【就職難易度】NTTデータソフィアの就職難易度・選考対策を徹底解説

2024/7/31更新

はじめに

NTTデータソフィア株式会社は、東京都目黒区目黒1丁目に本社を構えるSIerです。

「圧倒的市場競争力を備えた、バンキングシステム会社」の実現を目指し、親会社の「NTTデータ」そしてNTTデータソフィアをプライムSIerに認定する「りそなホールディングス」が持つノウハウや高い技術力を生かして、事業を拡大し続けています。

今回はそんなNTTデータソフィアの企業研究を行うための基礎知識や社風、選考対策などをご紹介していきます。

対象
  • NTTデータソフィアの仕事内容が気になる
  • NTTデータソフィアの就職難易度を知りたい
  • NTTデータソフィアの選考対策として何をすればいいか分からない

そんな様々な悩みを持つ就活生に対して有益な情報をまとめてますので、ぜひ最後まで読んでみてください!

また、IT業界以外の業界については、以下の記事で概観しているので、ぜひご覧ください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

結論から申し上げますと、NTTデータソフィアの就職偏差値・難易度は「やや難しい」といえます。

その理由として以下の3点が挙げられます。

理由
  • 採用人数は「35~40名」の予定なのに対し、就活サイト「リクナビ」でNTTデータソフィアへプレエントリーしている学生の数は「2,000名」で高倍率が予想されるため
  • 選考フローにグループディスカッションが含まれ、また最終面接も「60分」と比較的長いため
  • 一方で採用実績を見る限り学歴フィルターがないといえるため、「とても難しい」とは言い切れないため

NTTデータソフィアはSIerの中でも特殊な事業内容や沿革を持つため、次から紹介するNTTデータソフィアの特徴や、その他就活に役立つ情報を参考にしてみてください。

NTTデータソフィア株式会社について

NTTデータソフィア株式会社とは

出典元:NTTデータソフィア株式会社の短期インターンシップ|インターンシップガイド

会社概要

NTTデータソフィアは、国内の都市銀行の一角を担う「りそな銀行」とNTTグループの中核企業の1つである「NTTデータ」が資本提携することで1983年に誕生したSIerです。

りそなグループが利用する「金融システム」の開発・運用・保守などをすべてアウトソーシングする形でNTTデータソフィアが業務を引き受け、高度なサービスを展開。

りそな銀行とNTTデータが持つノウハウを活かし、現在は「銀行業務のノウハウ」「高度なシステム開発力」を強みに日々の金融業務を支えています。

またNTTグループの一員ということもあり、充実した研修環境やワークライフバランスを実現するなど、働く社員を尊重した働き方を実現している点も魅力の1つです。

 

各事業別の売上規模

NTTデータソフィア株式会社は各事業別の売上高を公表していませんでした。

また業績について確認できた情報は2024年3月期の純利益が「3億7,295万円」で、また2023年度の売上高が「138億円」でした。

また純利益に関しては前年比で約「50%増」を達成しているため、事業が好調である可能性が考えられます。

また純利益だけでNTTデータソフィアの事業が好調かどうか判断できない理由は、固定資産や株式・有価証券の売却損益など、事業の収益と全く関係ない「一次的」といえる利益や損失も反映されているためです。

そのため「長期的」な収益性・健全性を確認する場合は「経常利益」「営業利益」など、一次的な損益を足し引きしていない他の数値も確認する必要があります。

NTTデータソフィア株式会社の財務状況一覧

財務内容結果
売上高(2023年度)138億円
純利益(2024年度)3億7,295万円
(前年比+49.76%)
利益剰余金(2024年度)30億4,535万円
(前年比+10.86%)
総資産(2024年度)127億4,911万
(前年比+102.29%)

 

各事業セグメントの解説

NTTデータソフィア株式会社の主な事業内容、また事業領域は以下の通りです。

事業内容(一覧)情報処理システムの開発、保守、運営の受託
情報処理システムに係るソフトウェアの開発
情報処理システムに係る電気通信工事およびその他
設備工事の請負
調査、研究、研修、研修およびコンサルティング業務の受託
労働者派遣事業
事業領域(一覧)公共サービス
中央省庁 / 独立行政法人 / 地方自治体

運輸・エネルギー
空輸 / 陸運 / 海運 / 電気 / ガス / 水道

金融
証券 / 銀行 / 信販・クレジット / 保険

メーカー
自動車 / 食品 / 鉄鋼 / たばこ / 化粧品

流通
百貨店 / 専門店 / スーパー・クレジット

マスコミ
テレビ / 出版 / 広告

建築・不動産
建築 / 不動産 / 設備・建物管理

サービス
教育 / 医療 / 人材サービス / ギャンブル

 

NTTデータソフィアで働いている社員は?

