【企業分析】ジャパニアスの就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024/7/26更新

はじめに

ジャパニアス株式会社は、神奈川県横浜市に本社をおくIT業界の企業です。

IT業界の中でも特にソフトウェア業界に属しています。

ソフトウェアのほか、インフラ、ハードウェア、先端IT、そして化学・バイオ分野や、人材派遣サービス事業などを取り扱っています。

今回は、そんなジャパニアス株式会社の企業研究に役立つ情報をわかりやすくご紹介します。

特に、ジャパニアス株式会社の就活に関心が強い次のような就活生にオススメです。

この記事がオススメの人
  • ジャパニアス株式会社の業務内容を知りたい
  • ジャパニアス株式会社の新卒採用フローが気になる
  • ジャパニアス株式会社の選考対策ですべきことを知りたい

この記事を最後まで読めば、ジャパニアス株式会社の事業内容や求める人材像、就職難易度、そして選考対策のポイントがわかるので、ぜひ参考にしてくださいね。

また、業界についてはコチラの記事もご覧ください!

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

結論からいうと、ジャパニアス株式会社の就職難易度は、標準レベルです。

同社は偏差値に関わらず、幅広い大学から就活生を採用しており、いわゆる学歴フィルターというものはないと予測できるからです。

また、新卒採用フローの中に特殊なものはないため、一般的な選考対策を行っていれば、内定獲得の可能性は十分にあるでしょう。

ただし、文系学生でもエンジニア職を志望できたり、転勤がなかったり、残業時間が少なかったりするなど、就活生にとって魅力的な条件が揃っています。

そのため、応募倍率は高いと考えられるでしょう。

しっかりとした準備を行うことが重要です。

選考対策としては、特に自己分析に力を入れましょう。

ジャパニアス株式会社は、学歴より人柄や意欲を重視する採用方針だと予測できるからです。

自分の強みや弱みだけでなく、学生時代に力を入れたことや、業界・企業の志望理由などをわかりやすく伝えられるよう、準備しておきましょう。

また、文系学生でエンジニア職を志望する方は、志望理由をかなり深掘りして聞かれる可能性が高いです。

論理的かつ明瞭に志望動機を答えられるよう、自分の気持ちや考えをよく整理しておきましょう。

次章より、ジャパニアス株式会社の基本情報や新卒募集要項について詳しく解説していきます。

ジャパニアス株式会社について

ジャパニアス株式会社とは

出典:ジャパニアス株式会社

会社概要

ジャパニアス株式会社は大きく分類するとIT業界に属する企業で、IT関連の多様な事業を扱っています。

具体的には、ソフトウェア、インフラ、ハードウェア、先端ITなどの分野です。

そのほかにも、化学・バイオ分野や、人材派遣サービス事業も展開しています。

ジャパニアス株式会社の経営理念は、「先端テクノロジーで日本の明日に新たな価値を提供する」です。

経営理念からもわかるとおり、日本の将来を担えるような存在を目指しています。

本社は神奈川県横浜市にあり、本社のほかに、全国15ヶ所に活動拠点があります。

 

ジャパニアス株式会社で働いている社員は?

ジャパニアス株式会社で働いている社員は?

平均勤続年数は?

ジャパニアス株式会社の平均勤続年数は「7.9年」(2023年度)です。

情報通信業界の平均勤続年数は12.9年でした。

そのため、同社を情報通信業界の平均と比較すると、人材の出入りが多いといえます。

平均年収は?

ジャパニアス株式会社の平均年収は、「423万円」(2023年)でした。

情報通信業界の平均年収は446万円です。

そのため、情報通信業界の中では平均的な年収です。

平均残業時間は?

ジャパニアス株式会社の平均残業時間は「10.2時間」(2023年度実績)でした。

情報通信業界の平均残業時間は14.7時間だとされているため、情報通信業界の中では、やや残業が少なめです。

平均ボーナス額は?

ジャパニアス株式会社の平均ボーナス額は、公表されていません。

しかし、国税庁の民間給与実態統計調査を参照すると、平均給与に占めるボーナス額の割合は、平均約16%だとわかります。

そのため、ジャパニアス株式会社の平均ボーナス額は「68万円」程度でしょう。

しかし、こちらはあくまでも予測の数値ですので、参考程度にご覧ください。

どんな文化なの?

