東京で就活する地方学生とは?メリット・デメリットなど

 

地方大学生の皆さんには進路の選択肢として大きく2つがあると思います。

 

1つは地元や大学のある地方に残って就職をすること

もう1つは東京の会社に就職すること

 

例えば

自分の中では「東京の企業に就職するのもなんか楽しそうだしいいな」と思っていても周りの友達たちは地元思考が強く、それを友達にいうと「東京で就職?意識高いね」と言われそうな雰囲気で怖いという方も多いでしょう。

 

ただ自分の進路を周りがそうだからという理由で選択してしまうのはもったいないです。

なので本記事では地方大学から東京で就職をした筆者が実際のところはどうなのということについて解説をしていきたいと思います。

 

1.地方と東京での就活の格差は広がる

 

実はまずわかっていて欲しいのは地方と東京での格差は広がっています。

なんの格差かというと就活の情報もそうですし、社会人になった後の情報や得られるスキル、経験、知識などです。

 

一般的にインターネットが普及した今、格差はなくなっていると言われがちですが、地方大学生であった筆者はそうは思いません。

 

やはり働くのは人であって近くにいるのとスマホを通して見聞きする情報には差があります。

また日本の多くの企業は東京にあり、かつ東京は日本の経済の中心です。

なので地方にいると入ってこない情報があったり、入ってきても遅かったりしてしまいます。就活も同じで東京の大学生であれば知っている情報などが地方には入っていこないこともあり、格差は広がっている一方です。

そのことは前提としてわかっておいた方が良いですね。

 

 

・一方で企業からスポットライトを浴びる地方学生

ただ東京と地方の格差が広がっているからと言ってそれほど悲観的になる必要はありません

 

実は今、様々な東京の企業から地方の大学生が注目をされ始めているのです。

 

というのも今もそうですが就活の市場は売り手市場になっています。

 

売り手市場とは企業が出している求人の数よりも、就活生の方が少なく、就活生の立場が強まっていることを言います。

つまり今特に東京では新卒の就活生が足りていないのです。

そこで企業が何を考えるかというと東京ではない地方から学生を引っ張って来ようとしているのです。いわば地方学生にとっては就活におけるチャンスの時期になっています。

なので今地方の大学生に対して東京での就活を支援するようなサービスがどんどんと出てきています。

 

例えば

就活カフェといって地方の大学生が無料で使えるようなカフェであったり、宿泊場所を提供してくれたりなどです。

就活カフェの東京都内オススメ7選!就活力アップの秘訣を公開

都内のおすすめ就活カフェ11選まとめ!利用上の注意点も解説

 

 

2.東京で就活することのメリットは?

 

では実際に東京で就活をすることに地方の大学生はどのようなメリットがあるのでしょうか?

しっかりとメリットを客観的に押さえておくことで正しい進路先の判断をすることができるので迷っている人は参考にしてみてください。

 

 

 

2-1.選択肢が増える

まず東京で就活を視野に入れて実際に動いてみることで地方で就職をするという選択肢と東京で就職をするという選択肢を手に入れることができます。

 

地方だけに絞って就職活動をしてしまうと仮に就活を終えた後にやっぱり東京の企業にいきたいかもとなった時に困ってしまいますからね。またどちらもやってみて結果的に自分にあっている方を選ぶことでより、後悔のない、選択にすることができるでしょう。

 

 

2-2.東京の学生と触れ合うことができる

2つ目の地方学生が東京で就活をすることのメリットとして東京の学生と触れ合うことができることが挙げられます。

 

正直にいってしまうと地方の大学生は東京の学生と比べると一概には言えませんが持っている情報や行動量が違います。

 

またそもそも地方の大学にいっているということで同じような価値観になってしまっているのです。

そこで東京での就活を通して東京の大学生と触れ合うことで様々なことに気がつくことができます。

 

もしかしたら「東京の学生すごい!」と思うかもしれませんし、「全然そうでもないや」となるかもしれません。ただ言えることはどんなことを感じても自分にはプラスになるということです。

 

 

 

