【企業研究】AIRDOの就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024年1月24日更新

はじめに

株式会社AIRDOは、北海道札幌市に本社を構える、航空業界に属する企業です。

「北海道の翼」と称されるほど地域に根差した航空会社で特に北海道の方々からの信頼が厚いです。

今回はそんなAIRDOの企業研究を行うための基礎知識や社風、選考対策などをご紹介していきます。

 

本記事では、

「AIRDOの内定が欲しい!」

「AIRDOの就職難易度ってどれくらい?」

「AIRDOって学歴フィルターがあるの?」

そんな様々な悩みを持つ就活生に対して有益な情報をまとめてますので、ぜひ最後まで読んでみてください!

また、航空業界以外の業界については、以下の記事で概観しているので、ぜひご覧ください。

【業界研究ガイド】業界一覧

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

結論から申し上げますと、AIRDOの就職難易度は「標準」だといえます。

採用において学歴フィルターを設けていない可能性が高く、また選考フローの内容もオーソドックスな内容なためです。

 

選考の対策としては、「なぜ数ある航空会社の中でもAIRDOを志望するのか」という点を明確に伝えられるかどうかがポイントです。

JAL・ANA・他社LCC(格安航空)の特徴と比較しながら、かつ自身の価値観・経験を交えながら志望度の高さをアピールしていきましょう。

次の章からAIRDOの特徴や、その他就活に役立つ情報を紹介しますので、ぜひ最後まで読んでください。

株式会社AIRDOについて

株式会社AIRDO

出典

壁紙のダウンロード | ダウンロード | 北海道発着の飛行機予約・空席照会|AIRDO(エア・ドゥ)

会社概要

株式会社AIRDOは、運航・整備・航空サービスなど「航空」に関わる業務全般を事業として行っています。

1996年に創業以降、

  • 北海道の経済活性化
  • 低価格運賃による航空需要の拡大

上記2点を常に念頭に置き、「北海道のために何をすべきか」という問いに対して真摯に向き合っています。

そのこだわりはサービス面に顕著に現れており、具体的には現在運行する全ての路線で北海道内の空港を発着し、また機内食や販売品は北海道にゆかりのある商品を用いています。

そのような独自の事業展開はユーザーを満足させ、「ソラハピ」のアンケートではLCC(格安航空)大手5社(AIRDO・ソラシドエア・スカイマーク・ジェットスター・ピーチ)のなかで、AIRDOの評判が最も良いとされています。

 

新型コロナウイルスの影響も少しずつ解消されており、未曾有の出来事を乗り越えつつあるAIRDOはこれからさらに成長していくと考えます。

参照ページ

エアドゥの評判は4と好評!ただ「遅延が多い」との口コミも。大手とどっちがよい?【Air Do・ANA・JALの違い】 | ソラハピ 

株式会社AIRDO 2023

AIRDO|18年卒 総合職の合格の秘訣|就活サイト【ONE CAREER】

各事業別の売上規模

株式会社AIRDOの2023年3月期の総資産は約413億4,900円で、当期純利益は約42億2,200万円でした。

運航実績や輸送実績が共に2022年に比べて伸びてはいるものの、高騰する原油価格や円安の加速が影響し、経営上の各数値については前年比マイナスとなっています。

  • 「運航実績」

2022年3月期と比べ、運航便は約3,500便も増えていて増減率は「+ 18.7%」です。

  • 「輸送実績」

旅客人数は2022年度では1,161,787人だったのに対して、2023年度は2,041,096人で約80万人増え、増減率も「+ 75.7%」という結果になっています。

  • 「資産状況」

2023年度の総資産は約413億4,900円でしたが、2022年度は488億8,500円だったため、約75億円のマイナスに。

一方純資産は2023年度で100億円を超え、2022年度の約80億円に比べ「約25%」増加しています。

参照ページ

2023年3月期決算について | プレスリリース | AIRDOについて | 北海道発着の飛行機予約・空席照会|AIRDO(エア・ドゥ)

