【企業分析】東芝ITサービスの就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024/7/26更新

はじめに

東芝ITサービス株式会社は、神奈川県に本社をおくIT企業です。

東芝グループのグループ企業であり、ITシステムの企画・設計から構築・展開、管理・運用、保守まですべてを行うITシステム分野のサービス専門会社です。

今回は、そんな東芝ITサービス株式会社の企業研究に役立つ情報をわかりやすくご紹介します。

特に、東芝ITサービス株式会社の就活に関心が強い次のような就活生にオススメです。

この記事がオススメの人
  • 東芝ITサービス株式会社の業務内容を知りたい
  • 東芝ITサービス株式会社の新卒採用フローが気になる
  • 東芝ITサービス株式会社の選考対策ですべきことを知りたい

この記事を最後まで読めば、東芝ITサービス株式会社の事業内容や求める人材像、新卒採用フロー、さらに選考対策のポイントなどがわかるので、ぜひ最後までご一読ください。

また、業界についてはコチラの記事で詳しく解説しています。ぜひご覧ください!

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

結論からいうと、東芝ITサービス株式会社の就職難易度は標準レベルです。

いわゆる学歴フィルターと呼ばれるものがほとんどなく、学歴より意欲や人柄を重視する企業だと考えられるからです。

しかし、東芝のグループ企業であり、IT企業にも関わらず文理問わず募集しているため、就活生からの人気は高く、競争倍率は高くなるでしょう。

そのため、油断せず、企業研究と業界研究、自己分析をしっかり深めておくことが重要です。

IT企業にはほかにもさまざまな企業があります。

「なぜ自分は東芝ITサービス株式会社に就職したいのか」「なぜ同業他社ではいけないのか」という点をしっかり考え、明確に説明できるようにしておきましょう。

この記事では、東芝ITサービス株式会社の募集職種や事業内容、新卒採用フロー、求める人材像などについて詳しく解説しています。

東芝ITサービス株式会社の企業研究が深まれば、志望動機や自己PRの内容もグッと深くなるため、ぜひ最後までお読みください。

東芝ITサービス株式会社について

東芝ITサービス株式会社とは

出典:東芝ITサービス株式会社事例紹介

会社概要

東芝ITサービス株式会社は、その名前からわかるとおり、東芝グループのグループ企業です。

東芝ITサービス株式会社は、ITシステムの企画・設計から構築・展開、管理・運用、保守まですべてを行うITシステム分野のサービス専門会社です。

本社は神奈川県にあり、そのほかに、札幌や仙台、さいたま、千葉、横浜、名古屋、大阪、富山、広島、福岡など全国110ヶ所に事業拠点があります。

 

東芝ITサービス株式会社で働いている社員は?

東芝ITサービス株式会社で働いている社員は?

平均勤続年数は?

東芝ITサービス株式会社の平均勤続年数は、公表されていません。

参考までにお伝えすると、情報通信業界の平均勤続年数は12.9年です。

平均年収は?

東芝ITサービス株式会社の平均年収については、正確な情報がありませんでした。

ただ、500~600万円程度ではないかという情報があります。

情報通信業界の平均年収は446万円のため、情報通信業界の中では平均年収が高いといえます。

平均残業時間は?

東芝ITサービス株式会社の平均残業時間は「21.9時間」(2022年度実績)でした。

情報通信業界の平均残業時間は、14.7時間とされています。

そのため、情報通信業界の中では、残業は多めといえるでしょう。

平均ボーナス額は?

東芝ITサービス株式会社の平均ボーナス額は、公表されていませんでした。

しかし、平均給与に占めるボーナス額の割合は、平均約16%だということが、国税庁の民間給与実態統計調査によってわかります。

そのため、東芝ITサービス株式会社の平均ボーナス額は「80~96万円」程度ではないかと予測できるでしょう。

しかし、こちらはあくまでも予測のため、参考程度にご覧ください。

どんな文化なの?

東芝ITサービス株式会社は、「人材」を「人財」と表現し、従業員満足度を上げることを重視しています。

従業員満足度を上げることが、結果として顧客満足度向上につながるという考え方をもっているからです。

研修制度や福利厚生を充実させることによって、従業員の主体的な働きを促進しています。

 

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

東芝ITサービスの業界での立ち位置

情報通信業界に属する同業他社との売上規模を比較します。

富士通は誰もが知る有名企業ですが、そのクノロジーソリューション事業の売上高は3兆1,765億円です。

東芝ITサービスの売上高は343億円(2024年3月)のため、売上規模で比較すると大きく遅れをとっているといわざるを得ません。

参考として、競合他社の情報も下記にまとめました。

会社名売上高平均年収就職偏差値・難易度社風
富士通3兆1,765億円965万円60全社的なテレワーク導入とフレックス活用など、自由な社風
オービック1,001億円1,078万円55「オープン」「フェア」「フラット」「グローバル」を重視する社風
三菱総合研究所680億円1,104万円68人との交流を楽しむ社員が多く、温かみのある社風
東芝ITサービス343億円500~600万円?53従業員満足度を上げることを重視する社風

