容や、その他就活に役立つ情報を紹介しますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。

株式会社ラックついて

株式会社ラックとは

出典元:株式会社ラック

会社概要

株式会社ラックは、以下の4つを主な事業内容としている企業です。

主な事業内容
  • セキュリティソリューションサービス
  • システムインテグレーションサービス
  • 情報システム関連商品の販売およびサービス

ラックはインターネットが日本に導入されて間も無い頃から、どの企業よりも先に情報セキュリティサービスを提供しています。

政府の機関や大手企業へのセキュリティ対策、次世代への教育ビジネスといった多岐に渡る事業領域や、インターポールへの技術支援など国境を越えたセキュリティサービスも展開していることも特徴です。

ラックの目標は、高度化・複雑化するデジタル社会のなかで、安心安全な社会基盤を築いて人々が支え合いながら笑顔でいることができる社会を実現することにあります。

 

ラックの各事業別売上規模

ラックの各事業別売上規模

ラックの2024年度の第3月期の収益は141億8700万円で、純利益は10億0600万円でした。

この売上は主にセキュリティソリューションサービス事業、システムインテグレーションサービス事業からの収益によって構成されています。

それぞれの事業分野での売上高は以下の通りです。

売上高
  • セキュリティソリューションサービス事業
    正味収入保険料は221億5900万円で、前期比より1.35%増加しました。セグメント利益は22億6000万円で、前期比より4.5%減少しています。
  • システムインテグレーションサービス事業
    正味収入保険料は273億1700万円で、前期比より11.5%増加しました。セグメント利益は3億8540万円で、前期比より12.4%増加しています。

 

各事業セグメントの解説

株式会社ラックの主な事業セグメントは以下の通りです。

事業部門活動内容
セキュリティソリューションサービス事業リアルタイムで24時間365日監視するセキュリティ監視センターを軸として、官公庁や大手企業にセキュリティサービスを提供しています。
システムインテグレーションサービス事業大手金融機関向けの基盤システム開発のノウハウを強みとし、幅広い業種の顧客にSiサービスを提供しています。

 

普段イメージするラックの有名なセキュリティシステムの他に、幅広い事業を展開しています。

ラックへの就職を志望している人は、ぜひ頭に入れておきましょう。

ラックで働いている社員は?

平均勤続年数は?

ラックの平均勤続年数は11. 7年です。

ご参考までに、情報・通信業界の平均勤続年数は12. 0年となります。

平均年収は?

2022年度のラックの平均年収は、521万円でした。

全国平均の年収が458万円であることを考えると、 全国平均よりも高い水準となっています。

また、同じ「情報・通信業界」の上場企業平均年収は609万円でした。

平均残業時間は?

ラックの従業員の平均残業時間は、1ヵ月あたり17.0時間でした。

情報・通信業界で働く従業員の平均残業時間は19.7時間のため、業界内では平均よりも少なめの残業時間といえます。

平均ボーナス額は?

ラックは年棒制のため、ボーナスはありません。

どんな文化なの?

ラックは、若手の人を中心として活気があり、風通しの良い社風の企業です。

年齢や役職に関係なく提案や意見をしやすい雰囲気があり、実際に若手社員のチームが役員の承認を受けて新しいサービスとして実用された実績があります。

チームワークも良く、懇親会や勉強会、サークル活動などが社内で活発に行われており、他部署の人との交流も多いです。

ラックではその風通しの良さを、互いに理解し合うことと自己責任の上に成り立っていると考えています。

社内で交流を深め、切磋琢磨していきたい人には、とてもおすすめの企業です。

 

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

情報・通信業界の中でのラックの立ち位置

情報・通信業界の中でのラックの立ち位置をご紹介します。

売上高を参照し他社と比較してみても、ラックはトップクラスの企業だということがわかります。

理由として以下の要因があると考えています。

要因
  • セキュリティ対策サービス
    国内初のセキュリティ事業を開始して以来、お客様の要望に答えて365日・24 時間のセキュリティ監視センターなどの先端のサービスを提供しています。
  • セキュリティへの高度な技術
    高度な技術とノウハウを持ったセキュリティエンジニアによって、最新の脅威情報への知見を高め、お客様をサイバー被害から守っています。
  • 確固たる事業基盤
    メガバンクや大手保険会社などの大手企業のシステム開発を中心に、確固たる事業基盤を築いています。

