【25卒】SPIおすすめ対策・問題集16選と勉強する際の注意点をご紹介

2024年8月15日更新

はじめに

就活においてSPIは第一関門となる試験です。では、SPIはどのような試験であり、どの対策・問題本を用いて勉強をしていけばよいのでしょうか。ここではSPIの概要やおすすめな書籍をご紹介しますので、ぜひご確認ください。

【言語/非言語/英語完全網羅】SPI初心者でも対策できる資料配布中!

SPIなどに自信がない。

SPIが原因で選考に進められない。

そんな学生のためにまとめたものがSPI頻出問題集です。

SPIの出題範囲である言語/非言語/英語といった問題を完全網羅しています。

丁寧な解説付きなので、今から勉強する人でも安心して取り組めます!

SPI頻出問題集

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

SPIとはどのような試験?

まず、SPIの対策を始める前に、SPIはどのような試験であり、なぜ対策が必要なのかを知らなければなりません。ここではSPIの概要と重要性をご紹介していますので、ぜひご確認ください。

SPIの概要

SPI(Synthetic Personality Inventory)はリクルートマネジメントソリューションズが提供している適正検査です。公式HPでは「年間14,400社、215万人の受検者数。SPI3とは、適性検査のスタンダードです。」と紹介されており、国内にある約30種類の適性検査のなかでもっとも利用されている適性検査になります

ーリクルート SPI3公式サイト|リクルートの適性検査

SPIの具体的な試験内容は能力検査と性格検査の2種類に分けられます。まず、能力検査は基礎的な学習能力を測定するものであり、言語(文章題)、非言語(数学)、構造問題と出題分野が広いです。性格検査は名称のとおり自身の性格を測定するものであり、いくつかの質問からその人の性格を予測します。ただし、性格検査に関しては正解はなく、あくまでもその会社の社風に合っているかを検査する試験です。

SPIは足切りとして使われることが多く、一次面接前などに受けることが多いです。企業が定めたボーダーを上回っていなければ面接に進むことができません。また、企業によっては配属先の決定に用いるなど就活以降にも活用しています。

SPIはこのように就活において非常に重要な役割を持っているため、事前に対策をしっかりおこなっておくことが良いでしょう。

SPIのボーダーラインは?

SPIのボーダーラインは企業によって異なるものです。しかし、就活生から人気のある大企業はボーダーラインを高くしているといった傾向は見られます。具体的には、人気のある大企業は7割以上としていることが多いです。また、戦略コンサルやテレビ業界は8割以上など非常に高い水準を設けていることもあります。このようにSPIのボーダーラインは企業によって異なるため、受ける企業それぞれでおおよそのラインを調べることが必要です。

以下の記事では、企業ごとにSPIのボーダータインを分析して紹介しています。ご参考になれば幸いです。

SPIボーダーラインとは?有名企業のボーダーライン一覧

SPIの勉強スケジュール

SPIは最低限の対策には30時間、念入りにするのであれば60時間の勉強が必要と言われています。ただし、こちらはあくまでも参考値であり、具体的な時間は人によって異なります。そのため、計算に慣れていない方や勉強にあまり集中できないといった方は、これ以上の勉強時間を確保しておきましょう。

 

上記の数値からSPI対策は選考の3か月前ほどに始めることがおすすめです。一般的な大企業の選考開始日が4月であるため、1月には対策を始めることになります。しかし、近年は就活の早期化が進んでおり、4月以前にSPIを受けることも少なくありません。まずは受けたい企業をリストアップし、それぞれの選考スケジュールから勉強の開始期間を考えていきましょう。

勉強のスケジュールを考える上で、やはり就活全体のスケジュール感を抑えておく必要もありますよね。こちらの記事で確認できますのでぜひご覧ください。

26卒の就活はココが変わる!スケジュールも紹介

SPIを勉強する際の注意点

SPIは勉強するにあたっていくつかの注意点があります。ここで注意点について確認し、SPIを効率的に勉強することができるようにしておきましょう。

注意点①テスト形式を確認する

SPIにはWEBテスト、テストセンター、ペーパーテストの3つの試験形態があります。WEBテストは自宅のパソコンで受験するテストであり、テストセンターは専用会場で受験、ペーパーテストはオフィスなどで受験するテストです。

 

テスト形式が異なると受験する場所が違うだけでなく、出題される内容も異なります。例えば、出題分野の1つである整数の予測はWEBテストでは出題されますが、他のテストでは出題されません。このようにテストによって勉強すべき内容が異なるため、志望先のテスト形態は必ず確認しておくようにしておきましょう。