各事業セグメントの解説

株式会社AIRDOの主な事業セグメントは以下の通りです。

事業部門活動内容
安全AIRDOでは、航空法にもとづいて独自の「安全管理規程」を設定し、安全

管理の方針・体制・実施方法を定め、その方針に従って組織的に取り組む「安全管理シス

テム(SMS)」を構築しています。

AIRDOのSMSとは、安全方針にもとづき整えられた体制による運航を実施します。

そして問題の発見と結果に対する評価から必要な対策を講じ改善し、安全性の維持・向上を図る一連の活動を継続的に実施する仕組み(PDCAサイクル)です。

運航お客様を目的地まで「安全」運航でお届けすべく、会社の経営方針および安全方針に基づき、基準、訓練のほか、中長期的な運航乗務員の安定的な稼働確保をするための採用・育成など、航空機の運航に関する業務全般を担います。

またソラシドエアとの協業においては、運航乗務員の独立性を維持しつつも、運航に係る支援機能の共通化と共用化を推し進める等、全体最適を意識した協業施策により、効率化業務の推進と安全品質の向上を目指した取り組みをします。

整備日々の安全運航お客様の安心のために高品質な機材を提供し、運航ダイヤの維持と定時性を確保するため、整備作業品質・整備方式に関する方針策定や日常の運航整備作業、運航機の不具合修復、機材品質の維持向上などを行っています。

また、絶対的な使命である安全運航の堅持に向け、中長期的な視点をもって強化、推進に努めています。

例)

  • 整備従事者および整備スタッフに対する人財育成
  • 競争力のある効率的な整備体制を確立するための組織運営や人員配置
商品・サービス利用いただくお客様に直接サービスをご提供する空港・客室業務はもちろん、

安全に運航するために運航ダイヤのコントロールやフライトプランの作成、航空機が離陸して着陸するまで地上

から運航を支援するなども行っています。

このようにお客様にとってより良いサービスと快適な空の旅を提供すべく、各部室店が連携し業務を行っています。

 

上記の文章からは、株式会社AIRDOは航空会社の通常業務を通して、一流のエアラインとしての「自覚」と「使命」を全うしようとしていることが伝わってきます。

25年という歴史の中で確かな信頼を積み上げてきていますが、それに満足することなく社内外で連携・競争を行っています。

以下参照ページを紹介するので是非確認してみてください。

 

参照ページ:株式会社AIRDO 2023

AIRDOで働いている社員は?

平均勤続年数は?

AIRDOの平均勤続年数は8. 8年です。

航空業界の平均勤続年数は8年前後であることから、業界平均よりも社員の出入りが少ない職場といえるでしょう。

平均年収は?

AIRDOの平均年収は約571万円です。

年収の全国平均は「458万円」であるため、比較的高い給料がもらえる企業といえます。

また他サイトでもAIRDOの平均年収は日本航空に次いで2番目に高いと評価されているほど、高水準な年収です。

平均残業時間は?

AIRDOは平均残業時間については公表していませんでした。

残業については部署によって差がありますが、例えば新卒就活サイト「リクナビ」ではAIRDOの平均時間は「20時間未満」という記載があります。

また航空連合の資料によると航空業界の平均残業時間は「10.9時間」のため、平均程度の残業時間になると考えられます。

平均ボーナス額は?

インターネット上ではボーナス額に関する記載がありませんでした。

どんな文化なの?

AIRDOは、アットホームな社風を持っていて、また社員1人1人がお互いを尊重して仕事に取り組みます。

また業務面では安全面には特に力を入れていて、お客様が安心して搭乗できるような仕組み作りを妥協せずに徹底的に行い、社員1人1人が高い意識を持って業務に取り組んでいます。

 

参照・引用ページ:

航空業界 勤続年数ランキング(2021-2022年)-業界動向サーチ 

AIRDO | 従業員の状況 – 有価証券報告書-第26期(令和3年4月1日-令和4年3月31日)(2022/06/29 16:00提出) 

【航空業界】平均年収が高い企業ランキング!ANAやJALの年収はいくら? | お金のカタチ 

航空連合 働き方・休み方改善指針

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

競合含む年間売上高・平均年収

AIRDOの売上高を比較してみると、国内航空会社トップ2のJALとANAには大きく差が開いていることが分かりますが、航空業界内では全体で4位の数値のため決して悪くありません。(3位はスカイマークで5位がソラシドエアです。)

一方、平均年収に関してはJALに次いで2番目に良い数値です。

このような結果になっているのには、下記の要因が考えられます。

 