2-3.たくさんの会社との接点がある

先ほども解説しましたが日本にある日系企業、外資系企業の多くは東京にあります

 

地方で就活をしている場合にはその就職先は非常に限られていたかもしれませんが、東京には無限に、みてもみきれないくらいに選択肢があります。

 

またそれぞれが持っている企業の文化や風習、やっている事業は様々です。

 

なので本当に自分にあっている会社に巡り会えるチャンスがあるのが東京での就活をするメリットになります。

 

 

 

2-4.たくさんの社会人との接点がある

また多くの企業が東京にあるのに伴ってたくさんの社会人と交流をすることができます。

 

地方であれば積極的に学生や就活生と交流のある社会人は非常に少なく限られていることも多いでしょう。

しかし東京にはもしかしたら大学の先輩がいるかもしれませんし、そうでなくても学生や就活生と接点を持ってくれる社会人がたくさんいます。

 

その人たちと触れ合うことで「働くとはどういうことなのか?」「どんな人がその会社で働いているのか?」などインターネットでは得られないような生の情報に触れることができます。

それは地方にはない東京で就活をすることのメリットであり、就活生の特権です。

就活のOB・OG訪問とは?メリットややり方もくわしく解説

3.東京で就活することのデメリット

 

物事には必ず面と裏があります。

東京で就活を地方大学生がすることにはどのようなデメリットがあるのでしょうか?まず解説をしていきますので悩んでいる就活生は参考にしてみてください。

 

 

3-1.上京に費用がかかる

まず大きな悩みのたね、デメリットとして上京するのにお金がかかるということです。

特に東京から遠くなればなるほどその費用はどんどんとかさんできます。

安い夜行バスを使っても家にいるようにしっかりと寝ることができず、東京に着いた瞬間疲れていて、本来の力を発揮できないということもあります。

 

 

 

3-2.滞在に費用がかかる

次に上京するにもお金がかかってしまいますが、東京に滞在することでもお金がかかってきてしまいます。

 

例えば

ホテルなどに泊まるにしても最低は1泊2000円は考えておいたほうがいいでしょう。

すると1週間いただけでも単純計算14000円はかかってきてしまう計算になります。

なので特に大学生で就活のためにお金を貯金していなかったような就活生は苦労することになります。

 

就活のお金がない!対処法と節約術を解説

 

3-3.地方大学の友達から煙たがられることも

 

地方大学生の傾向としてほとんどの学生が地元や地方での就職を希望しています。

なのでそれが悪いとかそういうことではないのですが「東京の企業に就職をするのは意識が高い」と煙たがる人も中にはいます。

 

 

4.地方学生の筆者が東京就活をした経験談

 

実は筆者も地方大学生で東京での就活を経験しました

 

元々は地元での就活を考えていたのですが、ある一人の友人が「東京で就活をしようと思う」と打ち明けてくれて自分も少しは興味があったので「選択肢の一つとして考えても」ということで東京での就活も並行して行なっていました。

 

就活を進めていくと地方にいては出会えないような魅力的な会社や、魅力的な就活仲間、社会人の方々に出会うことができ東京での就活一本に絞ることに決めました。

 

親には「帰ってきてほしい」という風に言われていたのではじめて話した時は少し反対されましたがしっかりと自分の思いを伝えていくことで次第に理解を示してくれるようになりました。

 

また就活中の初めの頃は確かに東京の学生との情報や就活スキルの差を感じることも多かったのですが、次第に慣れていき「東京の学生も自分も学生ということには変わりない」ということに気がつき、努力をしていくことで無事に志望していた企業から内定をもらうことができました。

 

 

・東京就活にかかる費用はどれくらい?

