【企業分析】NDソフトウェアの就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024/8/27更新

はじめに

エヌ・デーソフトウェア株式会社(以下、NDソフトウェア)は、山形県南陽市に本社があるITソフトウェア企業です。

本記事では、以下のような対象者に向けた内容となっています。

対象
  • NDソフトウェアの企業研究に向けた会社沿革・特徴を知りたい
  • NDソフトウェアの就職難易度や採用フローの流れを知りたい

ぜひ、最後までご覧ください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

この記事の結論から先に言うと、NDソフトウェアは地方都市に本社や活動拠点を置く企業ですが、働き方や社風、報酬面においても首都圏のITシステム会社と同等以上ながら、採用倍率はそれほど高くないとされています。

現在は損害保険大手であるSOMPOホールディングスの子会社にあり、介護福祉系のソフトウェアでは業界トップクラスのシェアを誇っており、安定した事業で今後も成長が期待される企業です。

次の章より、NDソフトウェアの沿革や事業領域・特徴などの企業研究に向けた情報を具体的に説明いたします。

NDソフトウェアについて

NDソフトウェア株式会社とは

出典元:

NDソフトウェア株式会社

会社概要

NDソフトウェアは山形県南陽市に本社を置くITソフトウェア会社ですが、特に介護福祉系ソフトウェアに強みを持っていることが特徴です。

介護系福祉業務支援プラットフォームである「ほのぼのNEXT」では約7万を超える社会福祉事業者で活用されており、業界トップクラスのシェアを誇ります。

NDソフトウェアは1976年に創業者2名による電子精密部品製造業としてスタート、1976年に「日東電子株式会社」が設立されましたが、これが会社概要で記載されている創立年となっています。

NDソフトウェアの「エヌ・デー」の部分は、恐らくこの「日東電子」の略称ではないかと推測されます(ただし社名に関する正確な由来は確認できませんでした)。

業容が拡大し、1980年代にはコンピュータを使ったソフトウェア事業部が発足しています。

1992年には現在も主力となる事業「ほのぼの」製品のリリースが開始されました。

2000年に三菱総合研究所との共同出資により設立された、子会社の株式会社ケアコミュニケーションズは、主に介護関係のシステム・ソフトウェア開発をする中、大手システムベンダーから介護ソフト・システムを継承し事業規模を広げています。

もともと東証JASDAQ(当時)上場企業だったNDソフトウェアですが、2019年にTOB(株式公開買い付け)を行い非上場となり、2023年にSOMPOホールディングスの100%子会社となっています。

 

各事業セグメントの解説

NDソフトウェアおよびNDソフトウェアグループ事業における事業セグメントは以下の通りです。

事業部門活動内容
ヘルスケアソリューション事業オリジナルパッケージソリューション「ほのぼの」の自社開発、ユーザサポート、電子請求サービスなど
SIソリューション事業
(子会社の日本コンピュータシステムが主幹)
銀行・証券・生損保システム開発、基幹業務システム開発など
ヘルスケアサービス事業
(子会社のアルファフーズ株式会社が主幹)
防災食・災害食・長期保存食などの保存食製造販売や介護向け食品の開発も実施

 

NDソフトウェアで働いている社員は?(2024年現在)

NDソフトウェアで働いている社員は?

NDソフトウェアの従業員数は単体で527名、グループ企業も含めた連結従業員数では1,017名となっています(2024年4月)。

ソフトウェアメーカーとしては中堅規模の大きさと言えるでしょう。

平均勤続年数は?

NDソフトウェアの平均勤続年数は10.1年です。

もともと東証上場企業だったことを考えると、上場企業の平均勤続年数は約15年と言われているため一般の勤続年数と比べると短めと言えます。

ただしソフトウェア会社の場合勤続年数が5年未満と短いケースもあれば、上場企業並みに長いケースもあり、同業の中では長いほうと言えるかもしれません。

以下では、NDソフトウェアのようにある特定分野や業務に特化したソフトウェア・システムで著名であり事業規模も似ている同業3社と比較してみます。

NDソフトウェア※従業員数1,017名、平均勤続年数10.1年、平均年齢39.8歳
ラクス従業員数1,532名、平均勤続年数2.8年、平均年齢31.8歳
弥生従業員数978名、平均勤続年数7.6年、平均年齢32.6歳
パーパス従業員数931名、平均勤続年数17.2年、平均年齢42.9歳

※NDソフトウェアはグループ連結

平均年収は?