  1. 売上高:「ビジネスモデル」の違い
    JAL・ANAは世界に目を向けてサービスを展開していて、事業規模が業界内で最も大きいです。
    一方、AIRDOは「北海道」に向けた独自のサービスを展開しているため、事業規模は比較的小さいです。
    その規模が売上高に大きく影響しているといえます。
  2. 平均年収:「少数精鋭」
    ソラシドエアは、少数精鋭でサービスを展開しています。
    JAL・ANAは規模が大きい分従業員も多く、同じ企業に属していても業務内容によって年収に大きな差が出ていると思われます。
    一方、少数精鋭の2社は規模は小さいですが、1人当たりの平均売上高はそれなりの数値になり結果として年収も比較的高くなっているのではないか、と予想しています。

 

ビジネスモデルと社員数が企業の財務状況に影響を与えていることを述べましたが、グラフで記載した競合4社の情報は下記でもまとめてますので、参考にしてみてください。

会社名売上高(2022年)平均年収就職偏差値・難易度社風
AIRDO273億円571万円53お互いを尊重
ソラシドエア261億円517万円52ワークライフバランス重視
ANA1兆203億円495万円59チャレンジング
JAL6,827億円702万円63堅実

AIRDOの新卒募集要項について

以下にAIRDOの新卒募集要項についてまとめました。

大学生だけでなく、高卒の方など幅広く採用を行っている点が特徴の1つといえ、募集職種も多岐にわたっています。

賞与については「業績連動型」で支給額が決まっていき、社員のモチベーションを挙げる要因の1つに。

また福利厚生についても各種用意されていて、安心して働くことができる仕組みが整っています。

職種総合職・客室乗務員・グランドスタッフ・運航乗務員・整備士
給与(大学卒:2024年度)総合職:月給:196,000円

客室乗務員:月給:197,000円

グランドスタッフ:月給:181,000円

賞与あり(決算賞与は業績に応じて支給)
福利厚生社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))

福利厚生:退職金制度、産前産後・育児・介護休業制度、福利厚生倶楽部利用制度、慶弔金支給制度、自社便社員優待搭乗制度、フレックスタイム制度、テレワーク制度、企業型確定拠出年金制度 等

手当 時間外労働手当、通勤補助費、生計手当、その他

 

参照・引用ページ:

株式会社AIRDOの採用情報(初任給/従業員/福利厚生)|リクナビ2024 

職種紹介 | 採用情報 | AIRDOについて | 北海道発着の飛行機予約・空席照会|AIRDO(エア・ドゥ)

求める人材

AIRDO 求める人材

株式会社AIRDOは、求める人物像についてはホームページに記載していませんでしたが、新卒就活サイト「リクナビ」に記載があったため、下記で紹介します。

 

  • 「AIRDO FRONTIER SPIRIT」

私たちAIRDOは、北海道の経済・産業の活性化のために、

既存の考えや枠組みを超えて、新たな価値を実現できる方を求めます。

創業当初から挑戦的な社風で顧客を獲得していますが、その現状に満足することなく、今後はさらに「北海道のためにどうしていくべきか」という点を最重要視しながら、新たな価値を世の中に生み出していってくれると考えます。

 

引用ページ:

株式会社AIRDOの採用情報(初任給/従業員/福利厚生)|リクナビ2024

新卒採用のフロー

AIRDOの選考は、下記の通りの選考フローとなっています。

面接では志望動機などのスタンダードな質問の他、人柄をチェックする質問も多いのが特徴です。

①新卒エントリー

AIRDOの新卒採用サイトから各種必要情報を入力の上、エントリーを行います。

②エントリーシート提出

新卒採用からエントリー後、エントリーシートの提出を行います。

ネットで提出する内容に加えて「手書き」で記載していく内容もあり、エントリーシートに力を入れていく必要があります。

具体的な記載内容は以下になります。

  • 趣味・特技を入力してください(50文字以内)
  • あなたが航空業界を目指す理由は何ですか。
  • また、その中でも、AIRDOを志望する理由は何ですか(500文字以内)
  • あなたが活躍できる部署・業務内容を2つ、理由も併せて明記してください(500文字以内)
  • これまでの人生で、最大の挑戦は何ですか(500文字以内)
  • 航空業界・AIRDO・あなたのこれからを自由に表現してください(記述・イラスト・写真利用可)

特に最後に記載した「航空業界・AIRDO・あなたのこれからを自由に表現してください(記述・イラスト・写真利用可)」に関しては、内定者の中には実際にイラストや写真で表現した事例もあり、自分らしさが最も表現できる問いです。