注意点②書籍の発行年を確認する

SPIは50年以上前にできた試験であり、現在に至るまで何度か大幅な改定がおこなわれています。現在はSPI3(2013年開始)が主流です。古い書籍を選んでしまうと現在とは異なった出題分野を勉強することになるかもしれません。無駄な時間がかかってしまうため、SPIの参考書は最新のものを選びましょう。

 

SPIに関する書籍の多くは「〇〇年」といつの年代における参考書であるのかが表紙に記載されています。そして、有名な書籍は毎年出版されていることが多いです。購入する際にはまずは表紙を確認し、最新のものであるかをご確認ください。

 

注意点③性格に合った書籍を選ぶ

SPIの対策・問題本はそれぞれに特徴があります。たとえば、各ページがカラフルであるかどうかなどは書籍によって異なる部分です。そして、SPIを勉強する際にはモチベーションの維持が非常に大切になります。そのため、自分に合っている書籍をしっかりと用いていくことが重要です。

 

勉強を始めたばかりの場合、基本的には問題数は少ないが解説が丁寧な書籍を選ぶことをおすすめいたします。その書籍で基本的なことを学んだのちには問題が多い書籍で実践を積んでいきましょう。

注意点④時間を図りながら解く

SPIは出題問題の難易度自体はそれほど高くありません。SPIで点数が大きく左右されるのは時間に間に合うかどうかです。SPIは早く正確に解くことができるかを見られているため、このような出題スタイルになっています。

 

そして、SPIでは時間が大切と分かっていても、いざ本番となると焦ってしまう方が少なくありません。本番でも自分の実力が発揮できるよう、練習の段階から各問題で時間を測り、時間感覚を付けておくことをおすすめいたします。

 

 

 

おすすめなSPI対策・問題本16選

ここではおすすめなSPI対策本を4つほどご紹介します。それぞれ異なった特徴があるため、自分に向いている書籍はどれであるのかを考えながら確認してみましょう。

これが本当のSPI3だ!

これが本当のSPI3」はSPIノートの会が著者であり、講談社から出版されている書籍です。ページ数は444ページであり、値段は1,650円(Amazon、2023年5月時点)となっています。SPIノートの会は名称からわかるとおり、SPI対策に特化した団体であり、結成された1997年からSPIに関する書籍や情報を提供し続けています。

本書は解説が丁寧であり、SPIを初めて勉強する方にも向いている対策本です。また、解説部分は赤色で重要な部分を強調していたり、イラストを適宜使いしたりと初心者が納できるような工夫がなされています。解説が丁寧である代わりに問題数はそれほど多くないため、最初の1冊として購入を検討していきましょう。

 

これが本当のSPI3テストセンターだ!


これが本当のSPI3テストセンターだ!」はSPIノートの会が著者であり、講談社から出版されている書籍です。ページ数は440ページ、値段は1,650円(Amazon、2023年5月時点)となっています。前述のようにSPI対策に特化している団体が編集・著作をしているため、本当に出る問題を掲載していることが特徴です。

本書はSPIテストのなかでもテストセンターに特化しており、テストセンターだからこそ解けるようになるべき問題が網羅されています。まずは前述の「これが本当のSPI3だ!」を解けるように対策し、志望企業のテスト形式がテストセンターであるのであれば本書の内容をしっかりと理解していきましょう

 

これが本当のWebテストだ!

これが本当のWebテストだ!」はSPIノートの会が著者であり、講談社から出版されている書籍です。ページ数は376ページ、値段は1,650円(Amazon、2023年5月時点)となっています。こちらはWebテストに特化した書籍であり、志望企業がWebテストを用いているのであれば「これが本当のSPI3だ!」を解いた後に本書で学習を深めていきましょう。

Webテストは実施している企業数が増加しているテスト形式です。まずは志望企業のテスト形式を確認し、それぞれにあった参考書を解いていくことが重要になります。

 

最新!SPI3完全版

最新!SPI3完全版」は柳本新二さんが著者であり、高橋書店から出版されています。ページ数は320ページ、値段は1,485円(Amazon、2023年5月時点)です。本書は53単

430問を収録しており、数多く取り組みたい方に向いている書籍です。また、本書は全問題に頻出度アイコンが付いており、よく出る順番から勉強をしていくことができます。

基礎から応用まで掲載されているため、数学に慣れている方や少し難しい問題にも触れてみたい方におすすめです。また、頻出度が掲載されていることから直前の対策にも向いています。

 

7日でできる!SPI必勝トレーニング

7日でできる!SPI必勝トレーニング」は高橋書店が著者・出版をしている書籍です。ページ数は240ページ、値段は1,375円(Amazon、2023年5月時点)となっています。こちらの書籍は1日30分×7日間で内容が分けられており、一日に少し勉強をするだけで出題範囲を網羅することができます。問題数はそれほど多くないため、ある程度学習が終わった後の確認用として利用することがおすすめです。