以上の要素によりラックは情報・通信業界の中のセキュリティソリューションサービス事業において、トップクラスの売上高を生み出していると考えられます。

参考までにセキュリティソリューションサービス系の競合3社の情報もまとめてみたので、ご紹介します。

会社名売上高(2023年)平均年収就職偏差値・難易度社風
ラック141億8700万円521万円Potentialは53風通しの良い社風
アズジェント23億円6900万円599万円52風通しが良く柔軟な社風
セキュアヴェイル2億円8200万円414万円52ベンチャー精神を持った社風

ラックの新卒募集要項について

以下にラックの新卒募集要項についてまとめました。

研修制度は新人研修から始まりOJT実践の専門研修、ビジネス人間力強化研修があり、内容はとても充実しています。

福利厚生に関しても、有給をすぐ取得できる制度や、社員とその家族のための保険、働き方改革を実施するなど、社員が働きやすい仕組みが充実しています。

各項目詳細
職種営業
業務内容:
お客様の情報システムの課題に対して提案を行い解決に導く

システムエンジニア
業務内容:
営業とお客様のもとへ出向き、システム開発に携わる

プロジェクトマネージャー
業務内容:
プロジェクトを推進し、業務を成功へ導きます。

ホワイトハッカー
業務内容:
お客様のシステム環境のセキュリティの弱点をチェックします。

セキュリティエンジニア
業務内容:
それぞれの経験や専門知識を活かし、企業のセキュリティ対策のサポート役となります。

コーポレート部門
業務内容:
IT業界の知識を活かして、事業活動の裏側を支えます。
給与(2024年度入社実績)年俸制
 Potential待遇の場合
初年棒:4,100,000円
(月額:341,677円 29時間みなし残業代:62,400円 前払い退職金:15,456円)

 Advanced待遇の場合
初年棒:4,300,000円
(月額:358,333円 29時間みなし残業代:65,450円 前払い退職金:16,210円)

備考:月次給与は提示年棒の1/12を毎月支給
定額残業給制の適用時は、29時間のみなし残業棒を含む
裁量労働制の適用時は、29時間分のみなし棒を含む
賞与年棒外で業績連動型賞与あり
研修制度新入社員研修、専門研修(6ヶ月)、ビジネス力人間力強化研修、LAC Univ.(ラックユニバーシティ)、技術・階層別研修、資格取得支援、自主勉強会、社内複業制度など
福利厚生財形貯蓄制度、従業員持株制度、確定拠出年金制度、産休・育児休業・介護休業制度、短時間勤務制度、在宅勤務制度、健康診断(人間ドック費用補助)、フレックス制度、各種休暇制度(子看護・介護・ボランティア・緊急事態による特別休暇など)、メンタルヘルス相談、キャリアカウンセリング、その他

求める人材

株式会社ラックが求める人材

株式会社ラックでは求める人材として下記のものを公表しています。

お客様は、官公庁や大手民間企業などが多いです。

そのため、対外的能力が必要になります。

コンピューターの経験よりも、探究心や自立心、協調性というプロフェッショナルの素質を重要視しています。

文系理系は特にこだわりはありません。

パソコンに関する技術があるかどうかよりも、コンピュータ関係に関心があって探究心や好奇心が旺盛な人を重視していることが伺えます。

エントリーシートや面接中にこれらの意識を持っている人材かどうかを見られるので、ぜひこちらの内容を意識して選考に臨みましょう。

 

新卒採用のフロー

ラックの選考は、下記の通りの選考フローとなっています。

面接では志望動機などのスタンダードな質問の他、IT企業を志す理由についてチェックする質問もあるのが特徴です。

選考対策として、なぜラックを選ぶのかという入社意欲や将来どのように企業に貢献していくのかとというプランが明確であるかどうかが重視されます。

今後のキャリアを形成していく上で必須事項なので、明確にしておきましょう。

①選考エントリー、エントリーシート

ラック公式サイトの新卒エントリーボタンより必要事項を入力し登録を行います。

エントリーシートを指定の用紙に記入します。

自己PRとして直近1,2年の活動からテーマを選んで200文字以内で記載することが多いようです。

②採用説明会

ラックの魅力や仕事について具体的に理解するための会社説明会で、オンラインのZoomで実施されます。

③WEBテスト(独自)

WEBテストはラック独自の物になりますが、SPIの対策を行っていれば問題はないようです。

SPIの参考書や問題集でしっかりと対策をしましょう。

最低でも1周はしてくださいね。

制限時間は30分程度と短いため、最後まで答え切るという粘り強さも大切です。

以下のページもぜひ参考にしてください!