 

東芝ITサービス株式会社の新卒募集要項について

東芝ITサービス株式会社の新卒募集要項は、下記のとおりです。

 

各項目詳細
職種①技術職(システムエンジニア・カスタマエンジニア)
②営業職
給与(月給)
大学院卒:264,500円
大学卒、高専専攻科卒:242,000円
高専本科卒、短大卒:210,000円

大学院卒:264,500円
大学卒:242,000円
賞与年2回(7月・12月)
研修制度新人教育(1年目)、ワークアサインメント(WA)、職群別教育、選抜教育、課題別教育、専門教育、コンプライアンスなど
福利厚生社会保険(健康保険「東芝健康保険組合」・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)、企業年金(東芝企業年金基金)、独身寮、転勤用社宅・寮、各種財産形成制度、各種任意加入保険制度、慶弔給付、厚生施設・保養所、文体レク補助、疾病予防、在宅勤務(全従業員利用可)、フルフレックスタイム制(コアタイムなし)など

 

東芝ITサービス株式会社では、2つの職種を募集しています。

それぞれの業務内容は以下のとおりです。

①技術職(システムエンジニア・カスタマエンジニア)の業務内容
  • 情報システムの提案・設計・構築
  • 情報システムのマネジメントサービス(管理・運用)
  • 情報システムの保守サービス(HW・OS・SW・APL)
②営業職の業務内容

  • 最適なITソリューションを提案する営業

技術職(システムエンジニア・カスタマエンジニア)は、東芝ITサービス株式会社が提供するサービス自体を構築する職種です。

技術職(システムエンジニア・カスタマエンジニア)は、クライアントの事業の仕組みに合わせて、最適なシステムの提案・設計・構築を行います。

また、クライアントのために、情報システムの管理・運用・保守も行い、クライアント企業の情報インフラを守ります。

そして、営業職は、そのITサービスを実際に提案・販売する職種です。

クライアントが現在抱えている課題や要望を的確に把握し、エンジニアと力を合わせて、最適なITソリューションを提案します。

高いコミュニケーション能力が求められる職種です。

勤務地は、どちらの職種も同じく、北海道、宮城、埼玉、千葉、東京、神奈川、富山、愛知、大阪、広島、福岡のいずれかです。

募集に文系・理系の区別はなく、どちらの職種でも、全学部から募集しています。

求める人材

東芝ITサービス株式会社が求める人材

東芝ITサービス株式会社の採用ページを確認すると、次のような「求める人材像」が浮かび上がってきます。

求める人材像
  • 東芝のIT・IoTを支える仕事に興味がある人
  • やる気と明るくコミュニケーションを図れる人間力がある人

東芝ITサービス株式会社は、ITシステム分野のサービス専門会社のため、いわば「技術」を売っている企業です。

技術は目に見えない商品のため、最終的には「人間力」が必要です。

そのため、同社は「社員全員が自信と誇りに満ち、お客様から信頼される元気な会社を創る」ということをモットーに、活動しています。

やる気にあふれ、明るくはきはきとコミュニケーションをとれる人材が求められています。

入社意欲や志望動機をしっかり練って、意欲をアピールできるようにしておきましょう。

新卒採用のフロー

東芝ITサービス株式会社の新卒採用フローは、以下のとおりです。

新卒採用フロー
  • エントリー
  • 一次選考
  • 二次選考
  • 最終選考
  • 内定

①エントリー

まずは、採用サイトからエントリーしましょう。

エントリーシートの書き方については、コチラの記事をお読みください!

 

②一次選考

エントリーシートを提出したら、次は一次選考に参加します。

東芝ITサービス株式会社の一次選考は、筆記試験と適性検査です。

適性検査については、コチラの記事をぜひご覧ください。

 

③二次選考

一次選考を通過したら、次は二次選考に進みます。

東芝ITサービス株式会社の二次選考は、オンラインによるグループ面接です。

一般的に、グループ面接は、一対一でじっくり話すというより、次々とテンポよく進んでいく場合が多いです。

面接対策をしっかり行い、質問に対して、簡潔かつわかりやすく答えられるように準備しておきましょう。

また、ほかの就活生が話しているときの態度にも気をつけてください。

退屈そうにしたり、ぼーっとしたりするのはNGです。

声に出して相づちを打つと邪魔になってしまいます。

軽く頷くなどのリアクションを適宜入れ、ほかの就活生の話もしっかり聞くようにしましょう。

④最終選考

二次選考を通過したら、最後に、最終選考を受けます。

東芝ITサービス株式会社の最終選考は、オンラインによる個人面接です。

一般的に、個人面接は、グループ面接よりじっくり話すことが多いです。

最終選考では、エントリーシートの内容や、これまでの面接で答えた内容の深掘りをされることが増えます。

そのため、どのような話題について深掘りされたとしてもしっかり答えらえるよう、入念に準備しておきましょう。

面接対策については、コチラで詳しく解説しています。

コチラもあわせてお読みくださいね。

 

⑤内定

最終選考も通過したら、内定獲得です!