本書の特徴は正解率が掲載されていることです。各問題に対して200名以上の大学生の受験データから正答率を算出しており、正答すべき問題を間違ってしまっていないかを確認することができます。正答率が思わない所で落ちてしまっていないかを確認していきましょう。

 

SPI3&テストセンター出るとこだけ!完全対策

SPI3&テストセンター出るとこだけ!完全対策」は就活ネットワーク編集、実務教育出版が出版している書籍です。ページ数は255ページ、値段は3,432円(Amazon、2023年5月時点)となっています。就活ネットワークは塾講師や家庭教師をしていた学生たちが集まってできた集団であり、SPIに関する書籍を多数編集しています。

本書は大学生であった方たちが作成しており、実際にSPIを受験した就活生の記憶から創られていることが特徴的です。また、本書はよく出る問題のみを集めているため、短期的に点数を向上させたい方に向いています。

 

驚異の内定率96%の就活塾が教えるEdgey式SPI3対策決定版

驚異の内定率96%の就活塾が教えるEdgey式SPI3対策決定版」は就活アカデミーEdgyが著者、内藤寅之助が監修、KADOKAWA出版となっている書籍です。著者である就活アカデミーEdgeyは試験対策のプロフェッショナル30名が年間150名の学生限定で対策指をおこなっている塾です。本塾の成果としてはWebテストでの受講生の合格率が9割越えているなど試験対策には実績があります。

本書は普段から学生に対策指導をしている就活塾だからこそわかる学生のつまずきポイントを見抜き、その部分を丁寧に解説しています。そのため、いつも同じような問題でつまずいてしまうような方におすすめな書籍です。問題数も2,000問と非常に多く掲載されており、多くの問題に触れることができます。

 

内定獲得のメソッド SPI 解法の極意

内定獲得のメソッド SPI解法の極意」はマイナビ出版編集部が編集、マイナビ出版が出版している書籍です。ページ数は336ページ、値段は1,430円(Amazon、2023年5月時点)となっています。マイナビは総合就職サイトを運営しており、非常に多くの企業の選考形式・テスト形式を把握している企業です。

本書はSPIの出題傾向を徹底的に分析し、出題分野すべての解法パターンが学習できるように問題を掲載しています。また、SPIのオプションである構造的把握能力やENGの対策も載っているため、志望企業がこれら問題を設けている場合は本書で対策をしていきましょう。

 

史上最強SPI&テストセンター超実践問題集

史上最強SPI&テストセンター超実践問題集」はオフィス海著書、ナツメ社が出版している書籍です。ページ数は352ページであり、値段は1,430円(Amazon、2023年5月時点)となっています。SPIは早く解くことが重要ですが、本書は30秒〜1分で解く方法を徹底的に解説しており、スピードアップを実現することが可能です。

また、本書には40分で合格レベルの判定ができる模擬テストが付いています。SPIは現在の自分のレベルがなかなか分かりにくいため、まずは模擬テストを解くことで志望企業のボーダーラインを突破できていそうか確認しておきましょう。

 

大手・人気企業突破SPI3問題集【完全版】

大手・人気企業突破SPI3問題集」はSPI3対策研究所が著者、高橋書店が出版となっています。ページ数は288ページであり、値段は1,485円(Amazon、2023年5月時点)になります。就活生から人気である大手企業はボーダーラインが高く設定されていることが多いです。本書はその人気企業に受かるための問題が集められており、高得点を目指すことができます。

本書は目的から難易度が高い問題が集められています。そのため、SPIの対策が十分におこなえており、最後の追い込みとして使い方に向いている書籍です。まずは受けたい企業を選定し、就活生から人気のある企業であれば本書を用いて高得点を取っていきましょう。

 

トップ企業をねらう!SPIスーパードリル

トップ企業をねらう!SPIスーパードリル」は就活対策研究会が編集し、高橋書店より出版されている書籍です。ページ数は256ページ、値段は1,430円(Amazon、2023年5月時点)となっています。

本書は名称からわかるとおり大手企業など就活生から人気である企業の突破を目指すための書籍であり、高得点を取るために必要な問題が掲載されています。本書は問題をたくさん解くことが重要といった観点から300問と掲載されている問題数が多いです。難関企業を目指す方は本書で高得点を取るために正答しなければならない問題がどのようなものなのかを確認していきましょう。

 