平均勤続年数は?

NTTデータソフィアの平均勤続年数は「14.7年」です。

厚生労働省の発表によると、平均勤続年数は令和5年で「12.6年」とされていることから、NTTデータソフィアは平均勤続年数が高い企業といえます。

平均年収は?

就活サイト「就活の教科書」によると、NTTデータソフィアの年収は「510万円」でした。

全国の平均年収は「458万円」と言われているため、平均年収は比較的高水準といえます。

平均残業時間は?

NTTデータソフィアは平均残業時間が「17.2時間」でした。

法人の給与・労務などをテーマに各種数値を扱うサイト「マネーフォワード クラウド」では、全産業の残業時間平均は「13.8時間」と掲載されているため、NTTデータソフィアは平均残業時間が比較的多いといえます。

しかしSIerは総じて残業時間が長い傾向があるため、業界内では「標準的」といえるでしょう。

平均ボーナス額は?

NTTデータソフィアは、平均ボーナス額を公表していませんでした。

三菱UFJニコスが運営するサイト「mycard」では、ボーナスの支給額が全産業平均で「78万円」と紹介されており、またNTTデータソフィアは夏・冬の2度賞与の支給があるため、NTTデータソフィアのボーナスも平均的なのではないか、と予想します。

どんな文化なの?

NTTデータソフィアには以下の文化があるといえます。

ワークライフバランスが充実

転職口コミサイト「エンゲージ」では、「他の会社では考えられないほど、休日休暇は取得しやすい」「長い休みを取ることが可能」など私生活の時間を確保できている口コミを複数確認できています。

またNTTデータソフィアは経済産業省が認定する「健康経営優良法人」にも認定され、健康的な職場環境が評価されています。

女性のキャリアの尊重

就活サイト「マイナビ」によると、NTTデータソフィアの「役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合」は「35%」と記載されています。

国内企業の平均は「12.7%」と厚生労働省が発表しているため、「女性のキャリア」を尊重していると思って問題ないでしょう。

 

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

NTTデータソフィアの業界での立ち位置

NTTデータソフィアと、SIer2社で各数値を比較した表は以下の通りです。

売上高に関してはシンプレクスが業界50位とされているため、NTTデータソフィアは業界で100位~200位の間に位置する数値であると予想。

また平均年収はベンチャー企業として頭角を表している「Sapeet」より低水準という結果に。

このような結果になっているのには、下記の要因が考えられます。

売上高:顧客ターゲットの違い

NTTデータソフィアはそもそも「「りそなグループ」のIT戦略について強力にサポートする機能を担うため」に設立し、現在もりそなグループへのITアウトソーシングサービスにおける中核会社」として活躍しています。

そのため顧客が「りそなグループ」に属する企業が大半を占める「限定的」な事業を展開していて、それが売上高に影響しているといえます。

平均年収:福利厚生を加味すると高い?

平均年収でいうと下記の表で最も低い水準ですが、例えば「既婚者に対して家賃補助を毎月5万円支給」など生活やライフイベントを金銭でサポートする制度が多いです。

それらを加味すると仮に年収で支給される額が少ない場合でも、少ない消費を実現して手元に残る額は結果的に多くなると考えられます。

会社名売上高平均年収就職偏差値・難易度社風
NTTデータソフィア138億円510万円56ワークライフバランス重視、女性のキャリアを尊重
シンプレクス349億円929万円58挑戦的、風通しが良い
Sapeet9~10億円600~650万円65論理的な意思決定、挑戦的

 

