【企業分析】シーイーシーの就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024/7/30更新

はじめに

株式会社シーイーシーは東京都渋谷区に本社を置くICTサービストータル事業を行う会社です。

デジタルインダストリー事業やサービスインテグレーション事業などさまざまな形でICTサービスを提供し、企業改革のサポートをしています。

今回はそんなシーイーシーの企業研究を行うための基礎知識や社風、選考対策などのご紹介です。

この記事ではシーイーシーへの就職に興味がある以下のような就活生を対象に、企業分析を行っています。

ぜひ最後までご覧ください。

対象
  • シーイーシーの提供するICTサービスはどんな事業なのか気になる
  • シーイーシーの就職難易度はどのくらいなのかわからない
  • シーイーシーから内定をもらうための企業分析や選考対策方法を知りたい

また、ICTサービスの業界については、以下の記事で概観しているので、ぜひ確認してみてください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

先にこの記事の結論からお伝えすると、株式会社シーイーシーの就職難易度は、平均的な難易度と考えています。

以下の参照記事で詳しく解説している就職偏差値を参考にすると、標準難易度といえるでしょう。

また、採用大学もさまざまな偏差値帯や種類の学校の実績があるので、選考対策をしっかり行えば内定を獲得できる可能性は十分にあります。

複数回の面接を中心とした選考が行われる傾向にありますので、面接対策を重点的に行うとともに、エントリーシート作成、SPIなどのWebテスト対策も力を入れて臨みましょう。

また、職種としてはICTサービスを提供する各種事業に特化していますので、なぜICTサービスに興味を持ったのか、業界に関する深い理解も求められます。

企業分析とあわせて業界分析を行うことで、就活を有利に進められるでしょう。

次の章から各内容や、そのほか就活に役立つ情報を紹介しますので、ぜひ最後まで読んでください。

株式会社シーイーシーついて

株式会社シーイーシーとは

出典元:株式会社シーイーシー (cec-ltd.co.jp)

会社概要

株式会社シーイーシーでは”革新的な物づくり”を支えるICTサービスを提供し、企業や製造業の方がより働きやすい環境を整えられるようにサポートしています。

事業内容は大きく分けて、デジタルインダストリー事業とサービスインテグレーション事業の2つです。

デジタルインダストリー事業では製造業の方を対象に、業務の効率化や品質の向上、魅力ある製品づくりを支援するICTサービスを提供しています。

製造業を行うにあたって必要な機器やサービスを紹介することで、よりスムーズに、より便利な企業環境に整えるサポートをするのが特徴です。

サービスインテグレーション事業では、企業・組織の業務改革をはじめ、改善に必要な、ICTサービスを提供しています。

企業全体の業務効率を上昇させることで、売上の向上につながるだけではなく、労働環境改善に伴う人員確保を結果としてサポートする、企業に強い味方の会社といえるでしょう。

 

各事業セグメントの解説

株式会社シーイーシーの主な事業セグメントは以下のとおりです。

事業部門活動内容
デジタルインダストリー事業製造業の顧客を対象
業務の効率化や品質の向上のためのバックアップ。製品づくりをサポートするICTサービスの紹介。その他、サービスにおけるセットアップや修理サービスなど
サービスインテグレーション事業企業・組織など団体が対象。業務改革、企業改善に必要なICTサービスの紹介、提供、各種バックアップサポートなど

 

シーイーシーでは製品づくり、製造業向けの方に特化したICTサービスと、業種を問わず企業団体に幅広くサポートを行うICTサービスの2つの事業に分かれて業務を展開しています。

 

シーイーシーで働いている社員は?

平均勤続年数は?

シーイーシーの平均勤続年数は15年です。

ICTサービス事業をはじめとした通信業・システムエンジニアなどのエンジニア業の平均勤続年数は8年前後であることから、業界平均よりも社員の出入りが少ない職場といえるでしょう。

平均年収は?

2022年度のシーイーシーの平均年収は、614万円でした。

全国平均の年収が458万円であることを考えると、 全国平均よりも高い水準となっています。

また、同じ「通信業」の上場企業平均年収は638万円のため、ほぼ平均値です。

平均残業時間は?

シーイーシーの従業員の平均残業時間は、1カ月あたり18.6時間でした。

卸売業、通信業で働く従業員の平均残業時間は約20時間のため、業界内では平均と同等程度の残業時間といえます。

平均ボーナス額は?

シーイーシーのボーナスは年間2回、平均ボーナス金額は98万円でした。

情報通信業の平均は102万円前後であることから、こちらもほぼ平均と同額です。

どんな文化なの?

シーイーシーは「高品質のICTで顧客の事業発展に貢献する」ことを企業理念として掲げ、徹底した顧客ファースト、法令遵守を掲げてサポート業務に当たっている非常に誠実な企業です。

一度取引をすれば終わりということではなく、継続して付き合いを重ね、より顧客が満足できる環境を提供しつづけるようにサポートをするため、試行錯誤を繰り返し続けるトライアンドトライの精神を大切にしています。

顧客の成長をともに見守り、顧客とともに自身も成長していきたいと考えるマネジメントファーストな思考を持っている人に向いているでしょう。

 

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

シーイーシーの業界での立ち位置

競争が激しいIT業界の中でのシーイーシーの立ち位置をご紹介します。

売上高を参照し他社と比較してみても、比較的平均的な企業ではありますが、勤続年数は他企業に比べると長い傾向にあるのが特徴です。

理由として以下の要因があると考えています。

ライフワークバランスが良い

シーイーシーは平均残業時間もボーナス面もトータルで見て業界の平均値が記録されており、初任給でも安定した収入を得やすいのが特徴です。そのためライフワークバランスが整いやすく、結婚後や出産後も勤める人材が多い傾向にあります。

中途採用者も多く人柄が穏やかな傾向

シーイーシーでは新卒採用者とあわせて中途採用者も積極的に採用する傾向にあります。中途採用者から選ばれる次の会社ということもあり、優秀な人材が多く揃っているのはもちろん、他社で働いていた営業経験のある人材が、シーイーシーの人材の人柄の温かさに惹かれ入社を決意したケースもあるほど、人柄が穏やかな人材が多い傾向にあるのも特徴です。

 

以上の要素によりシーイーシーは同業界の中でも離職率が非常に低く、働きやすい企業として業界からも定着しているのが特徴です。

参考までに競合4社の情報もまとめてみたので、ご紹介します。

会社名平均年収就職偏差値・難易度平均勤続年数
シーイーシー614万円5515年
テクマトリックス787万円528.3年
昭和システムエンジニアリング561万円5315年
日本ビジネスシステムズ605万円537.3年

シーイーシーの新卒募集要項について

以下に、シーイーシーの新卒募集要項についてまとめました。

現在の新卒募集枠はシステムエンジニア枠のみではありますが、高専卒でも初任給221,000~247,000円と高めに設定されており、安定した給与を手に入れられます。

完全週休2日制はもちろん、最高20日の積立休日、育休手当てを含む各種休暇制度も充実しており、ライフスタイルに合わせた働き方ができる点も魅力です。

各項目詳細
職種システムエンジニア
給与(2023年4月入社 初任給実績)大学院卒 235,000円~261,000円
大学卒 228,000円~254,000円
高専卒 221,000円~247,000円
※2023年4月実績
賞与年2回(6月、12月)
休日休暇
特別休暇
完全週休2日制、祝日、年末年始
年次有給休暇、積立休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇 ほか
福利厚生・社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、介護保険

・各種制度
従業員持株会、グループ共済、財形貯蓄、積立貯蓄、企業年金制度、定期健康診断、人間ドック、レクリエーション補助金、クラブ活動補助金、育児休業、介護休業、育児・介護のための短時間勤務、フレックスタイム制度

・その他
借上社宅や独身寮の施設、クラブ活動、グループ会社(宮崎太陽農園)のトマト社内販売など

求める人材

株式会社シーイーシーが求める人材

株式会社シーイーシーでは求める人物像として下記の6つを公表しています。

就職活動時の参考にしてみてください。

ITが好き、もしくは興味がある

システムエンジニアとして好きなことに真っすぐ臨める人材、またはこれからどんどん貪欲に学んでいける人材を積極的に採用しています。

好奇心と探究心に身を委ねられる

新しい出来事へのアンテナを磨き続け、より詳しく研究することができる好奇心と探究心を持った人物が理想です。

自ら進んで主体的に行動できる

言われたからやる、ではなく自分から積極的にやりたいと思ったことを行動に起こせる人材、自ら向上心や探究心を持って仕事に臨める人材を求めています。

相手を尊重し周囲の人と協力し合える

仕事は1人で行うものではないからこそ、職場の仲間達はもちろん、顧客とも協力しながら仕事に取り組めるかどうかが大切です。

環境の変化に柔軟に対応できる

1分1秒でどんどん常識が覆るIT業界だからこそ、変化を恐れず柔軟に対応できる能力は必須となります。

最後まで諦めずやり遂げることができる

一度取り組んだことを途中で投げ出さず、最後まで顧客のために臨める粘り強い人材を求めています。

 

以上の6つはシーイーシーの求める人物像に記載されていますので、エントリーシートや面接中にこれらの意識を持っている人材かどうかを見られることを忘れずに、ぜひ意識して選考に臨むといいでしょう。

 

新卒採用のフロー

シーイーシーの選考は、下記のとおりの選考フローとなっています。

面接では志望動機などのスタンダードな質問のほか、人柄をチェックする質問も多いのが特徴です。

選考対策として、入社意欲や将来のプランが明確であるかどうかが重視されます。

今後のキャリアを形成していく上で必須事項なので、明確にしておきましょう。

①新卒エントリー

シーイーシー公式サイトの新卒エントリーボタンより必要事項を入力し登録を行います。

エントリーシートでは志望動機や自己PR、長所と短所などの一般的な質問について回答し、Web上で入力し送信して終了です。

②会社説明会

シーイーシーのイメージを具体的に理解するための会社説明会です。

③能力・適性検査(SPIなど)

エントリー後、まずはSPIをはじめとした能力・適正検査が行われます。

以下のページもぜひ参考にしてください!

 

④1次面接

LINEやZoomを利用したオンライン面接で、入室後即座に面接が開始します。

面接官1人に対し、就活生1人で面接を行うマンツーマン形式が採用されていますが、まれに面接官2人に対し就活生1人の形式がとられる場合もあります。

面接では主にエントリーシートに記載があった項目(志望動機、自己PRなど一般的な面接で行われる質問)を中心に面接が行われますので、基本的な面接対策を行いましょう。

⑤2次面接

1次面接通過者のみ、2次面接へと進みます。

1次面接同様、近年はオンラインで面接が行われる傾向にあります。

こちらも基本的には1次面接同様、1対1のマンツーマン形式、または2対1の形式が採用されますが、1次面接に比べると現場で実際に働く担当者が担当するケースが多く、より詳しく志望動機や学生時代に力を入れていたことなどが聞かれる傾向にあるため準備が必要です。

面接担当官によって雰囲気がまったく異なり、雑談形式でリラックスしながら臨める場合もあれば、アイスブレイクも一切なく面接が開始するケースもあるため、どちらの雰囲気になっても落ちついて対応しましょう。

⑥最終面接

2次面接まで通過したらいよいよ最終面接です。

東京本社で直接顔を合わせて行う対面形式の面接が行われます。

面接官2人に対して就活生1人で行われるケースが多く、就活生側が複数人になることは過去にはありませんでした。

最終面接では今までの1次面接から2次面接でのフィードバックをしながら、業務に対しての熱意や仕事に対する意気込みを最終確認する場としてセッティングされる傾向にあります。

質問例
  • 志望動機
  • 他社の選考状況
  • 志望度はどのくらいか
  • 今後勉強をする機会が増えるが問題ないか
  • やりたいことがすぐにできないかもしれないが大丈夫か
  • 今までの面接で評価されたと感じたポイントや注意した点
  • 辞めるとしたら原因は何か、どのようにして克服するか

最終になるにつれて質問が深掘りされたり、実務に適性があるのかを確かめるような質問が多くなされていることがわかります。

自分が実際に現場で働いている姿を想定し、説得力のある返答ができるようにイメージしておきましょう。

以下のページも確認してぜひ内定を勝ち取ってください。

 

⑦内定

複数回の面接を突破して内定が決まります。

採用大学

シーイーシーの採用大学の実績を公開していません。

例年の募集要項には”大学院、大学、高等専門学校を卒業見込みの方”と幅広く募集をかけているため、学歴フィルターはないと考えられるでしょう。

よって学歴が原因で不採用になることは考えにくいです。
しっかりとエントリーシートや面接対策をして、内定を獲得できるようにしましょう。

採用大学のランクに関しては以下の記事を参考にしてください。

就職偏差値・難易度

それでは、ここまでの内容を踏まえて、シーイーシーの就職偏差値・難易度を見てみましょう。

結論としては、偏差値・難易度は標準的といえるでしょう。

その理由として以下の3点が挙げられます。

理由
  • 採用フローとして特別なステップがない
  • 採用大学を見る範囲では学歴フィルターがあまりない
  • 給与や福利厚生が特筆して良いというわけではない

よって、面接対策やSPI対策など、基本的な面接対策をしっかりと行えば、難しすぎることはないでしょう。

しっかりと対策を行い内定を獲得してください!

就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

まとめ

シーイーシーは平均勤続年数が同業界に比べると非常に長めで、人柄重視での採用傾向にあることから、長く安定して勤められるIT業界を探している方に向いています。

学歴重視をする企業でもありませんので、全員に等しくチャンスがあるでしょう。

ただし、1次面接から最終面接まで3回にもわたる面接があるため、丁寧に対策を行うことが大切です。

ぜひ、この記事を参考にして励んでください。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策