NDソフトウェアの平均年収は585万円です。

IT業界全体の平均年収が約530万円程度と言われており、その平均よりも高い年収となっているようです。

IT企業の半数が東京都、さらに大阪・愛知・名古屋・福岡といった大都市圏で7割近くを占める状況の中、働き方も収入面においてもNDソフトウェアは首都圏に互角か、むしろより良い環境であるといえそうです。

商圏等が違うので一概に比較はできませんが、本社のある山形県における一般企業の平均年収は約350万円ほどと言われており、山形県の地場の転職サイトでも年収ランキングではNDソフトウェアは県内第5位と紹介されています。

NDソフトウェア平均年収585万円、年収幅250~900万円
ラクス平均年収552万円、年収幅300~1,000万円
弥生平均年収483万円、年収幅250~750万円
パーパス平均年収417万円、年収幅250~820万円

 

平均残業時間は?

IT関連業では過去に「残業が多そう」というイメージがついていましたが、現在はどの会社も削減の方向に進み、会社によっては採用サイト上に会社公表値を発表することで職場環境の良さをアピールするケースも増えてきました。

NDソフトウェアでは、慢性的な残業はせず残業時間自体は縮小傾向にあるものの、繁忙時期には残業が多くなる傾向があるということが、中途採用市場の口コミで共通して見かけられました。

残業時間が短いことはワークライフバランスを保つうえで必要ではありますが、業務量が減るわけではないので、限られた時間でいかに適切な成果を出せるかという意味では、近年はどこの会社も難しくなっている面もあると言えそうです。

NDソフトウェア13.1時間(会社公表値)、繁閑の差が大きめ
ラクス19時間(会社公表値)
弥生19.3時間(会社公表値)
パーパス約20時間。残業削減策が進む。

平均ボーナス額は?

NDソフトウェアでは賞与は年2回支給となっています。

ITサービスの中でも比較的安定した業態のため、業績によって賞与が大幅に削減されるといったことはないようです。

支給額としても基本給約5カ月分と、大手メーカー系上場企業クラスの支給月数ですので、報酬面では申し分なしと言えるでしょう。

NDソフトウェア年2回支給(6月・12月)。約5カ月分
ラクス年2回支給(6月・12月)。約4カ月分
弥生年3回支給。約4~5カ月分。
パーパス年2回支給(7月・12月)。約3.5カ月分

どんな文化なの?

NDソフトウェアは本社が山形県にあるため地方都市ならではの強みを期待しているケースがあるかもしれませんが、働き方への考え方やフットワークの軽さは首都圏IT企業と引けを取らない活発な社風です。

地方都市の地場のソフトウェア企業の姿を期待する場合は、ややギャップがあるかもしれません。

県内の同業種と比べても実力は圧倒しており、競合は地元ではなく、日本全国が商圏となる首都圏に本社を置くような企業といえそうです。

一方で、もし首都圏の大学にいてUターンIターンを考えているなら、NDソフトウェアは首都圏ソフトウェアメーカーと同等のレベルで選択肢に入るといってよいです。

社会福祉事業所のプラットフォーマーとしてほぼトップシェアにある強みがあり、あまり景気にも左右されにくく将来的にも必要とされている業界であることから、長期の優良顧客との長い付き合いも含め、安定した関係性が築けているといえます。

 

NDソフトウェアの競合含む年間売上高グラフ

会社名売上高

(2023年)

平均年収就職偏差値・難易度社風
NDソフトウェア※112億円585万円50(Aランク)首都圏企業クラス、風通し良好
ラクス274億円552万円57(Aランク)フットワーク軽く、挑戦
弥生251億円483万円52(Aランク)若返り含めた変化の最中
パーパス254億円417万円52(Aランク)ベテラン層厚い、慎重派

※NDソフトウェアはグループ連結

NDソフトウェアの新卒募集要項について

NDソフトウェアの新卒募集要項について

この章では、NDソフトウェアの新卒採用の募集要項や採用プロセスについての紹介をします。

この情報は2024年(2025年新卒採用)をベースとしていますが、採用方針等の変更によって内容が変わる可能性もありますので、必ず最新の募集要項や採用案内を確認するようにしてください。

各項目詳細
職種開発職(勤務地・山形県)
営業・サポート職(勤務地は東日本エリアまたは西日本エリア)
給与◆大学院卒
257,800円

◆4年制大学卒
245,100円

◆高専卒、短大卒
216,500円
賞与年2回(6月・12月)
勤務地山形県(開発職)
北海道、宮城県、山形県、埼玉県、東京都、神奈川県、富山県、愛知県(営業・東日本エリア)
大阪府、岡山県、広島県、福岡県(営業・西日本エリア)
勤務時間フレックスタイムを採用(コアタイム11:00~15:00、1日の標準労働時間8時間)
休日・休暇完全週休2日(土日)、年間休日120日以上、年次有給休暇(時間休暇制度あり)ほか
待遇・福利厚生資格支援取得制度、時短勤務制度、社宅家賃補助、リモートワーク、育児休業(復帰率100%)

 

求める人材

採用サイトだけではなく、事業スローガンとして「日本一、介護障がい事業所の運営を支援できるソフトウェア会社を目指す」というキーワードが記載されています。

実際、ほぼこの業種においてはトップシェアと言える実績がありますが、今後さらなる高齢化社会を迎えるにあたり、介護福祉の必要性はさらに求められる業界である一方、既に人材不足にも悩まされている業界でもあるため、ITやDX(デジタルトランスフォーメーション)による支援は社会的にも強く必要とされる部分と言えるでしょう。

2023年にSOMPOホールディングスグループがNDソフトウェアを子会社化したことで、密接に福祉や介護業界と繋がることができることで、より今後は実績数も規模も大きな仕事を任されていく可能性が高くなります。

まさに、次世代のリーダーが必要とされるタイミングであり、現状維持ではなく、より成長し前に進むことのできる人材が求められている企業です。

こうした状況の中で、どのようなやりがいを持ち、自分自身の強みを発揮できるかを考えて、採用プロセスに臨んでいきましょう。

新卒採用のフロー

NDソフトウェアの新卒採用フローについて説明します。

流れは2024年新卒をベースに説明していますが、最新の採用プロセスは採用ページや会社説明会などで必ず確認をするようにしましょう。

①マイナビでエントリー

エントリーは新卒就活サイト「マイナビ」上で実施します。

マイナビにすでに情報が登録済みであればそのままその情報を基に登録が行われます。

会社説明会やエントリーシート、その後の採用プロセスにおける案内もマイナビ上の通知が行われます。

マイナビの翌々年入社向け新卒サイトは、毎年4月1日にオープンします(例:マイナビ2026は2024年4月1日にオープン)。

②web会社説明会(任意)

会社説明会は毎年3月上旬にweb上で実施されます。

web実施ですが、開催期間は数日間しか行われませんので、あらかじめマイナビに登録をしておき、実施日を見逃さないようにしましょう。

なお、会社説明会の他、先輩社員との座談会も実施される場合があり、これも3月、本格的な採用活動開始前に実施されます。

会社説明会への参加自体は必須の採用プロセスではありませんが、会社の具体的な紹介や実際の現役社員から貴重な情報が聞けるチャンスですので、志望する場合は参加することを強くお勧めします。

③エントリーシート提出(My CareerBox)

エントリーシートは、マイナビが提供しているwebクラウドのエントリーシートサービス「My Career Box」を利用します。

My CareerBoxは、主にマイナビを媒体としている企業で共通して利用できるエントリーシートのシステムで、先に必要事項を記載しておくことで、各社ごとに一からエントリーシートを提出する必要がなく、また、あらかじめ記載したエントリーシートの内容から企業からもスカウトが出せるといったシステムとなっています。

学生はもちろん無料で利用可能です。

企業ごとのカスタマイズされた質問項目が出る場合もありますが、NDソフトウェアでは特に個別の特殊な質問はありません。

My CareerBoxは、エントリーシートで必須で確認される以下の内容について記載が可能です。

My CareerBoxの記載事項
  • 保有資格
  • 所属ゼミ・研究室の研究内容
  • 自己PR
  • 学生時代の取り組み
  • 趣味・特技など

作成したエントリーシートはMy CareerBoxを利用する他の企業応募でも利用可能ですが、一度その企業に提出したエントリーシートを修正することはできません。

自己分析が十分できていたとしても、提出をする前に都度見直し、アップデートをすることをおすすめします。

全て書き直さなければならない、ということではなく、その企業のポイントとしているキーワードや事業戦略を見れば、アピールすべきポイントも自ずと変わってくるはずです。

採用サイトのメッセージやインタビューなどをみて、エントリーシートの記載内容を少し変えてみるだけでも、効果は高まります。

④適性検査

エントリーシート提出後、Web適性検査が行われます。

適性検査は一般のSPI系統の適性検査のようです。

適性検査は比較的通過出来るという口コミがあるものの、点数が低すぎて面接前に落とされることがないように、事前に対策本などを通して問題傾向や解き方についてコツをつかんでおきましょう。

以下のページもぜひ参考にしてください!

 

⑤グループディスカッション

web会議システムによるグループディスカッションが行われます。

テーマが与えられ30分間でグループでの取りまとめを行い、最後にプレゼンテーションを行うといった流れとなります。

グループディスカッションのテーマの例
  • 良い会社の定義とは?
  • 長く働き続けられる会社とは?
  • 日本一の会社になるためにはどうすればよいか?

グループディスカッションは、誰か一人の発言や考えが強く出てしまってもバランスが良くないですので、参加メンバーの意見をしっかりと引き出すことを心がけましょう。

自分のアピールを強くするというよりも、このグループのメンバーを全員次の選考ステップへ進めるようにチームを配慮できる行動ができれば、自ずと結果は出ると考えられます。

⑥面接

面接は2回実施予定ですが、場合によっては最終面接前にさらに1回(合計3回)の面接が実施されることもあるようです。

最終面接は対面も選ぶことができますがwebでの実施も可能です。

あとはこれまでの自己分析を踏まえて、堂々とアピールを実施していきましょう。

以下のページも確認してぜひ内定を勝ち取ってください。

 

⑦内々定

約1カ月の採用プロセスを経て、最終面接に合格することで内々定となります。

採用大学

NDソフトウェアは幅広い大学からの採用実績があり、学歴フィルターも存在していないと考えられます。

新卒採用に学部・専攻の指定もなく、経験不問で全学部から応募が可能です。

<大学(大学院含む)>

愛知大学、青山学院大学、秋田大学、茨城大学、岩手大学、大阪学院大学、金沢工業大学、関西大学、京都大学、工学院大学、駒澤大学、中央大学、東北大学、日本大学、明治大学、早稲田大学、他

就職偏差値・難易度

NDソフトウェアの就活偏差値は、以下のような理由から標準と判断されます。

NDソフトウェア 就職偏差値考察
  • 学歴フィルターがなく、全学部から未経験での採用が可能
  • 特定の業務特化のBtoB企業で非上場企業のため、倍率は抑えめ
  • 地方都市を本社や拠点に持つが、商圏を地場に持っているわけではないので、地方企業として見ると難易度は高く報酬も高い

まとめ

NDソフトウェアの会社情報や採用プロセスについてご紹介しました。

介護福祉に特化したソフトウェア企業としてはトップシェアを誇り、地方都市を拠点に持つ企業ながら報酬や働き方においては首都圏のIT企業とほぼ同クラスの実力を持つ企業です。

2023年に保険大手SOMPOホールディングスの子会社となったことで今後の成長も期待される企業であり、これから就職するみなさんは確実に次世代リーダーとして期待される存在となる事でしょう。

本記事を通して、より良い就職活動の参考となることを願っています。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策