NTTデータソフィアの新卒募集要項について

NTTデータソフィアは、新卒で「システムエンジニア」のみで募集をかけています。

また具体的な募集要項(25卒)は以下の通りです。

募集職種システムエンジニア
初任給2023年度採用実績
修士了 月給230,000円
大学卒 月給224,000円
諸手当通勤費(実費支給)、時間外勤務手当、昼食手当、住宅手当または家賃補給金、次世代育成手当、リモートワーク手当、各種資格取得奨励金等
昇給随時(評価等に基づき昇給)
賞与年2回(夏季・冬季)
※夏季賞与については会社業績反映有
勤務地東京(目黒)
勤務時間標準的な始終業時刻は8:40~17:10
(育児・介護フレックスタイム勤務可/育児・介護短時間勤務可)
休日休暇休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日・年末年始(12/30~1/3)、年次有給休暇(初年度16日 次年度以降20日)、特別休暇(連続<5日間>、周年、忌引、結婚、出産、配偶者出産、創立記念休暇、非常事態等)、看護・介護休暇、育児・介護休職、積立休暇制度有
福利厚生企業年金基金、財産形成貯蓄、自己啓発支援制度、NTTデータ社員持株会、法人会員制福利厚生サービス(宿泊・レクリエーション施設料金の割引利用等)
健康管理定期健康診断、人間ドック、インフルエンザ予防接種(希望者)、健康相談(保健師常勤)
採用人数35~40名程度
応募資格2025年3月に大学(学士課程)、大学院(修士課程)のいずれかを卒業予定の方
2022年3月以降に大学(学士課程)、大学院(修士課程)のいずれかを卒業の方
※いずれも2025年4月1日入社となり、新入社員研修を受けて頂きます
学部学科特定・限定せず

 

新卒採用のフロー

具体的な選考フローは下記で紹介しますが、結論から言うと選考フローの難易度は「やや難しい」です。

理由はグループディスカッションを突破しないと個別面接に進むことができず、また最終面接も60分と比較的長いためです。

①新卒エントリー

新卒採用ホームページからマイページ登録のうえ、選考にエントリーします。

②エントリーシート提出

25卒の学生に対して課されたエントリーシートの出題題目は以下の通りです。

エントリーシートの題目一覧
  • 研究内容(100文字以内)
  • 当社への応募理由(400文字以内)
  • 学生時代最も力を入れたことや自己PR(400文字以内)
  • 趣味、特技、アピールポイント(200文字以内)
  • ソフィアに入ったら具体的にどのような金融システムに関わり活躍したいか(200~400文字以内)

以下に参考になる記事を紹介します。

自分史の書き方は下記に記載した関連ページを確認してください。

 

③適性検査

適性検査はWebにて「玉手箱」を受験している学生が複数みられました。

また調べる限りだとインターネットやSNS上で「NTTデータソフィアのWebテスト難しかった!」という口コミはなかったため、難易度は「標準」だと考えられます。

以下のページもぜひ参考にしてください!

 

④グループディスカッション

25卒の場合は学生5~6名に対して社員が2~3名、所要時間が90分でした。

また過去に出題されたグループディスカッションの例は以下の通りです。

グループディスカッションの題目例
  • 開発の際に問題があったときにどう対処するか
  • SEの開発で問題があった時にQCDの観点からどう対応するか

グループディスカッションは、リーダー・タイムキーパー・調整役などグループ内での「自身の役割」を全うし、高い評価を得ていく必要があります。

そのため「グループディスカッション」が経験できるイベントに事前に参加し、自身が最も適している役割を事前に把握しておくと良いでしょう。

⑤一次面接(Web)

学生1名に対して面接官が1名、所要時間は30分で実施されます。

穏やかな雰囲気で実施された事例が多く、また質問内容もエントリーシートで答えた内容を踏まえたオーソドックスな内容が大半です。

⑥最終面接(対面)

学生1名に対して面接官が1名、所要時間は60分で実施されます。

1次面接で行われた質問をさらに深掘り、また特に「志望動機」に関する内容を細かく聞かれるようです。

またNTTデータソフィアは「りそなホールディングス」が主要顧客になるため「銀行がメインの顧客・銀行システムがメインになることについてどう思う?」などの意見も求められます。

取引先が限定的な点は他社SIerと異なる点のため、一貫性のある内容で志望動機などを述べられるよう事前に組み立てておきましょう。

以下のページも確認してぜひ内定を勝ち取ってください。

 

⑦内定

複数回の面接を突破して内定が決まります。

 

NTTデータソフィアに入社するためにやるべきこと

NTTデータソフィアに入社するための対策を紹介します。

やるべきこと
  • 自己分析を行う
  • 業界・企業分析を徹底する
  • OB・OG訪問や座談会に参加する
  • 面接練習を事前に行う

自己分析を行う

自己分析とは「自身を知ること」を言いますが、具体的には自身の過去を細かく振り返ることで下記の内容などを分析することを指します。

自己分析で把握すべき事の例
  • 自身の価値観が醸成された経験は何か
  • 自身のモチベーションが上がる場面はどんなときか
  • 集団行動が得意か、単独行動が得意か
  • 組織の中でどのポジションが得意だったか
  • 他者と比べてどのような「違い」があったか など

私は前田裕二著「メモの魔力」の1000の質問に対してノートに回答を書くことを通して自己分析を実践しましたが、他にも自己分析ツールを用いるなど様々な方法があるため、多くの手法を用いて徹底的に行うことをおすすめします。

業界・企業分析を徹底する

ESの通過率を上げるための対策方法の2つ目は、「業界・企業研究を行う」です。

業界研究や企業分析をすることで、業界内での志望企業の立ち位置や、競合他社との相違点が見えてきます。

また志望企業が所属する業界以外の気になる業界・企業も調べることは、より知っ防企業を客観的に分析できることに繋がるはずです。

エントリーシートや面接の受け答えをより一段とレベルアップする効果をもたらすため、その他の業界・企業研究も積極的に行いましょう。

業界・企業研究の方法例
  • 新卒採用ホームページや、インターネット上の就活サイトの閲覧
  • 転職口コミサイト(OpenWork・ライトハウスなど)を確認する
  • 企業説明会に参加する など

OB・OG訪問や座談会に参加する

要するに企業に属している社員の方と直接会って話す機会を積極的に作るべき、ということになります。

そしてその中で「自身の作成したガクチカ・志望動機の添削依頼」や、企業で歩めるキャリアなどを確認するようにしましょう。

それにより、下調べをもとに自身で立てた「仮説」と「実際」の企業の働き方のギャップを埋め、面接時により的確な内容を話す準備ができると考えます。

また実際の社員との会話を志望理由にすることもでき、例えば「OB訪問で貴社の~様にお会いし、日本一の企業を目指すための「プロ意識」を持ちながら全力で働いている姿に感銘を受けた」という内容などで話すことが可能です。

OBOG訪問や座談会は就活生に様々なメリットをもたらすため、時間のある学生は積極的に実施してみてください!

面接練習を事前に行う

面接練習を行うメリットは主に下記の通りです。

面接練習をするメリット
  • 本番で面接官とスムーズに会話する能力が高くなる
  • 話し方や聞き方を改善できる
  • 適切な回答に繋がるアウトプットの場になる

面接官は役職についている方が担当するケースも多く、その場合学生は特に緊張を感じて本来のパフォーマンスを発揮できない可能性も考えられるため、いかに本番を想定した対策を実施できるかがカギです。

また効果的な面接練習の方法は「就活エージェントを利用する」「大学のキャリアセンターを活用する」等が挙げられるため、ぜひ利用を検討してみてください!

就活(就職)偏差値とは?

就活(就職)偏差値は、企業の就職難易度や人気度を数値で表したものをいいます。内定者の学歴や保有資格、企業の知名度、社員の定着率、またその年の応募倍率などによって判定されているようです。

ただし、この情報源となっているのはWeb上の就活掲示板によるもので、一般ユーザーの発信した内容がもととなっています。

加えて対象企業は日本国内の中でもほんの一握りでしかなく、ネットユーザーの主観や偏った情報で成り立っていることも否めないでしょう。

企業選びに就活偏差値を活用する際も、公的なデータではないことを念頭に置いて、参考程度に留めておくことをおすすめします。

 

IT業界の就職難易度別企業

IT業界の偏差値別の企業を紹介しますので、参考にしてください。

偏差値60以上の企業

楽天株式会社(偏差値:65)