7日でできる!SPI【頻出】問題集

7日でできる!SPI【頻出】問題集」は就活対策研究会が著者であり、高橋書店が出版しています。ページ数は240ページ、値段は1,430円(Amazon、2023年5月時点)名称からわかるとおり、7日間でSPIの22単元を振り返ることができるため復習に適しています。7日間でおこなえるため長期間の勉強が苦手な方も無理なく勉強することが可能です。

また、本書は解説が手厚いことも特徴的です。本番まで時間があまり無い方、なるべく短い期間でSPIの勉強を終了したい方は購入を検討していきましょう。

 

ドリル式SPI問題集

ドリル式SPI問題集」は柳本新二が著者であり、永岡書店が出版しています。ページ数は160ページ、値段は1,870円(Amazon、2023年5月時点)です。本書はドリル式(書き込み式)であることからSPIに必要な考え方などが理解しやすく、着実にスキルアップをしていくことができます。勉強する際に書き込みたいといった方に向いている書籍です。

また、本書は解説にイラストや図をたくさん入れており、数学が苦手な方でも直感的に分かりやすいように作成されています。まずはSPIの解き方に慣れたいといった方におすすめです。

 

速攻!直前対策SPI

速攻!直前対策SPI」は山口卓とunistyleが監修、永岡書店より出版されている書籍です。ページ数は224ページ、値段は1,100円(Amazon、2023年5月時点)となっています。unistyleは累計50万人以上が登録している就活支援サイトであり、就活生の悩みや過去の選考情報など就活に対する知見を非常に多く保有しています。

本書も有名企業の内定者や選考通過者のエントリーシート・レポートシートなど6万枚のデータを基に作成されており、実際に出た問題、就活生が解くことができなかった問題が掲載されています。とくに、非言語に特化しているため非言語が苦手だと感じている方におすすめです。

 

就活対策講座 算数・数学 基本中の基本SPI(非言語問題)の基礎力養成にも

就活対策 算数・数学 基本中の基本SPI(非言語問題)の基礎力養成」は中村功一朗が著者であり、ブイツーソリューションが出版している書籍です。SPIにおいて苦手と感じやすい部分が非言語の問題になります。そして、非言語問題が得意になるためにはそもそもの数学力が必要です。

本書はSPIの非言語問題を解くために必要な基礎力を培うことを目的としているため、数学が苦手だと感じている方や久しぶりに数字に触れる方に向いています。まずはSPIの問題を確認し、それ以前に数学について慣れることが必要だと感じた方は本書で基礎力を培っていきましょう。

内定ナビ!SPI直前トレーニング

内定ナビ!SPI直前トレーニング」は就活対策研究会が編集、高橋書店が出版している書籍です。ページ数は160ページ、値段は1,320円(Amazon、2023年5月)となっています。

本書は就活生へのインタビューから製作された書籍であり、実際に就活生が思う「こんな問題集が欲しい」といった声を重要視しています。具体的には、難易度別の章立て、15分でできる直前テスト、オールカラー、複数の単元が含まれているミニテスト問題、の4つが就活生の声からできた本書の特徴です。

 

ESなしでSPIが受けられる企業

SPIで高得点を取るためには実践を多く踏むことが大切です。そして、いくつかの企業はエントリーシートの提出がなくSPIを受けることができます。エントリーシートの提出がないことから時間をかけずにSPIの実践がおこなえるため、ある程度力が付いたのちには下記の企業で実践をしていきましょう(24卒時点)。

 

・リクルート

・パソナキャリアカンパニー

・東芝

・三菱重工業

・住友電装

・日東電工

・ダイコク電機

・スタンレー電機

・三菱電機

・村田製作所

・JALカード

・オージス総研

・三菱総研DCS

・ボストンコンサルティンググループ

・ソフトバンク

・三菱商事

 

より時間をかけずにSPIの練習がしたい場合は、やはり過去問がおすすめです。以下の記事では過去問の紹介もしていますのでぜひご覧ください。

SPI3試験とは?出題傾向と対策を徹底解説!

【言語/非言語/英語完全網羅】SPI初心者でも対策できる資料配布中!

SPIなどに自信がない。

SPIが原因で選考に進められない。

そんな学生のためにまとめたものがSPI頻出問題集です。

SPIの出題範囲である言語/非言語/英語といった問題を完全網羅しています。

丁寧な解説付きなので、今から勉強する人でも安心して取り組めます!

SPI頻出問題集

まとめ

今回はSPIの重要性やおすすめな書籍をご紹介しました。SPIは就活において足切りで使われるため、まずはSPIを突破しなければ面接を受けることすらできません。自分に合っている書籍・学習ペースでSPI対策をしっかりとしておきましょう。対策本、問題集、他社での実践といった順番がおすすめなため、ぜひお試しください。

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする