【企業分析】NTTデータスマートソーシングの就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024/7/30更新

はじめに

株式会社NTTデータスマートソーシングは東京都の豊洲に本社を置く、IT・通信業界に属する企業です。

NTTデータの子会社で、BPO・ITO・AI/RPAを融合させることによって、顧客の事業の最適化と価値を最大限に引き出すためのサービスを提供しています。

本記事では、NTTデータスマートソーシングの会社概要や就職難易度、選考フローと対策方法など、企業分析で押さえておくべきポイントを詳しく解説します。

以下のような就活生を対象としているので、あてはまる就活生は本記事を通して選考対策が前進するはずです。

対象
  • NTTデータスマートソーシングの仕事内容が気になる
  • NTTデータスマートソーシングの就職難易度を知りたい
  • NTTデータスマートソーシングの選考対策として何をすれば良いかわからない

ぜひ本記事を参考にして、NTTデータスマートソーシングの内定獲得を目指してください。

また、IT・通信以外の業界について知りたい方は、以下の記事でまとめているので、ぜひご覧ください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

本記事の結論をまず最初にお伝えすると、NTTデータスマートソーシングの就職偏差値及び難易度はやや高いと考えられます。

NTTデータスマートソーシングは学歴フィルターがなく、誰にも内定獲得のチャンスがある一方で、年収の高さやNTTデータのグループ会社であることから簡単には内定獲得ができない企業です。

新入社員は入社してからITに関する研修をしっかりと行うので、選考を受ける段階では専門的な知識やスキルを持っている必要はありません。

複数あるコースの中で自身にピッタリのコースを探し、企業分析をした上で選考対策をして本選考に臨んでください。

次の章から具体的なNTTデータスマートソーシングの企業分析の内容を解説していきます。

最後までご覧ください。

NTTデータスマートソーシングについて

NTTデータスマートソーシングとは

出典元:株式会社NTTデータ・スマートソーシング (nttdata-smart.co.jp)

会社概要

株式会社NTTデータスマートソーシングはNTTデータのグループ会社で、顧客の課題にあわせてBPOやITO、AI/RPAを融合させて顧客の業務効率化に貢献しています。

NTTデータスマートソーシングのミッションはご要望を超える「提案力」、期待を裏切らない「改善力」、先端をいく「技術力」で顧客を未来への成長に導き、顧客と感動を共有し、そのミッションを実現できるように日々業務に取り組んでいる企業です。

 

各事業セグメントの解説

NTTデータスマートソーシングの主な事業部門と活動内容は以下の通りです。

事業部門活動内容
BPO事業事務処理、書類整理、データ照合、スキャン、不備確認、データ入力、資料・商品発送をワンストップで提供
ITO事業IT技術やデジタルソリューションで顧客の課題を解決。提案から構築・運用・分析まで一貫してバックアップ
デジタルトランスフォーメーション
(DX)事業
テクノロジーの力と人の力を融合して、顧客の業務効率化を支援
RE-Tech事業不動産を売りたい・貸したい・活用したい人と企業とを繋ぐプラットフォームの提供

 

データ活用だけでなく、顧客のニーズに対してデジタルの面からと人材の面からのアプローチ方法を提供しています。

顧客に提案してから保守・運用まで一貫してサポートできるのがNTTデータスマートソーシングの強みです。

そのノウハウを活かして不動産事業も手がけていますが、さらにほかの業界に進出していくなど、さらなる成長が期待できます。

 

NTTデータスマートソーシングで働いている社員は?

平均勤続年数は?

NTTデータ全体での平均勤続年数は14.5年です。

全国の平均勤続年数は12.7年なので、平均よりも2年ほど長いです。

長く働きやすい環境といえるでしょう。

平均年収は?

2022年度のNTTデータ全体の平均年収は、867万円でした。

年々大幅に増加しています。

全国平均の年収が458万円であることを考えると、 全国平均よりもかなり高いです。

平均残業時間は?

NTTデータスマートソーシングの1カ月あたりの平均残業時間は、15.5時間です。

月間平均稼働日数は約20日なので、1日1時間も残業をしていない計算になります。

プライベートと仕事の両立がしやすい企業であると考えられます。

部署や人によって残業時間は異なるので、希望コースの実態はOB訪問などで確認しておくことをおすすめします。

平均ボーナス額は?

正式な平均ボーナス額は公表されていません。

しかし、平均年収から平均ボーナス額は138万円程度と推測できます。

その理由は、国税庁の調査によると年収のうち16%程度がボーナスだからです。

ボーナスは会社の業績や個人の評価によって毎年変わるので、あくまで参考程度にしてください。

どんな文化なの?

NTTデータスマートソーシングは、コミュニケーションをとりやすい社風です。

社長と対話するための機会や各種イベントが充実しており、所属部署に関わらず交流する機会があります。

同じ部署以外の従業員と関われる機会があることで、仕事の相談をしたり新しい発見があったりと、新たなつながりがあるのは多くの従業員にとって嬉しいポイントでしょう。

 

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

IT系BPO企業のなかでのNTTデータスマートソーシングの立ち位置

IT系BPO企業のなかでのNTTデータスマートソーシングの立ち位置を紹介します。

NTTデータスマートソーシングの従業員数などの規模は多くはないため、主要企業と並べて見ると見劣りしてしまいますが、NTTデータスマートソーシングは以下のような強みがあると考えられます。

NTTデータスマートソーシングの強み
  • NTTデータのグループ企業であるため、安定性がある
  • DX事業も展開しており、働き方改革や生産性向上が求められる中で提供するサービスの価値が上がる

上記の強みから、NTTデータスマートソーシングのさらなる成長が期待できます。

IT系BPO企業を表にまとめたので、参考にして他社比較をしながら企業分析を進めてください。

会社名売上高平均年収就職偏差値・難易度社風
NTTデータスマートソーシング134億円867万円
(NTTデータ全体)
52コミュニケーションをとりやすい社風
アデコ1,998億円460万円53実力主義な社風
トランスコスモス3,622億円428万円54風通しの良い社風
富士通エフサス7,530億円620万円56風通しの良い社風

NTTデータスマートソーシングの新卒募集要項について

NTTデータスマートソーシングの新卒募集要項の内容を下の表にまとめました。

初任給は大学卒が22万円台で大学院卒が24万円台なので、標準的だといえるでしょう。

しかし、表に記載されているのは23卒の月給で、24卒から多くの企業で物価高騰による賃金引き上げが行われたので、NTTデータスマートソーシングも月給が上がっていることが期待できます。

研修はNTTデータグループ全体で行われるものも多く、内定者の時期からITに関する研修が始まります。

したがって、文系や情報系以外の就活生であっても業務に必要な知識を身につけられるため、選考時に専門的なスキルや知識を有している必要はありません。

初任地は東京都の豊洲本社ですが、オペレーションマネジメントコースのみ一部初任地希望が青森の就活生も募集しています。

有給休暇は初年度が10日で、2年目以降20日付与されます。

各項目詳細
職種IT/DXエンジニアコース、オペレーションマネジメントコース、営業コース
給与(2023年4月入社 初任給実績)大学院卒:248,750円
大学卒:221,835円
備考:時間外手当、休日出勤手当、通勤手当、リモートワーク手当
賞与年2回(6月、12月)
研修制度内定者研修、NTTデータグループ合同新入社員研修、配属後研修、管理職研修など階層別研修、社内セキュリティ教育、NTTデータグループIBT
福利厚生ライフサポート倶楽部加盟、宿泊施設利用、子育て支援サービス、介護サービス、住宅ローン補助、NTT団体保険、NTT健康保険組合、保養所、保険給付、高額医療補助、出産育児一時金 ほか

求める人材

NTTデータスマートソーシングの求める人材

NTTデータスマートソーシングの求める人材は、NTTデータ全体の求める人財像として公表されている要素と共通します。

以下の3点なので、確認しましょう。

求める人財像
  • 社会のために自律的に考え、自ら動き周りを巻き込む「考導力」
  • 最新の技術や仕組みに興味を持ち、変化を起こすことを楽しむ「変革力」
  • 多様な仲間と共通の目標を創り成し遂げる「共創力」

上記の3要素は、顧客のニーズにあわせた提案を行い、価値を提供していくためには非常に重要な要素になります。

選考過程で3つに当てはまる要素があることをアピールできるように、自己分析をしながら効果的にアピールできるエピソードを選定しましょう。

 

新卒採用のフロー

この章では、NTTデータスマートソーシングの新卒採用のフローについて紹介します。

各選考ステップのポイントを押さえることによって、効率良く内定獲得を目指せるので、ぜひ参考にして選考対策を行ってください。

①新卒エントリー

NTTデータスマートソーシングの新卒採用選考を受けるためには、エントリー登録をする必要があります。

新卒採用サイトの「ENRTY」ボタンから個人情報を登録してください。

マイページを作成すると、徐々に新卒採用に関する情報がアップされたり、エントリーシートの提出や面接予約をしたりするので、早めに登録しておきましょう。

②会社説明会

マイページ登録の次は会社説明会の参加です。

オンラインで開催されるので、自身の都合がつく早めの日程の回に参加して、できるだけ選考対策に時間をかけられるようにしましょう。

説明会の主な内容は会社概要と仕事内容についてです。

本選考スタートよりも前にしっかりと企業研究をしている就活生にとっては目新しい情報は少ないかもしれませんが、選考を受ける前にNTTデータスマートソーシングについて再確認できるチャンスなので集中して受けましょう。