では最大の東京就活のネックポイントである就活費用はがどれくらいかかったのかということですが、結論から言うと約30万円ほどかかりました。

 

(大学がある地域や就活をする期間によっても変わりますが)

基本的には就活準備にかかるものと、就活中にかかるものがあります。

 

就活準備にかかるものとしては・スーツ・カバン・革靴・書籍などが挙げられます。

次に就活中にかかるものとしては・交通費・カフェ代・コピー、郵送費用・宿泊代・飲食代などがかかってきます。やはり大きいものとしては宿泊費と交通費です。

 

【地方学生】夜行・高速バスは学割!大阪東京間もお得な会社も紹介

東京就活はいくらかかる?お金を節約して就活を成功させる方法

5.東京就活を成功させるポイントとは?

 

ではここからは東京就活を行なった地方大学生である筆者から東京就活を成功させるために押さえておきたいポイントなどを解説していきたいと思います。

 

 

5-1.就活貯金をしておく

まず先でも解説をしましたが、地方学生が東京で就活をしようと思うと多額の費用がかかってきてしまいます。

なのでもしこの記事を読んでいる方でまだ就活まで時間があると言う大学生は少しづつでもいいので就活のための貯金をしておくといいでしょう。

お金がないから就活が続けられなかった、東京にいくことができなかったとなってしまうと後悔するのはわかっていますからね。

 

 

 

5-2.スケジュールを埋める

次に東京での就活を成功させるポイントとしてはスケジュールをしっかりと埋めておくことが大切です。

やはり東京の大学生と違って常に東京に滞在できる訳ではありません。

時間は限られており、そこにお金もかかっています。

 

なのでもし東京にいく場合には例えば1日3件以上予定を入れるなどをすると効率的な就活をすることができるでしょう。

余談になりますがその「短い期間の間でしっかりとやってやろう!」と言う気持ちが企業に伝わると評価がよくなることもあります。

 

 

 

5-3.準備をしっかりとしておく

先ほどの話にも繋がるのですが、しっかりと東京にいく前に準備をすることが大切です。

例えば、面接を受ける会社について徹底的に調べておくことや、宿泊場所、滞在時間、移動時間などを事前に調べて把握しておくことでその時間が有意義なものにすることができます。

 

 

5-4.東京でしかできないことをする

東京にいく場合には東京でしかできないことをしましょう。

企業の面接を受けるのは当然のこと、イベントや企業説明会に行ったり、東京で働いている大学の先輩に会うこともそうです。

逆に隙間時間などにはやってもいいですが、ESを書いたり、履歴書の作成などは地方でもできることであって、東京にいる貴重な時間にやるべきことではありません

 

 

 

 

5-5.地方学生向けの就活支援サービスを利用する

東京にいる場合には地方大学生向けの東京就活支援サービスを使用することがいいでしょう。

例えば「ジョーカツ (https://natst-svr.online/)」

であれば地方学生であれば無料で泊まれるシェアハウスを提供していたり、東京までの交通費15,000円を支援していたり、カフェを運営していたりします。

そのようなサービスを効果的に使うことで普通では入ってこないような情報に触れることができますし、かつ同じ地方大学生との接点を持つことができます。

 

厳選!地方学生にオススメの就活サービス6選・就活スケジュールの組み方

まとめ 迷っている地方学生は一度東京就活をしてみるべき

 

地方学生で東京就活をしようか迷っている方はどう感じたでしょうか?

確かに地方から東京の企業に就職する人は決して多くはありません。

 

ただ周りの目がきになるからとか周りがそうしていないからと言う理由で自分が興味があるのにも関わらず、その道を閉ざしてしまうのは将来の自分が後悔するだけです。

 

地方で就職をすると心を決めている方はいいのですが少しでも迷っている方は一度東京での就活をしてみると知らなかった世界や、今まで会えなかったような人たちとも会うことができるので一度お試し的にやってみてはいかがでしょうか。

 

もちろん少しやってみて違うなと思えばやめればいいだけなので。ではこの記事が悩んでいる地方学生の参考になっていれば幸いです。

皆さんの就活がうまくいくことを願っております。

 

【上京就活】東京で働くメリット・デメリットとは?地方就活生が注意すべきポイント

大学生が就職で上京する意味は?メリット・デメリットを解説!

上京を志す地方学生ならジョーカツ

首都圏の学生ならスタキャリ

  • line シェアする
  • twitter ツイートする