【企業分析】ホンダロジコムの就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024/8/17更新

はじめに

ホンダロジコム株式会社は愛知県春日井市に本社を置く物流・倉庫・ソフトウェア業界に属する企業です。

日本全国に24拠点以上あり、海外にもベトナムを中心に5拠点以上と世界中に拠点があります。

今回はそんなホンダロジコムの企業研究を行うための基礎知識や社風、選考対策などをご紹介していきます。

ホンダロジコム株式会社への就職に興味がある以下のような就活生を対象として、企業分析を行っていますので、ぜひ最後までご覧ください。

対象
  • ホンダロジコムの仕事内容が気になる
  • ホンダロジコムの就職難易度を知りたい
  • ホンダロジコムの選考対策として何をすれば良いかわからない

また、物流・倉庫・ソフトウェア以外の業界については、以下の記事で概観しているので、ぜひご覧ください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

先にこの記事の結論からお伝えすると、ホンダロジコムの就職難易度は、平均的な難易度と考えています。

また、採用大学も様々な偏差値帯や種類の学校の実績があるため、選考対策をしっかり行えば内定を獲得できる可能性は十分にあります。

東海地方の学校が多いことも特徴です。

選考対策として、独特なものが「選考の全てに社長が参加すること」です。

また、面接は人柄を見るために個人面接になります。

また職種としては、物流マネジメント職となっており、業務内容としては物流センター運営を運営しているクライアントの困り事を改善していく業務に従事することになります。

次の章から各内容や、その他ホンダロジコムの就活に役立つ情報を紹介しますので、ぜひ最後まで読んでください。

ホンダロジコム株式会社について

ホンダロジコム株式会社とは

出典元:

ホンダロジコム株式会社

会社概要

ホンダロジコム株式会社は1963年の設立以来、トヨタ自動車の部品物流を担う企業です。

トヨタ方式の現場で築いた物流のノウハウにより、約30万種類のラインナップから必要な量を適切に調達する「小ロット多回方式の調達」が強みになります。

そして独自ノウハウをさらに進化させ、物流改革を荷主に対して提案し、包括して物流業務を受託し遂行する3PL分野に進出しました。

さらにベトナムを中心に海外にも事業展開を行っています。

将来的にはビジネスの舞台を世界に移すかたわら、地域社会にも密着した企業でい続けることを目標としています。

 

各事業別の売上規模

ホンダロジコム株式会社の2023年度の売上高は89億8000万円でした。

この売上は3PL(物流支援)、物流システム開発、物流コンサルティング、物流不動産およびグローバルロジスティクスからの収益によって構成されています。

各事業セグメントの解説

ホンダロジコム株式会社の主な事業セグメントは以下の通りです。

事業部門活動内容
3PL(物流支援)物流センターの企画や設計、オペレーション業務。
物流システム開発物流センターの運営の困り事についての課題解決の実行。
物流コンサルティングオリジナルの物流システムの提供。
物流不動産倉庫賃貸の紹介、テナント管理・運営、テナントリーシング、倉庫リニューアル
グローバルロジスティクス主にアジア圏における国際物流業務。

 

普段イメージする物流オペレーションや物流のシステム開発などのホンダロジコムとは違い、不動産業など幅広く事業を展開していることがわかりましたね。

他にも従業員の仕事と子育てを応援するために解説した事業内保育所「ロジキッズ」、障がいの有無関係なく生活ができる社会を願って開設されたきくらげ農園「春日井ファーム」など、地域に根差した事業も行っていることも特徴です。

以下参照ページを紹介するのでぜひ確認してみてください。

 

ホンダロジコムで働いている社員は?

平均勤続年数は?

ホンダロジコムの平均勤続年数は14.3年です。

競合他社であるキムラユニティーの平均勤続年数は17.6年、トランコムの平均勤続年数は7.7年になります。

平均年収は?

2022年度のホンダロジコムの平均年収は、366万円でした。

全国平均の年収が458万円であることを考えると、 全国平均よりも低めの水準となっています。

また、物流サービス業が属する「物流管理業」の平均年収は424万円でした。

平均残業時間は?

ホンダロジコムの従業員の平均残業時間は、1ヵ月あたり14.3時間でした。

運輸業で働く従業員の平均残業時間は25.5時間のため、業界内では平均よりも少ない残業時間といえます。

平均ボーナス額は?

ホンダロジコムの平均ボーナス額は、給与の4ヶ月分になります。

最初は満額をもらえないという話もあるため、入社してしばらくは少なめに見積もった方がいいでしょう。

ホンダロジコムは年に7月と12月の合計2回ボーナスが支給されます。

どんな文化なの?

ホンダロジコムは、人の温かさを大事にする社風です。

社内の役職や年齢関係なく、活発なコミュニケーションをとることで業務の活性化にもつなげています。

海外を拠点にしているため、語学にも力を入れており、海外留学制度があることもホンダロジコムの特徴です。

この留学をきっかけに語学力をつけ、帰国後も海外に関連する部署で活躍することもできます。

中にはTOIEC700点を達成した社員もいるようです。

また、ワークライフバランスも良く、オンとオフの切り替えもしやすいため、順調にキャリアを築き、長期に渡って活躍している女性も多くいます。

働く環境についても、倉庫という泥臭いイメージの雰囲気がある職場を、従業員が快適に過ごせるように整えていることも嬉しい点です。

 

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

競争が激しい物流システム業界の中でのホンダロジコムの立ち位置をご紹介します。

売上高を参照し他社と比較してみても、ホンダロジコムは安定した位置にいる企業だということがわかります。

理由として以下の要因があると考えています。

提案力がある

ホンダロジコムの3PLサービスでは、お客様の倉庫をコンサルティング業務によって綿密に分析し、より良い物流オペレーションへ改善できるように提案します。

出荷精度の高さ

ホンダロジコムは50年以上蓄積してきた現場の改善活動等ノウハウを全社で共有することで、生産性の工場に務めており、99.999%という高レベルな出荷精度の実績があります。

ネット通販物流への強み

様々な物流ニーズに応えるため、ホンダロジコムは倉庫のネットワークと管理に注力し、作業生産性を追求しています。ネット通販では時間帯によっては即時発送が可能な体制をつくっています。

 

以上の要素によりホンダロジコムは物流システム業界の中でも安定した売上高を生み出していると考えられます。

参考までに競合3社の情報もまとめてみたので、ご紹介します。

会社名売上高(2023年)平均年収就職偏差値・難易度社風
ホンダロジコム89億8000万円366万円57コミュニケーションを大事にする社風
キムラユニティー161億5900万円456万円58当事者意識を持つことを大切にする社風
トランコム408億7300万円427万円61若手が中心となる社風

ホンダロジコムの新卒募集要項について

一部の事業所にはなりますが、家賃を低く抑えられる独身寮や子どもが生まれた時に利用できる保育所があることが将来の生活に向けて嬉しい点ですね。

また、教育に関しても業務で必要な資格は全額会社負担をしてくれることもあり、スキルアップに心置きなく励むことができるでしょう。

研修は、ビジネスマナーを守るための2〜3日の新入社員研修、入社半年後に自分の成長を振り返る新入社員チャレンジ研修、3年次までの外部の講師とその年の振り返りを行う共有研修、入社2年目の絆を深めるきずなキャンプなど、教育だけでなく社内の仲間とのコミュニケーションを深める研修も活発です。

異動については、茨城県、神奈川県、愛知県内で業務状況によって発生する可能性があります。

インターンシップや会社説明会に参加すると会社案内や採用に関する情報をもらうことができるため、ぜひ参加しましょう。

各項目詳細
職種物流マネジメント職
業務内容:顧客の現場の改善点の分析、仕事をしやすい仕組みの構築
給与(2023年4月入社 初任給実績)大学卒:200,000円
専門・短大卒:186,,000円 
備考:時間外手当、交通費、休日手当他
賞与年2回(7月、12月)
研修制度新入社員教育、階層別教育、資格取得支援他
※業務で必要な資格は全額会社負担
福利厚生各種社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)、独身寮保有(一部事業所)、企業内保育所保有(一部事業所)、退職金制度、提携保養所、その他

求める人材

ホンダロジコム株式会社の求める人材

ホンダロジコム株式会社では求める人材として下記のものを公表しています。

こんな学生に会ってみたいです
  • 学生生活:学内活動の意欲的に行ってきた人、学外での活動の経験が豊富な人
  • 人として:自分の個性を理解し、アピールできる人、こだわりや探究心がある人、負けず嫌いで冷静に物事を判断できる人
  • 協調性:個人で判断して動くよりも、チームワークを重視する人

本来の物流事業の拡大の他に、きくらげの栽培や企業内の保育所の運営など、ホンダロジティクスは新規事業開拓に力を入れています。

エントリーシートや面接中にこれらを認識している人材かどうかを見られるので、ぜひ意識して選考に臨むといいでしょう。

新卒採用のフロー

ホンダロジコムの選考は、下記の通りの選考フローとなっています。

面接では集団面接はなく、選考の全てに社長が参加することが特徴です。

選考対策として、会社選びの軸を見つけておくことや、自分の考えが明確であるかどうかが重視されます。

今後のキャリアを形成していく上で必須事項なので、明確にしておきましょう。

①新卒エントリー

ホンダロジコム公式サイトから、マイナビかリクナビのエントリーボタンより必要事項を入力し登録を行います。

エントリーシートでは志望動機や自己PR、長所と短所などの一般的な質問について回答し、Web上で入力し送信して終了です。

②会社説明会

ホンダロジコムのイメージを具体的に理解するための会社説明会です。

WEBで開催されます。

社長が参加する座談会があるため、どのような内容について話すのかをしっかりチェックし、考えを理解しましょう。

質疑応答のために質問を用意しておき、自分がホンダロジコムに感じている疑問を解決しましょう。

そのために、自己分析もしっかりと進めておくことがおすすめです。

企業側の印象に残った場合は、今後の選考に良い方向に働く可能性もあります。

③エントリーシート

次のフローは、エントリーシートの記入と提出です。

質問事項に関して、ホンダロジコムの口コミを見つけることができませんでしたが、よく聞かれる基本事項を抑えておきましょう。

質問事項
  • ガクチカ
  • ホンダロジコムへの志望動機
  • 自分の強みや弱みについて
  • ホンダロジコムに興味を持ったところ

自己分析や企業分析を済ませておくなど、しっかりと準備して臨んでください。

以下に参考になる記事を紹介します。

 

④適性検査(SPI)

ホンダロジコムの適性検査はSPIです。

SPIの参考書や問題集を入手し、対策をしておきましょう。

またSPIは時間制限との戦いでもあるため、時間内に一問でも多く回答するという心構えも持っておくことが大切です。

以下のページもぜひ参考にしてください!

 

⑤グループワーク

ホンダロジコムのグループワークには社長が参加します。

企業側に自分の印象を残すためにも、積極的にアクションを起こしましょう。

しかし自分だけ目立つというだけでなく、他の人にも気をつかうなど、ホンダロジコムが大切にする協調性も意識しながら参加することも重要です。

グループワークの内容については、自分の経験などの具体的なエピソードを交えて話すと相手にも伝わりやすく、良い評価をもらえるでしょう。

以下に口コミで確認できた質問事項は「従業員の満足度をあげるには何をすべきか」です。

⑥個別面接

ホンダロジコムの個別面接では、人柄を見るために社長が参加します。

副社長が参加する場合もあるようです。

面接は穏やかな雰囲気で行われます。

面接では自己PRなどの一般的な質問の他に、入社に対する理由や熱意などの質問がされます。

また、社長への逆質問も考えておくと良い印象を与えることができるでしょう。

以下に口コミにあった質問事項を紹介します。

口コミにあった質問事項
  • ガクチカ
  • 入社後にどのような仕事をしたいか
  • 志望動機
  • 逆質問
  • なぜホンダロジコムなのか

最終になるにつれて質問が深堀されたり、実務に適性があるのかを確かめるような質問が多くなされていることが分かります。

また、面接の時間が比較的短いため自分の中ですぐに返答できるように回答や考えをまとめておきましょう。

自分が実際に現場で働いている姿を想定するなどをして、イメージを付けられるようにしましょう。

以下のページも確認してぜひ内定を勝ち取ってください。

 

⑦内定

1回の面接を突破して内定が決まります。

採用大学

ホンダロジコムの採用大学の実績を以下に掲載しますが、最難関大学から標準的なレベルの大学まで幅広く採用されており、いわゆる学歴フィルターはないと考えます。

<大学>

愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、椙山女学園大学、成城大学、大正大学、中京大学、中部大学、東海学院大学、東海学園大学、東京経済大学、同志社女子大学、名古屋学院大学、南山大学、日本福祉大学、三重大学、名城大学、山梨学院大学、金城学院大学、明治大学、東洋大学、東京国際大学


<短大・高専・専門学校>

トライデント外国語・ホテル・ブライダル専門学校、HAL名古屋、大原簿記学校、岐阜市立女子短期大学

 

東海地方の学校を中心に、ホンダロジコムは多様な学生層からの就活生を積極的に採用しています。

よって学歴が原因で不採用になることは考えにくいです。
しっかりとエントリーシートや面接対策をして、内定を獲得できるようにしましょう。

採用大学のランクに関しては以下の記事を参考にしてください。

就職偏差値・難易度

それでは、ここまでの内容を踏まえて、ホンダロジコムの就職偏差値・難易度を見てみましょう。

結論としては、偏差値・難易度は標準的といえるでしょう。その理由として以下の2点が挙げられます。

理由
  • 採用フローとして学歴より人柄を見ている
  • 給与や福利厚生が特筆して良いという訳ではない

よって、頻出質問である「ガクチカ」や「志望動機」など基本的な事項をしっかりと対策をしていれば、難しすぎることはないでしょう。

しっかりと対策を行い内定を獲得してください!

就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

まとめ

ホンダロジコムは物流・倉庫・ソフトウェア業界に属する企業です。

トヨタ自動車の部品物流を担っており、現場で築いた物流のノウハウによって築いた「小ロット多回方式の調達」が強みになります。

独自ノウハウをさらに進化させた3PL分野に進出や、ベトナムを中心とした海外への事業展開も積極的に行っています。

物流業界の拡大の他にも、保育所の運営やきくらげの栽培など、他の事業にも注力を行っている企業です。

ホンダロジコムは物流業界では平均的な就職難易度の企業ですが、社長の就職イベントの参加や、学歴よりも人間性やチームワークを重要視している企業のため、きちんと企業研究を行っているか否かで就活での結果は変わってきます。

対策をしっかり行って選考に臨んでください。

ぜひこの記事を参考にして励んでくださいね。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策