採用大学

東芝ITサービス株式会社の主な採用大学は、以下のとおりです。

愛知工業大学、青山学院大学、亜細亜大学、岩手大学、大阪工業大学、岡山県立大学、岡山理科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、九州工業大学、近畿大学、工学院大学、公立はこだて未来大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、信州大学、千葉工業大学、中央大学、筑波技術大学、電気通信大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京電機大学、日本大学、広島工業大学、福岡大学、福岡工業大学、別府大学、法政大学、宮城大学、明治学院大学など

 

主な採用大学を確認すると、東芝ITサービス株式会社では、幅広い大学から就活生を採用していることがわかります。

そのため、東芝ITサービス株式会社には、いわゆる学歴フィルターと呼ばれるものはないでしょう。

ただし、工業系の大学からの採用が多いことが特徴です。

しかし、東芝ITサービス株式会社は、対策をしっかり行えば、十分に内定獲得が可能といえます。

採用大学のランクに関しては、以下の記事を参考にしてください。

就職偏差値・難易度

ここまでの内容を踏まえて、東芝ITサービス株式会社の就職偏差値・難易度を考えてみます。

結論からいうと、標準レベルといえます。

その理由は以下のとおりです。

就職偏差値・難易度の理由
  • 学歴フィルターがないと考えられるから
  • 新卒採用にあたって特殊なフローがないから
  • 大手である東芝グループのグループ会社だから
  • IT業界に含まれる企業にもかかわらず、文理不問だから

東芝ITサービス株式会社は、幅広い大学から就活生を採用しているため、いわゆる学歴フィルターと呼ばれるものはないでしょう。

そのため、しっかりと準備を行えば、十分に内定獲得のチャンスがあります。

東芝ITサービス株式会社の新卒採用フローは非常に一般的なものであり、特殊な対策は不要です。

これらの要因により、東芝ITサービス株式会社の就職難易度は標準といえるのです。

学歴に自信がない学生でも、しっかり対策をすれば十分に内定獲得のチャンスがあります。

とはいえ、東芝ITサービス株式会社は誰もが知る東芝グループのグループ企業です。

そのうえ、IT業界の企業であるにも関わらず、募集は文系・理系問わず幅広く行われています。

以上の2つの要素は就活生から見ると非常に魅力的なため、人気が高まることが予想されます。

競争が激しくなることも想定し、油断せずに対策しておきましょう。

同社が求める人材に当てはまることをアピールできるエピソードを用意し、ほかの学生と差をつけることをおすすめします。

就職偏差値・難易度については、以下の記事もご覧ください。

まとめ

東芝ITサービス株式会社は、東芝グループの一翼として、ITシステムの企画・設計から構築・展開、管理・運用、保守まで担う企業です。

技術職と営業職に分かれ、それぞれプロフェッショナルとして、クライアントの課題解決に臨んでいます。

同社は、「社員全員が自信と誇りに満ち、お客様から信頼される元気な会社を創る」ということをモットーにしています。

そのため、やる気に満ちあふれ、明るくはきはきとコミュニケーションをとれる人材が求められるでしょう。

面接では、入社意欲をしっかりアピールできると良いです。

そのためには、業界研究と企業研究をしっかりと深めておきましょう。

「なぜ東芝ITサービス株式会社に入社したいのか」ということを、自分の言葉でわかりやすく説明できるようになっておくことが大切です。

また、明るくはきはきとしたコミュニケーションも非常に大切です。

面接担当者から、「この人は、入社後も明るくコミュニケーションをとれそうだ」と思ってもらえるように、笑顔ではきはきと受け答えしましょう。

面接で緊張してしまうと表情がこわばることがあるため、面接練習を重ねて面接の場に慣れておくことが大切です。

東芝ITサービス株式会社には学歴フィルターといわれるものがなく、意欲や人柄を重視している企業だと考えられます。

そのため、業界研究や企業研究、自己分析をしっかり行い、入念に準備すれば、内定獲得のチャンスは十分にあります。

ぜひこの記事を参考にして、企業研究を深めてください。

この記事が、内定獲得のための第一歩となれば幸いです。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策