ジャパニアス株式会社の社風を知るために、採用サイトの「先輩社員の声」をチェックしてみました。

次のような社風・文化を読み取ることができました。

社風・文化
  • 自分のスキルを伸ばせる環境
  • 役職や社歴に関係なく仲良く、アットホームな環境
  • 社内研修施設J-collegeを構え、スキルアップを図れる環境

上記の内容を概観すると、ジャパニアス株式会社は、和気あいあいとしていながらも、ストイックに成長していける社風だとわかります。

エントリーシートや面接では、向上心や成長意欲の強さをアピールできるようにしておくとよいでしょう。

 

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

ジャパニアス株式会社の業界での立ち位置

ジャパニアス株式会社は、大きく分類すると情報通信業界に属する企業です。

ここでは、その中でもソフトウェア開発に特化したソフトウェア業界の同業他社と比較します。

ソフトウェア業界の業界トップを走っているのは、日本オラクル株式会社で、その売上高は2,146億円です。

ジャパニアス株式会社の売上高は99億円のため、業界トップと比較すると売上高では劣るでしょう。

参考として、競合他社の情報を以下に記します。

会社名売上高平均年収就職偏差値・難易度社風
日本オラクル2,146億円1,127万円58自由な発想を奨励する社風
トレンドマイクロ1,903億円883万円55革新を続ける社風
オービック894億円1,078万円55「オープン」「フェア」「フラット」「グローバル」を重視する社風
ジャパニアス99億円423万円45ストイックに成長していける社風

ジャパニアス株式会社の新卒募集要項について

ジャパニアス株式会社の新卒募集要項は、下記のとおりです。

各項目詳細
職種①エンジニア職(システムエンジニア/インフラエンジニア/メカトロニクスエンジニア)
②営業職
給与(月給)①②共通
大学院卒:215,000円
大学卒:205,000円
専門卒(4年):195,000円
高専卒:195,000円
専門卒(2.3年):185,000円
短大卒:185,000円
賞与年2回 (5月、11月)
※1年目の5月は査定期間から外れるため寸志で支給
研修制度導入研修、年次研修、選抜研修、メンター制度、リーダー研修、e-learning、技術勉強会、社員会、コンプライアンス研修、PC基本スキル研修、ソフトウェア研修、ネットワーク・サーバ研修、メカトロニクス研修など
福利厚生社会保険完備、退職金制度、資格取得補助制度、社内表彰制度、社内イベント、健康診断、レジャー・宿泊施設、スポーツ施設、飲食・ショッピング割引、e-ラーニング、テーマパーク利用補助など

 

ジャパニアス株式会社では、「エンジニア職」と「営業職」の2つの職種を募集しています。

エンジニア職は、その中でさらにシステムエンジニア、インフラエンジニア、メカトロニクスエンジニアの3つに分かれます。

まず、システムエンジニアは、組み込み系ソフトウェア、オープン系システム、各種アプリケーションの開発などを行う職種です。

次に、インフラエンジニアは、各種ネットワーク・サーバの設計構築、システム運用保守などを行う職種です。

そして、メカトロニクスエンジニアは、自動車、デジタル機器、OA機器などの設計・開発・解析、3D-CAD図面作成などを行います。

システムエンジニアとインフラエンジニアはIT系学科の方が、メカトロニクスエンジニアは機械・電気電子系学科の方が特に求められます。

ただし、上記以外の理系学生や、文系学生の採用もあるため、興味がある方は諦めずに挑戦してみましょう。

営業職は、IT/ものづくり業界を中心としたクライアント企業をターゲットに『人材ソリューション営業』を行う職種です。

具体的に言うと、新規顧客に対しては、新規プロジェクトの獲得を目指す仕事です。

そして、既存顧客に対しては、プロジェクト課題解決策や適正人材の提案などを行います。

それだけでなく、自社のエンジニアに対して、エンジニア採用の面接対応やエンジニア社員のキャリア面談などを行います。

 

求める人材

ジャパニアス株式会社が求める人材像

ジャパニアス株式会社は、求める人材像を特に公表していません。

しかし、採用サイトの「先輩社員の声」をチェックすると、ジャパニアス株式会社の社風がわかります。

社風とは、その企業が大切にしている価値観を含んでいるものです。

そのため、社風に合致するような人材が、新卒採用でも求められているのではないかと考えられます。

そう考えると、ジャパニアス株式会社では、向上心や成長意欲の強い人材を求めているのではないかと予測できます。

ジャパニアス株式会社は、ストイックに成長できる環境が整った企業だからです。

そして、ジャパニアス株式会社では、協調性やコミュニケーション能力をもった人材も求めているのではないかと考えられます。

そのため、エントリーシートや面接では、向上心や成長意欲、協調性、コミュニケーション能力をアピールできるようにしておきましょう。

新卒採用のフロー

ジャパニアス株式会社の新卒採用フローは、以下のとおりです。

新卒採用フロー
  • エントリー
  • 会社説明会
  • 適性検査
  • 面接
  • 内々定

①エントリー

まずは、採用ページからエントリーしましょう。

マイナビからエントリーできます。

エントリーシートの書き方については、コチラの記事をあわせてご覧ください!

 

②会社説明会

エントリー後は、会社説明会に参加します。

会社説明会は、企業について理解を深められる貴重なチャンスです。

また、業界についても深く知ることができるでしょう。

ぜひ積極的に参加してください。

③適性検査

エントリーと会社説明会への参加が完了したら、次は適性検査を受検します。

適性検査については、コチラの記事で詳しく解説しています。

ぜひご参照ください。

 

④面接

適性検査の受検が終わったら、面接へ進みます。

ジャパニアス株式会社では、基本的に2回、面接が行われます。

なお、エンジニア職の場合はすべてオンラインの可能性が高いです。

営業職は、一次面接がオンライン、最終面接が対面で行われます。

ジャパニアス株式会社では、過去に次のような質問がありました。

質問内容
  • 自己紹介
  • 業界の志望理由
  • 企業の志望理由
  • 大学受験について
  • 人生で一番の挫折経験はなにか
  • 人生で一番達成感を得たことはなにか
  • どういったときにモチベーションが高まるか
  • なぜ文系なのにエンジニア職に興味があるのか

質問内容を概観すると、人柄を問うような質問が非常に多い印象です。

ジャパニアス株式会社は、能力やスキルより、人柄を重視して採用活動を実施していると考えられます。

面接に際しては、特に自己分析を深めておくことが重要です。

また、文系学生の方でエンジニア職を志望する方は、志望理由を非常に深掘りされるでしょう。

自分の思いや考えをわかりやすく伝えられるよう、しっかり準備しておくことが大切です。

面接対策については、コチラもあわせてご覧ください!

 

⑤内々定

最終面接を通過すると、内々定が出ます。

採用大学

ジャパニアス株式会社の主な採用大学は、以下のとおりです。

愛知工科大学、青山学院大学、秋田大学、桜美林大学、大分大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、九州工業大学、九州情報大学、京都大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲南大学、國學院大學、埼玉工業大学、産業能率大学、湘南工科大学、昭和女子大学、信州大学、上智大学、成蹊大学、摂南大学、千葉工業大学、中央大学、東京工科大学、東京情報大学、東京電機大学、日本大学、日本工業大学、フェリス女学院大学、北海道情報大学、明治大学、ものつくり大学、立命館大学、早稲田大学など

 

ジャパニアス株式会社では、幅広い大学から就活生を採用しています。

大学の偏差値や所在地ではなく、人柄で採用している企業です。

強いていえば、やはり工業系、電気通信系、情報系の大学からの採用が多い傾向が見られます。

ですが、いわゆる学歴フィルターと呼ばれるものはないと考えられるでしょう。

そのため、対策をしっかり行えば、十分に内定獲得は可能です。

採用大学のランクに関しては、以下の記事を参考にしてください。

就職偏差値・難易度

ここまでの内容を踏まえると、ジャパニアス株式会社の就職偏差値・難易度は、標準レベルだと考えることができるでしょう。

その理由は以下の4つです。

就職偏差値・難易度の理由
  • 人材の出入りが多い企業だから
  • 学歴フィルターがないと考えられるから
  • 新卒採用にあたって特殊なフローがないから
  • 文系学生でもエンジニア職を目指せる企業だから

ジャパニアス株式会社は、平均勤続年数が「7.9年」(2022年度実績)と短めで、人材の出入りが多いと予測できます。

その分新卒採用枠も多いと考えられるため、就職難易度は下がるでしょう。

また、ジャパニアス株式会社は、偏差値に関わらず幅広い企業から就活生を採用しているため、学歴フィルターと呼ばれるものがないと考えられます。

そのため、しっかりと準備をすれば、内定獲得を目指せる企業です。

ただし、ジャパニアス株式会社は、文系学生でもエンジニア職を目指せる貴重な企業のため、応募倍率は高いでしょう。

その中で勝ち抜くためには、業界研究、企業研究、自己分析の3つをどれも抜かりなく行うことが重要です。

就職偏差値・難易度については、以下の記事もご覧ください。

まとめ

ジャパニアス株式会社は、ソフトウェア、インフラ、ハードウェア、先端ITなどを扱っているIT企業です。

このほかにも化学・バイオ分野や、人材派遣サービス事業も展開しており、非常に幅広く事業展開しています。

また、ジャパニアス株式会社は、社員同士の仲がよいアットホームな雰囲気が魅力的な企業です。

ストイックに成長できる環境も整っています。

そのため、成長意欲が強い人や、ものづくりが好きな人、人と関わることが好きな人は、非常に大きなやりがいをもって働けるでしょう。

選考対策としては、特に自己分析をしっかり深めておいてください。

ジャパニアス株式会社の面接では人柄を問うような質問が非常に多いからです。

同社が求める人材と、自分の素質がマッチする部分を強調すると、より効果的です。

ジャパニアス株式会社は、学歴より人柄を重視しているので、しっかりと準備を進め、内定獲得を目指しましょう。

この記事が、内定獲得のための第一歩となることを願っています。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策