③エントリーシート

説明会まで受け終わるといよいよ選考要素のあるステップになります。

NTTデータスマートソーシングのエントリーシートは、就活における基本的な設問が出題されるのでしっかりと企業分析ができていれば、スムーズに書けるでしょう。

過去に出題された設問を紹介します。

過去の設問
  • 自己PR
  • 志望動機
  • 興味を持った商材
  • 商材に興味を持った理由

各設問の指定文字数は300文字程度と少ないので、簡潔にわかりやすく記載することを心がけましょう。

商材についての設問は、自身の就活の軸や実現したいことをもとにどの商材が最もマッチするのかという視点で探してみてください。

数ある商材の中で選ばなければいけないので、「なぜほかではなく、この商材が良いのか」を面接で聞かれても答えられるように、ほかの商材もリサーチしておくことをおすすめします。

エントリーシートを書き終えたら誤字脱字がないかをチェックして、OBや大学のキャリアセンターのスタッフなどに、読み手にとってわかりやすい回答になっているかをチェックしてもらいましょう。

また、エントリーシートの書き方については以下の記事にまとめてあるので、こちらも参考にしてください。

 

④Webテスト

NTTデータスマートソーシングのWebテストは企業オリジナル問題です。

オリジナル問題は対策のしようがないため、当日に落ち着いて解くことが重要です。

就活生の多くはSPIや玉手箱を対策しているため、考え方や解き方が似ている問題が出たときに落とすことがないよう、基本的なWebテスト対策はしておきましょう。

万が一、いままでに見たことがないような解き方や難しい問題が出たとしても、ほかの就活生も同じような気持ちであるという心持ちで臨んでください。

⑤一次・二次面接

一次面接と二次面接は就活生2~3人に対して、面接官2人のグループ面接です。

各回1時間程度で行われ、過去の選考では以下のような質問がされました。

面接での質問
  • 説明会の印象や感想
  • 学生時代に力を入れたこと
  • 志望職種に必要な力について

上記のような内容を中心に深掘りをされます。

一次面接でその後の選考の説明やコースの紹介をされるので、自身が志望するコースで問題ないか確認する最後のチャンスです。

学生が複数いることを考えると、1人の持ち時間は決して多くはありません。

冗長にならないように、結論ファーストを心がけましょう。

⑥最終面接

最終面接は個人面接で、就活生1人に対して面接官2人で行われます。

最終面接では、二次面接までの感想や学生時代に注力したこと、IT業界全体に対する質問など、幅広く聞かれます。

最終面接は企業側が就活生の志望度の高さを見極める最後のチャンスであり、しっかりと熱意を伝えられるか否かで結果は大きく変わります。

最後まで油断せずに選考対策に臨みましょう。

面接対策は以下の記事も参考にしてください。

 

⑦内定

ここまでのすべてのステップを通過して内定が決まります。

採用大学

NTTデータスマートソーシングの採用大学の実績一覧は以下の通りです。

採用大学の一覧をみると、入試難易度が比較的容易なところから難関大学まで幅広く採用されているため、いわゆる学歴フィルターはないと考えられます。

<大学院>

東京工科大学、東京農工大学、東海大学


<大学>

福島大学、早稲田大学、上智大学、青山学院大学、関西外国語大学、日本大学、駒澤大学、城西国際大学、産業能率大学、国士舘大学、横浜国立大学、立教大学、専修大学、武蔵大学、成城大学、國學院大學、多摩美術大学、明治大学、明治学院大学、中央大学、芝浦工業大学、東京家政大学、青森大学、青森公立大学、弘前大学、法政大学、学習院大学 など

 

学歴が理由で振り落とされることがないということは、誰にでも内定獲得のチャンスがあります。

しっかりと選考対策をして、自信を持って選考に臨めるようにしましょう。

学歴フィルターについて詳しく知りたい就活生や、学歴に自信がなくて学歴フィルターの突破方法が気になる方は以下の記事を参考にしてください。

就職偏差値・難易度

ここまでの内容を踏まえてNTTデータスマートソーシングの就職偏差値・難易度を見てみましょう。

結論、NTTデータスマートソーシングの就職偏差値・難易度はやや高いと考えられます。

理由としては以下の3点が挙げられます。

根拠
  • NTTデータグループで安定している
  • 選考ステップが多い
  • 学歴フィルターはない

学歴フィルターがなく、しっかりと対策をすれば十分に内定獲得のチャンスはありますが、決して簡単ではありません。

選考対策をどれほどするかによって就活の結果は大きく変わるので、入念に対策を行いましょう。

就職偏差値や難易度が気になる方は以下の記事を参考にしてください。

まとめ

ここまでNTTデータスマートソーシングの会社概要や就職難易度、選考対策について紹介してきました。

内定枠に入るのは簡単ではありませんが、しっかりと対策を行えば内定を狙うのは十分可能です。

ぜひ、本記事を参考にしてNTTデータスマートソーシングの内定獲得を目指してください。

本記事がNTTデータスマートソーシングへの入社を目指す就活生の一助になることを願っております。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策