イラストや写真での表現に抵抗がある学生は、そのまま記述で表現しても問題ないため、自身が一番得意な方法で記載していくことをオススメします。

 

引用ページ:

【24卒】AIRDOの総合職の通過ES(エントリーシート)詳細 体験記No.60289 (2023/8/29公開)

③一次面接

エントリーシートを通過した学生は、一次面接に招集されます。

学生1名に対して面接官は2名で、時間は30分設けられています。

質問内容はエントリーシートに記載した内容についてになるため、

  • 志望動機
  • ガクチカ
  • キャリアプラン
  • 志望職種

などの内容が中心になります。

④SPI(学力・性格検査)

一次面接終了後に、SPIの試験を受けます。

ボーダーラインが高かったという口コミはなかったため、難易度は「標準」だと考えられ、参考書で事前の演習を行っていくことで試験に十分対応していけるといえます。

一方、学力検査については言語・非言語に加えて「英語」の試験が加わっているため、対策が必要です。

⑤複数回面接

内定獲得までの面接の回数は、先ほど記載した一次面接を加えて「3度」実施されます。

形式はどの面接も同様で、学生1名に対して面接官は2名で、時間は30分です。

特に最優面接では競合他社ではなく「なぜAIRDOが第一志望?」という点を深掘りしてくるため、一貫性のある回答を行っていく必要があります。

実際に学生が受けた、具体的な質問内容は以下になります。

  • 意見が対立したときにどう対処する?
  • クレーム対応の経験
  • 話し合いで意識すること
  • 正直、AIRDOの志望度はどれくらい?
  • キャリアプラン

最終面接に近づくにつれ、「学生の志望度」を確認できるような質問が増えていく傾向があることが分かります。

自身の志望度がしっかりと面接官に伝わるような回答ができるよう、事前の対策を徹底していきましょう。

 

以下のページも確認してぜひ内定を勝ち取ってください。

面接 | 上京を志す、就活生へ。ジョーカツ

⑥内定

複数回の面接を突破して内定が決まります。

採用大学

AIRDO 採用大学

具体的な大学名については下記に記載してますが、その内容を観る限りAIRDOに学歴フィルターは「ない」といえます。

早慶などの難関大学から、各地の標準~比較的容易といわれる大学まで幅広く採用を行っているためです。

 

<大学>

青山学院大学、跡見学園女子大学、桜美林大学、大阪府立大学、小樽商科大学、神奈川大学、関西学院大学、近畿大学、慶應義塾大学、埼玉大学、札幌大学、聖心女子大学、専修大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京工業大学、獨協大学、フェリス女学院大学、藤女子大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道大学、北海道教育大学、武蔵大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、桃山学院大学、安田女子大学、立教大学

 

採用人数についても2021度を底に、2年連続で増加していて2023年度は採用人数が100名を超えています。

学歴ではなくしっかりと「実力」を示すことができる学生が内定を獲得できると思われるため、徹底的に対策を練っていきましょう。

 

引用ページ:

(株)AIRDOのインターンシップ・会社概要 | マイナビ2025

就職偏差値・難易度

今までの内容を踏まえると、AIRDOの就職偏差値・難易度は「標準」だといえます。

その理由として以下の3点が挙げられます。

  • 採用大学をみても、学歴フィルターを設けていないと考えられる
  • 選考全体を通して、特殊な選考フローがない
  • 給与・残業時間などの各数値で、業界内でずば抜けている数値がない

 

そのため、エントリーシート提出の段階から時間をかけて対策をしていくことで、内定獲得の可能性が大きくあがっていくと考えられます。

そのため最大限の力を発揮できるように準備していきましょう!

就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

参照ページ

【24卒・25卒最新版】文系・理系・公務員別就職偏差値・難易度ランキング

まとめ

AIRDOは、「北海道の翼」として今後も挑戦を続け、航空業界を引っ張り続けていくと思われます。

また採用においては学歴重視ではなく、「AIRDOで活躍してくれそうか」という実力やポテンシャルをもとに採用可否を判断していくと考えられるため、本記事を参考にしながら対策を行ってみてください!

この記事を参考にしてくれた学生の方々が、志望する企業から内定をもらえることを祈っています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE追加で就活準備がグッと進む!
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策