楽天株式会社

出典元:楽天

楽天グループは現在日本を代表する「メガベンチャー企業」の1つで、現在70以上ものサービスを展開し、1997年の創業後25年余りで世界中の約16億名以上のユーザーを獲得しています。

このように圧倒的な成果を出すことができている要因は以下2点です。

要因
  • インターネット事業を主軸にした「多角化経営」
  • 「楽天経済圏」によるユーザーの囲い込み

特に楽天経済圏(楽天エコシステム)については、70以上のサービスを「楽天会員」として有機的に結びつけることで、独自の経済圏を形成しています。

一見すると関連性のない事業同士でも、「楽天ID」と「楽天スーパーポイント」を共通項にすることで、強固な結びつきと顧客の流入を実現。

結果的に生活の中のあらゆるサービスを楽天のサービスで完結させようとする顧客が増えています。

 

株式会社NTTデータ(偏差値:62)

株式会社NTTデータ

出典元:NTTデータが世界規模でグループを再編–ロゴ刷新でブランドも統一 – CNET Japan

国内トップを走り続けるSIerで、世界でも売上高「6位」を誇る国内を代表する企業です。

このような圧倒的な成果を残せている要因の1つに「公共分野・社会基盤分野」で圧倒的な信頼を得ているためです。

特に国家レベルの大規模な開発に携われることができる点も魅力で、毎年優秀な多くの学生が志望する理由になっています。

また福利厚生・ワークライフバランス重視など「働き方」を尊重する社風も人気の1つで社内の満足度も高く、新卒・転職市場のいづれにおいても圧倒的な人気を誇るホワイト企業です。

 

KDDI株式会社(偏差値:63)

KDDI株式会社

出典元:KDDI株式会社

NTTに次ぐ国内大手通信キャリアですが、通信以外にも電気事業「auでんき」また決済プラットフォームである「au WALLET」など積極的に事業を拡大し、様々なサービスを通して付加価値を提供することを通して、現在は21期連続で増益を達成しています。

また働き方の面において、有給所得率は80%近くの数値を誇り、またテレワークやフレックスタイム制を導入するなど働きやすさを追求できる企業である特徴もあります。

偏差値50以上の企業

富士通株式会社(偏差値:56)

富士通株式会社

出典元:富士通株式会社

電気機器事業を行うメーカーのシステム部門が基盤となって誕生した「メーカー系SIer」として、NECや日立製作所と共に国内を代表する企業です。

多角的な事業領域を展開している点に強みを持ち、金融・都市インフラ・製造・物流・ブロックチェーン・AIなど様々な分野で最先端の技術力を発揮しています。

また「働き方」にも注目が集まる企業で、休暇制度・リモートワーク・副業制度など柔軟性をもった職場環境を実現し、従業員の満足度が高い特徴があります。

採用に関しては、採用人数は750名とかなり多いものの日東駒専レベル以下の大学からの採用はあまり行っていません。

選考フローはオーソドックスで、一次面接の通過率が低く鬼門になると言われています。

 

ソフトバンク株式会社(偏差値:56)

ソフトバンク株式会社

出典元:SoftBank

1981年に設立されて以降急成長を遂げ、いまや日本で最も成功しているベンチャー企業です。

メインは通信事業であり、NTT・KDDIとともに通信3大キャリアの一角を担います。

しかし他にも野球団の経営やEC・近年は金融事業に力を入れるなど多角化経営にも成功。

「No.1、挑戦、逆算、スピード、執念」というバリューを掲げ、どれだけ確実性をもって、またどれだけスピードをもって挑戦できるか、という点に常にこだわってきたからこそ、たった数十年で日本を代表する企業に成長できたのでしょう。

 

まとめ

本記事では、【企業研究】NTTデータソフィアの就職難易度・選考対策を徹底解説というテーマで就活生に役立つ情報を紹介しました。

国内でSIerは多くあり、またNTTデータソフィアの筆頭株主である「NTTデータ」は売上高業界トップに君臨します。

「他のSIerではなくNTTデータソフィアを第一志望に掲げる理由」を明確にすることが内定獲得のカギになるため、一貫性を持って話せるように本記事を参考にして対策を練ってみてください!

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策