 

④人事面接

ラックでの人事面接は学生1:社員1か2で実施されます。

面接官は人事の方で、軽い雑談もあるなど、穏やかな雰囲気でオンラインで行われます。

エントリーシートに記載した事項とその他についての回答が求められます。

以下に一次面接で口コミで確認できた質問事項を紹介しますね。

質問事項
  • ガクチカ
  • 業界について
  • ラックについて
  • 自己紹介や志望動機の深掘り
  • 就活の軸について

面接では、ガクチカや自己PRなどの一般的な質問が多いです。

しっかりと対策をしていれば大丈夫でしょう。

⑤役員面接

役員面接は、学生1:社員1でオンラインで実施されます。

役員の方は様々な部署の方が対応するようです。

自分についてのプレゼンテーション資料を作成して、5分で発表を行います。

自己分析をしっかりと行い、対策をしましょう。

以下に役員面接で口コミで確認できた質問事項を紹介しますね。

プレゼンテーションの内容から質問をされます。

質問事項
  • なぜラックへの入社を希望するのか
  • 入社後に自分の強みをどう生かすか
  • なぜセキュリティ業界なのか
  • 他のインターンは参加したのか
  • 現在の学部を選んだ理由

最終が近づくにつれて質問が深堀されたり、実務に適性があるのかを確かめるような質問が多くされる傾向にあります。

自分が実際に現場で働いている姿を想定してイメージを付けられるようにすると、思いがけない質問が来たとしても回答しやすくなるでしょう。

以下のページも確認してぜひ内定を勝ち取ってください。

 

⑥内定

2回の面接を突破して内定が決まります。

 

採用大学

ラックの採用大学の実績を以下に掲載します。

最難関大学もありますが、標準的なレベルの大学を中心に幅広く採用されており、いわゆる学歴フィルターはないと考えます。

<大学院>

愛知工業大学大学院、会津大学大学院、その他


<大学>

青森大学、秋田県立大学、大阪市立大学、岡山大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、学習院大学、北九州市立大学、北見工業大学、九州工業大学、九州大学、京都大学、近畿大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、公立はこだて未来大学、国学院大学、国際情報ビジネス専門学校、サイバー大学、佐世保工業高等専門学校、静岡大学、その他


<短大・高専・専門学校>

有明工業高等専門学校、沖縄工業高等専門学校、その他

 

ラックはAdvanced待遇では技術力を重視していますが、Potential採用の場合は多様な学生層からの就活生を積極的に採用していると考えられるため、学歴が原因で不採用になることは考えにくいです。
しっかりとエントリーシートや面接対策をして、内定を獲得できるようにしましょう。

採用大学のランクに関しては以下の記事を参考にしてください。

就職偏差値・難易度

それでは、ここまでの内容を踏まえて、ラックの就職偏差値・難易度を見てみましょう。

結論としては、Potential採用の場合は偏差値・難易度は標準的と考えられます。

その理由として以下の3点が挙げられます。

理由
  • 採用フローとして特別に対策が必要なステップがない
  • 採用大学を見る範囲では幅が広く、学歴フィルターが見受けられない
  • 他の企業と比べて特筆して良い給与や福利厚生という訳ではない

よって、頻出質問である「ガクチカ」や「志望動機」など基本的な事項をしっかりと対策をしていれば、難しすぎることはないでしょう。

ただ、2次面接の自分のプレゼンテーションについては、綿密な自己分析を行うなどの対策は必要でしょう。

しっかりと対策を行い、内定を獲得しましょう。

就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

まとめ

ラックは、セキュリティとシステムの事業を行う企業です。

特にセキュリティに関する知見や技術はトップレベルになります。

ラックは情報・通信業界のセキュリティソリューションサービス事業の中ではレベルが高めの企業なので、しっかりと企業研究や自己分析を行っているか否かで就活での結果は変わってきます。

Potential採用では学歴フィルターはないと見られるため、全員に等しくチャンスがありますよ。

対策をしっかり行って選考に臨んでください。

ぜひこの記事を参考にして励んでくださいね。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策